武里小Diary

武里小Diary

青少年推進員

地域の青少年推進員のみなさんがご来校されました。
武里小学校区のみなさんということで、推進員さんの活動以外でも日頃からいろいろな面でお世話になっているみなさんです。
今日は青少年推進員のお仕事について話をうかがったり、武里小学校の今昔について情報の交換もさせていただきました。


ありがとうございました。そして、今後もよろしくお願いします。

ブックトーク

武里小学校読書まつりの期間中、春日部図書館の方に来ていただいて行っているブックトーク、今日は2年生です。




きょうはどんなお話の紹介があったのでしょうか。

読み聞かせ

今日の業前の時間は、ボランティアさんによる3年生の読み聞かせです。








みんな集中して聞いています。

3年生以外のクラスでは、みんな思い思いに読書です。


静かな人気

女の子の間で静かな人気となっている一輪車。
朝や休み時間に練習をしている子どもたちがいます。

あっ!あぶない!


支えになるものがあるところでの練習する姿を多く見かけますが、倒れる時には気をつけないといけません。
頭や体をぶつけないように。

残り1ケ月

校内持久走大会まで1ケ月ほどとなりました。
朝マラソンが続けられるかどうかで、大会での走りが大きく変わります。
毎日の継続は力です。

砂が増えた

武里地区公民館から砂をいただいたので、砂場の砂が増えました。
そこで、さっそく子どもたちは砂遊びです。

朝日を背に

この季節、登校時刻、この場所真後ろから日の光を受けます。


ということは、対向する運転手さんは日の光でまぶしということです。
ちゃんと道の端を歩くことが必須ですね。

ここからほんのちょっと学校に向かうと


家のかげとなります。

太陽の高さが低くなっていますので、まわりの影響を強く受けますね。

放送で

今日の読書感想文の発表は中学年です。
放送での朗読は、ちょっと緊張します。




今日の読書感想文書もとても上手に書けていましたし、とても上手に読んでくれました。
ありがとう。

キラキラ

2年生の図工は、箱やペットボトルを使った工作です。
たくさんの箱やペットボトルを大きな袋に入れて登校してきた2年生。
この時間を朝から楽しみにしていました。


辞書

3年生は国語の時間に辞書の使い方を勉強しています。




電子辞書も普及している昨今ですが、やはり基本はペーパーベース。
テストにもでますので、ちゃんとひけるようにしなくては。

1年生 どんぐり拾い

 1年生が生活科の学習のため、どんぐり拾いに出かけました。例年通り、中野中学校の校庭で拾わせていただきました。中野中学校の教頭先生には、終始、活動の様子を見守っていただきました。
 ビニール袋いっぱいになるほどのどんぐりが集まり、子どもたちは大満足でした。
 







武里地区公民館から「砂」をいただきました。
砂場の「砂」です。




武里地区運動会での校庭使用のお礼にいただきました。
ありがとうございます。

よろしくお願いします


栄養教諭をめざす学生が、今週1週間、教育実習生としてきています。
彼女も武里小学校の卒業生、子どもたちの先輩です。
どうぞ、よろしくお願いします。

わんぱくタイム

今日もわんぱくタイムは5分間走です。
ちょっと涼しめの朝、マラソンには最適です。
今日は何周できるでしょうか。


わんぱくタイムの前に

わんぱくタイム(体育朝会)の前の時間です。
みんな思い思いに過ごしています。

鉄棒の特訓


砂遊び


おしゃべり


何をしても楽しい時間です。

子どもたちのまわりには

こどもたちの登校は、いつも大勢の方に見守られています。
交通指導員さん、保護者のみなさん、そして、先生方。






そして、子どもたちのまわりでは、秋も確実に深まっています。

市内音楽会にむけて

市内音楽会に主演する6年1組の練習は、放課後も続きます。
放課後の練習はパートに分かれての練習もあります。
先生がいても、いなくても真剣です。




本番まで、残すところ10日ほどです。
がんばりましょう。

読書感想文発表

市内読書感想文コンクールに出品した読書感想文を校内放送で発表してもらいました。




本を何回も読んで、その本から考えたことや登場人物への思いが伝わってくるすばらしい感想文です。

大収穫

2年生は学級園でサツマイモほりです。


軍手を真っ黒にして懸命に掘りました。
その結果・・・・・




大収穫です。
「どうやって食べるのかな?」
「ぼくは、焼いたのがすきなんです。」

目は世界に

コンピュータを使っているのは6年生です。
総合的な学習の時間に、「世界」のことを調べているようです。




インターネットで調べたことを、プレゼンテーションのソフトを使ってまとめています。
写真も使えるのが便利です。
小学生から著作権についても知らなくてはいけない時代になりました。

