藤塚公民館ブログ

藤塚公民館

第42回豊野地区文化祭11月15日(日)開催します!

豊野地区公民館で、11月15日(日)午前10時から午後3時30分ま絵文字:星第42回豊野地区文化祭絵文字:星が開催されます絵文字:重要絵文字:重要絵文字:重要
芸能発表や作品展示のほか、ご来場された方に抽選で鉢植えのお花が当たる楽しみ抽選会もあります絵文字:ひらめき                                                                       
皆さまのご来場を心よりお待ちしております絵文字:晴れ

スポーツ吹矢 楽しいです!!

スポーツ吹矢 楽しいです!!

スポーツ吹矢体験教室を7/318/72128 の全4回にわたり開催しました!

年齢や性別を問わず、ゲーム感覚で手軽に楽しめると今注目の「スポーツ吹矢」です。

日本スポーツ吹矢協会春日部中央支部のみなさんを講師にお招きし、延べ106人の方がスポーツ吹矢を体験しました!!

スポーツ吹矢のかまえ

姿勢をよくして的の真ん中を狙います
この姿勢が健康に良いみたいですよ!!














的に命中させるためには、呼吸法と集中力がポイント!








7班に分かれての
班対抗団体戦!!大いに盛り上がりました!

   ✿仲間 大募

スポーツ吹矢体験教室の参加者有志で立ち上げた新しいサークル、

「豊野スポーツ吹矢クラブ」が発足しました!

9月より豊野地区公民館で活動をはじめ、現在男女12名で吹矢を楽しんでいます。

一緒にスポーツ吹矢をはじめる仲間を募集しています!!


興味のある方は
豊野地区公民館(735-0009)まで、お気軽にお問い合わせください

豊野地区体育祭が開催されました!


豊野地区体育祭

10月11日に予定していた体育祭が、雨天のため12日に延期され、好天の中開催されました。例年より多くの方々に来ていただきありがとうございました。

今年の結果

優 勝 藤塚北チーム

準優勝 豊野町チーム

第3位 本田上チーム

第4位 藤塚南チーム

第5位 銚子口チーム

第6位 赤 沼チーム

第7位 文化村チ-ム


豊野小学校演奏クラブ・バトンクラブによるアトラクション


日頃の練習の成果が出てとても良い演技でした!!
会場も一気に盛り上がりました

今年もパン食い競争は大人気!
お昼直前の競技だから?

みなさんパンを咥えるのがとても上手でした






おたまじゃくし競走
みんなボールを落とさないよう真剣そのもの
お父さん、お母さんは、これくらい真剣に勉強してほしいなんて思いませんでした?








恋人さがしで誕生した 素敵なカップル!?

サマーミュージックフェスティバルを開催しました!!

9月6日(日)

豊野地区公民館においてサマーミュージック・フェスティバルが開催されました。

藤塚公民館からはフラダンスの団体として、フラ・カーネーションココナッツ、ウクレレの団体として藤塚ウクレレチームの皆様にご出演いただきました。




 ▲ウクレレチームの演奏

 ▼ココナッツ



やや天候が危ぶまれる中でしたが、今年で15周年を迎え、心待ちにされた観客の方にたくさんお越しいただき、より一層の盛況ぶりでした。

ハワイアンミュージックの音色に乗せて、緩やかな中にも華やかなダンスで

開場中がハワイのムードで満たされました。

フラ指導者・秋山先生     ▲フラ・カーネーション





▲出演者総出で記念写真 ~みなさまお疲れさまでした~

エンゼルトランペット

9月24日(木)

 

 シルバーウィーク明けのこの日、藤塚公民館に出勤すると、大会議室前の花壇に植えてある「エンゼルトランペット」がみごとに満開でした。

 

ここ数年の中で初めての現象です!

