2021年7月の記事一覧
7月6日(火)今日の誕生花は、ヒマワリ、アサガオです。
◆今朝の音楽朝会は、音楽室からグーグルミートで各教室に生中継!!
音楽委員会の皆さんが「世界に一つだけの花」を演奏し、教室では合唱です。
いつもありがとう!!
◆1年生は、国語で「~~を」「~~へ」という言葉の使い方を考えています。
「学校へ」かな? 「学校を」かな?
みんなで話し合っていきます。
◆ひまわり学級では、「威風堂々」のリコーダー演奏を練習中。
先生とともに、どんどん上達していきます。
◆1年生は、国語「こんなものあったらいいな」で交流中なんです。
一往復半以上のやり取りに挑戦しています。私も巻き込まれています。
「私は高いジェットコースターが好きです。」「どこにあるのですか?」
「東武動物公園です。」「何回くらい乗ったのですか?」「3回です。」
◆3年生は、国語の学習が始まったところ。
今日から学習する単元名と課題をノートに書いていきます。
教室にてるてる坊主を見つけました。雨が上がるといいね。
◆5年生の理科では、PCを活用して水害の被害について調べています。
台風による浸水の被害をハザードマップで実感ですね。
幸松地区は、3~4m浸水する可能性があると知り、ビックリです。
◆2年生は、国語で「すてきなぼうし」を読んでいきます。
自分が考えるすてきなぼうしをノートに書いて、想像力を膨らませます。
◆5年生のイングリッシュタイムでは、2人組での対話が始まっています。
3人の先生たちと楽しく学習する5年生。
先生も、一緒に対話に加わっています。
◆6年生は、昨日に引き続き社会の時間。
「大化の改新」について調べ、話し合っていますね。
◆4年生は、4人の先生たちと筆算の仕方を考えようとしているね。
どこの教室も集中力が凄いです。
10倍、100倍して整数にすれば、これまでの考え方を使えるね。
友達の考えを基に学び合います。いいですね。
◆2年生は、算数で「水のかさ」の学習をしているんです。
実際に、デシリットルますなどを使って、水を入れてみたようです。
◆となりの2年生は、道徳の時間です。
学習の振り返りをしているところです。
文章表現がとても分かりやすく、文章量も増えましたね。
◆3年生の図工では、先日、白いクレヨンで下絵を描いていたところに、絵の具で色をつけています。
「花びら1枚1枚の色が違うヒマワリですね。」「(友達から)うわあ本当だあ。キレイ。」
子どもたちの豊かな想像力を表現させていっています。
明日は、このようなきれいなヒマワリが咲く天気になるといいですね。
7月5日(月)終業式まであと12日間です。
◆大画面に電動風車が映し出されています。4年生の理科です。
モーターを2個の電池で早く回そうと実験し、結果を考察していきます。
個々で考察したことを紹介し合い、考えを深めていきます。
◆となりの4年生は、国語の真っ最中!!
分からない言葉にぶつかると、先生の指示を待たずに国語辞典を使い始めていますよ。
集中したこの目が大好きです。
4年生のろう下は、美術館になっています。
◆5年生は、4人の先生たちと算数の「値引きをした値段」考えています。
自力解決のあとは、考えを交流していきます。5年生も学び合いは得意技!!
こちらの教室では、数直線を使って考えていますね。数直線は考えるときの重要なアイテムです。
値引きをするということは、もとの値段の何割引きという計算をするのですね。
ここの教室でも、5年生が知恵を絞っていることが分かります。
◆6年生の家庭科では、自宅や学校のよい環境について考えていますよ。
「換気によって空気を入れ替えることは大切です。」
「窓を開けての換気は、ほこりを外に出し、きれいな空気を中へ入れるために必要です。」
◆1年生は、「アサガオのある風景」を描いています。
思い思いのアサガオを咲かせていますねえ。
「アサガオの上に人がいっぱいだね。」 「きれいな花にたくさんの人が乗っています。」
◆6年生の社会「聖徳太子の国づくり」の追究のまとめまできたようです。
「天皇中心の国をつくろうとしていました。」
「あとは、仏教で国を治めようとしていました。」
◆1年生の教室では、小さな赤ちゃんだったころのことを考えています。
「歯が生えてなかったんです。」 「今は生え変わってきました。」
小さなころの自分を憶えているという発言にビックリです。
◆こちらの1年生は、道徳で「おかしな行動」について考えています。
教科書に出てくる色々な場面から、公共の場での言動について学びを深めます。
皆さん、もう立派な1年生。話をしている友達をよく見ていますね。
◆4年生の算数「小数のひき算」のやり方を整数に直して考えていこうとしています。
大画面を効果的に活用しているので、子どもたちが集中!!
