ブログ

2021年4月の記事一覧

4月28日(水)とっても爽やかな一日です。

◆今朝は、2年生と5年生の元気タイム。

 シャトルランのリズムに合わせて、走っています。

 仲間と競い合い、走力、持久力を高めます。

 2年生の振り返りの時間です。来週も元気に取り組みましょう!!

◆1年生は、ブロックを使って整数について考えています。

 「7は、5といくつかな?」 「ブロックで考えてすぐに分かるよ。」

◆となりの教室も、算数の授業中です。

 ペアで、ブロックを使って問題を出し合います。

 「7は、5といくつでしょう?」

 「2です。」 「できたあ~。」

◆さらに、こちらでも・・・ 「7は、5といくつでしょう?」

 ブロックを置いたところの数を求めます。これまでの考え方の活用にチャレンジです。

 「校長先生、できたよ。見てください。」 「ハイチーズ」

◆5年生が、ハードル走をしています。

 ハードルを「上に飛び越える」から、ハードルを「またぐ」になってきました。

 格好いいですよ。その調子でいきましょうね。

◆校長室の窓に3年生が・・・「二人は何をしているの?」「理科で生き物探しです。」

「校長先生は何をしているのですか?」「大切な動画を見て勉強中です。」

◆放課後、東中生が陸上大会の練習の応援に来ました。

「幸松小愛、幸松小魂」がとてもあります。

 走り幅跳びの測定中。

 中学生のフォームを見て、どんどん距離が伸びます。

 力強い助走と踏み切りです。

 中学生のジャンプを見て、走ってきた力を上に向けることがコツのようです。

 今日の最高記録は4mを超えたようです。

 全体で振り返りをしています。次回も張り切っていきましょうね。

◆放課後の校庭を歩くと、学童の子どもたちが遊んでいます。

どの子も、楽しそうです。

 陸上練習を終えた先生も一緒です。先生と遊んだ子どものころが懐かしいです。

 「校長先生、花が甘いんです。」 「ツツジは毒があるものもあるから吸わないでね。」

 「校チョウ先生もどうですか?」 「ありがとう!!」

 「サッカーするの?」 「ぼくのシュートを見ていてください。」

 「校長先生、ダンゴムシがいるんです。」 「丸くなっているね。」 

 

 放課後の校庭では、子どもらしさが満ち溢れています。

明後日も、元気に登校してください。

いよいよ、離任式の当日を迎えます!!