いつもは一咲き終えると、花を咲かせることはほとんどないのですが、こんなにたくさんの花が一度に咲くとは、本当にびっくりです。


朝晩にはコオロギなどの虫の声が響くようになりました。
あの暑かった夏から、徐々に秋へと移り変わっていっています。

エンゼルトランペットが、夏の終わりを盛大に見送っているようです。


*エンゼルトランペットは毒性の強い花だということです。

 触ることは避け、鑑賞にとどめておくようにご注意ください。*

10月11日 豊野地区体育祭開催!


朝晩涼しくなり、秋の気配が感じられるようになって来ました。

豊野地区の皆さんの待ちに待った体育祭が開催されます。皆さんのお越しをお待ちしております。

豊野地区体育祭

日 時 10月11日(日)

午前8時45分 入場行進開始

< 実施の場合は、午前7時頃に花火打ち上げます >

雨天の場合 12日(月/体育の日)

会 場 藤塚小学校

< ア ト ラ ク シ ョ ン >

8:20 8:40】 豊野小学校演奏クラブ・バトンクラブの演奏

12:0012:30豊野中学校吹奏楽部の演奏

12:3012:50豊野地区民踊連盟による民踊

~競技のようす~





    パン食い競争                  幼児競争








      ハリケーン競争                   樽ころがし競争

競技参加者全員に
“競技ごとに参加賞”を用意していま~す!!

皆様お誘いあわせのうえお越しください!!

お詫び

全戸配布した黄緑色のプログラムの会場図の各地区のテントの位置に間違えがございます。今後、このようなご迷惑を掛けないよう努めてまいります。

正しいプログラムは下記のPDFファイルでご覧いただけます。
豊野地区体育祭プログラム(見開き).pdf

藤塚公民館で活動中のサークル「布染花」の作品を展示しています!


只今、
豊野地区公民館において

藤塚公民館で活動中のサークル「布染花(ぬのせんか)」によるロビー展が開かれております。

布染花の活動内容は布花の制作です。白い生地を染料で染め、色合いを見ながら花びら・花芯・葉・茎など各パーツに切り取り、コテを当て、お花を制作します。お花やつぼみ、葉などをより合わせ、ブーケや花束にして楽しんでいます。

展示テーマ「想いの花」~自分の想いを色に染めて・・~です。










大作から、小物の花まで、1つ1つの作品に想いが込められ、生きた花のように
自然に心に語りかけてきます。

是非、布染花の世界をご堪能ください。
11月開催の文化祭にも出展します。


サマーミュージックフェスティバル!只今、本番へ向けてリハーサル中!

そろそろこの夏も終わり。

今年はまたひときわ暑い日が続きました。

この夏の締めくくりに、
のびやかなハワイアン音楽はいかがですか?

毎年恒例となった豊野地区公民館での

サマーミュージック

 フェスティバル  

 

本格的なハワイアンバンド、和やかなウクレレ、華やかなフラダンス

聴き応え、見応え十分なイベントです!

すべて豊野地区公民館と藤塚公民館、そして幸松地区公民館で

活動されているサークルのみなさまです。

夏を惜しむひとときを、ご緒いたしませんか。

只今、本番へ向けてのリハーサル中です!












            ▲藤塚公民館での練習風景










   





                          

 

 





                      

                   

                      ▲豊野地区公民館での練習風景

    と  き:9月6日(日)
    じかん:13:00(開場)
         13:30(開演)
    ところ:豊野地区公民館


暑中見舞い申し上げます


8月を前に夏本番の今日この頃です。


 この暑さで、利用者の方々もお疲れ気味の様子ですが、 公民館の木々たちはすくすくと育っています。


6月末に植えたゴーヤもやっと小さな実をつけてくれました。







イチジクも例年よりやや
遅い生りですが、徐々に実を膨らませてくれています。







風船蔓(ふうせんかずら)は成熟し、種に成りつつあります。
植物たちに元気をもらいながら、この夏を乗り切りたいものです。











    *お知らせ*
藤塚公民館の外灯修理を8月4日(火)に行います。皆さまには大変ご迷惑おかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。