先生と息が合った授業です。
今日を含め、終業式の日まで12日間。
1学期のまとめをしっかりとしていきましょうね!!
7月2日(金)令和3年の折り返しの日です。
◆3年生が、準備運動と、前転、後転の練習を始めています。
1つ1つの技を丁寧に行っていて、体操選手のようですよ。
◆1年生は、「たいいくカード」づくりの真っ最中!!
これまでにできるようになった鉄棒の技に印をつけていっています。
「〇印が増えてきたね。」 「ありがとうございます。」
◆3年生が、PCの学習に楽しそうに取り組んでいます。
ICT専門員さんの分かりやすい説明を聞いて、友達と助け合いながら進めていっていますね。
みんな、真剣です。
◆4年生は、道徳の研究授業中。先生たちもよい授業について学び合います。
学び合いが終わると、自分の考えをワークシートに表現ですね。
学級全体で自分の考えを紹介し合い、学びを深めていますね。
◆休み時間の1年生は、雨がやまないかなあと校庭を見つめています。
4年生は、校長室にやってきて笑顔です。
◆2年生は、ふわふわのシャボン玉のよさを生かして表現していきます。
画用紙には、絵の具の筆では表現できないような素敵な模様が描かれていきますね。
◆6年生は、3人の先生たちと一緒に算数の「割合」の学習に挑みます。
「比べる量」、「基にする量」といったキーワードがありますね。
「これって、約分もできるよね。」 「そうだ、約分もしなくちゃ。」
「割合」を「比」も使って表していくんだね。
◆5年生が、マジックでの表現に、絵の具で着色していこうとしています。
「体育館に人がたくさんいるね。」 「友達と屋根の上に乗ってみたいんです。」
◆5年生の「保健体育」では、心の成長につい考えています。
小さなころと今の自分を比べて、心の成長を実感しています。
今週は、梅雨時のしとしと雨が続いています。
来週は水泳学習ができるといいなあと思っています。
7月1日(木)7月になりました。
◆1年生の国語「おおきなかぶ」の音読寸劇です。
お互いに音読寸劇を行い、友達のよさを見つけ、自分の音読に生かしていきます。
色々な登場人物のお面も身に付けているんだね。本格的です。
◆4年生は、学年全体で算数の学びを深めていますよ。
先生のPC画面の映像を大画面に提示して、学習を支援します。
「校長先生、できました。」
こちらの教室も、同じ単元「小数のひき算」の学習を進めていますね。
小数点を揃えて計算することが大切ですね。
こちらの教室では、小数点を揃えることを板書で確認し合っています。
子どもたちから、「あ~」という納得の声が上がっています。
◆2年生の教室では、図工の作品が仕上ってきたようです。
あとは絵の具が渇けば、作品が完成です。
「作品を見せてください。」 「はい、どうぞ!!」
せっけん水に絵の具を混ぜ、ストローでシャボン玉をつくり、画用紙に落とすとこうなるんだね。
◆休み時間に図書室へ。図書委員会の皆さんが、貸し出し作業をしています。
幸松小の子どもたちは、読書好きがいっぱいです。
◆2年生は、国語で取り組んできた「絵本のとびら」が仕上がりそうです。
友達と教え合いながら、全員が完成を目指しているんだね。
◆6年生がイングリッシュタイムで「好きなフェスティバルは?」と問いかけます。
二人でのスモールトーク(会話のやり取り)が、中学生のようです。
小学生から外国語を学習すると、国際的な感覚が養われていきますね。
◆体育館では、力強い2年生が運動しています。
カエルの逆立ちや、動物になりきって歩くことで、腕を中心に鍛えられていきます。
◆6年生の国語「提案書にまとめよう」では、PC端末を活用しています。
自分の提案内容が、「SDGs(持続可能な開発目標)」の17目標のどれに当たるのか考えていてビックリです。
素敵な提案書になる予感がします!!
◆5年生がいる音楽室からは、楽し気な音楽が聞こえてきています。
音楽のリズムを聴いて、体も使って表現していますね。
この歌詞には、このような動きがいいなと提案されていきます。
天候が悪く、水泳学習ができなくて残念です。
活動が制限されても、できることを楽しく、真剣に取組んでいく幸松っ子たちです。