付箋

武里小学校では、授業で「付箋」をよく使います。




色分けした付箋を使った短い言葉のコメントは、話し合いの材料になります。

歌声

音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。

4年生です。
「もうだいじょうぶですか?」
「大丈夫です!」
次は本番。
顔を上げて、合唱です。

走る はたらく 遊ぶ

朝のひとときは、それぞれ、やるべきことがあります。

朝マラソン


委員会(係)のしごと


遊び

青空

今朝もちょっと暖かささえ感じる登校です。
暑くもなく、寒くもない気候です。
集合場所でも自然とにこにこ顔になります。






NEW CAR

3年生の理科では、ゴムの力で動く自動車を作っています。



動力は車体の全部につけられた輪ゴムです。
動かすのが楽しみですね。

Discover Japan

4年生の総合的な学習の時間の研究テーマはディスカバー ジャパンです。
自分が興味を持ったことについて、調べ、まとめています。


今日の1年生

1年生の国語は「くじらぐも」です。
みんなで声をそろえて読むと、それだけで楽しくなる教材です。
今日はグループに分かれて、音読の練習のようです。




朝練習

市内音楽会に出演する6年1組は、毎朝、毎夕、練習に余念がありません。
ほかの子どもたちが校庭で遊んでいるなか、今朝も、8時から練習です。




市内音楽会まで、あと10日あまり。
すてきな演奏をきくことができそうです。

ドッジボール

低学年の子どもたちは男女、クラス関係なくドッジボールを楽しんでいます。

毎日、毎休み時間、この場所でやっています。

朝マラソン

校内持久走大会をめざして、朝マラソンに力を入れているクラスが多くなっています。
登校したら、ランドセルを置いて、グランド(トラック)を3~5周という約束ができているようです。






毎日走ることで、自分のペースの配分がわかってきます。
がんばって。

青空に





今日も青空。
いよいよ秋が深まってきました。
掲揚塔の三旗も映えることでしょう。

ちょっとあたたか

けさはちょっと暖かな感じの登校時刻です。
日差しがしっかりあるので、そう感じるのでしょうか。








さぁ、1週間の始まりです。
今週もがんばりましょう!

お弁当

東武動物公園に生活科の体験学習に行く予定だった1、2年生は、お弁当です。
給食もおいしいのですが、お弁当は「特別」ですので、子どもたちのテンションは最高です。
食べ方も、いつものグループ、みんなで輪になって、床にすわって・・・とクラスによってさまざまです。








工作

こちらも2年生。
ペットボトルや箱を使っての工作も、完成に近づいています。


鍵盤ハーモニカ

教室で鍵盤ハーモニカを演奏しているのは、2年生です。
みんなで音をそろえての演奏は楽しいものです。

裁縫

6年生は家庭科でナップザックづくりです。
ミシンを使っての裁縫です。
むかしは各家庭の必需品であったミシンも、最近は持たない家も多くなっています。
それだけに子どもたちは、おっかなびっくり状態です。




同じ大きさ

こちらは算数。
分数の勉強です。
ふだんの生活では、あまり使わない分数です。




分数は、「同じ大きさ」のものがたくさんあることがわかりましたか?

飛行

5年生の書写、習字です。
5年生になると習字で書く字も大変難しくなりますが、今日は「飛行」です。
特に「飛」は画数も多いし、書き順も難しいし、小さな半紙の上半分にどうやっていれようか悩みます。
 

読書まつり

武里小学校では読書まつりを実施中です。

読んだ本の分だけ「木の実」が増えていきます。

体育館

非構造物の耐震対策ということで体育館は11月2日まで使うことができません。
体育館本体の耐震工事はすでに終わっているので、今回は天井や壁面に取り付けられている器具等に耐震対策を行います。

残念・・・・

朝から小雨模様です。





1,2年生は東武動物公園に生活科の体験学習の予定だったのですが、残念ながら来週に延期になってしまいました。
給食は止めてあるので、東武動物公園に持って行く予定だったお弁当を持って登校してくる1、2年生です。
「お弁当持ってきた?」
「うん、おにぎりなんだ。」
学校での勉強となってしましました、お弁当をとても楽しみにしている1、2年生です。

給食の時間

 2年生の給食の様子です。配膳など、上手にできていますね。




4年生 廊下掲示

 4年生も、絵の作品が完成したようです。3年生同様、こちらも力作ばかりです。


6年 英語学習

 JTE、ALTの先生といっしょに学習しています。ゲームをしながら様々な建物や施設の単語を学びます。




くり下がりのある引き算

 13-9。1年生で学習する「くり下がりのある引き算」です。これは、今後の算数・数学の基礎となる、非常に重要な内容です。
 武里小の1年生は、それぞれが自分なりの方法で問題を解決し、それをもとにみんなで話し合います。そして、授業の最後にまとめをします。
 大切な内容ですので、宿題などもしっかりやるようにしましょう。




初めてのミシン

  5年生の家庭科の授業です。ミシンの針の付け方について、入念に確認しているところでした。保護者のボランティアの方にもお手伝いいただいて、初めてのチャレンジです。


読み聞かせ

 読書の秋。現在、武里小「読書祭り」を実施中です。
 今日は、2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
 手作りの紙芝居などもあり、子どもたちも興味津々でした。










登校の様子

 昨日に続き、今日も気持ちのよい天気になりました。子どもたちの表情も穏やかです。






校庭でバドミントン

 いつもは体育館で活動しているバドミントンクラブですが、昨日から体育館の耐震工事が始まったため校庭でプレイしました。風の影響もありましたが、楽しく活動できたようです。


読書の木

 本を一冊読むごとに、リンゴの実が増えていきます。すでにリンゴがあふれそうですね。
 11月12日まで、武小読書まつり開催中です。