武里小Diary

武里小Diary

古代から教室へのメッセージ

埼玉県埋蔵文化財調査事業団の先生をお招きして、

「古代から教室へのメッセージ」の授業を行いました。

 

「縄文時代」「弥生時代」「古墳時代」の3つの土器の特徴を学びました。

厚さが違うことや煮炊きするものが違うことが分かりました。

 

古墳時代の土器は、釜が発達していてそれに合わせた土器になっていました。

 

今に近づくにつれて道具がどんどん変化し、現代につながっていることが分かりました。