藤塚公民館ブログ

藤塚公民館

健康足もみ体験会を開催しました!

みなさんこんにちは!
七草を過ぎ、1月も半ばを迎えようとしていますが、風邪などひかれていませんか。
平成30年最初の企画として、1月11日(木)年末年始の疲れを解消
していただくため、健康足もみ体験会を開催しました。

導引養生功講師、榎本大助先生の
「あらゆる病気は冷えから発生するため足もみを行うことで
血流を改善し免疫力を高めましょう!」
というお話からスタートしました。


足もみの実技指導が始まりました。
最初は笑顔でしたが・・・


「あ!痛い」足もみ効果があった瞬間です!


皆さん遠慮気味でしたが、最初に指導を受けた勇気ある男性の登場で、
その後は指導を受ける方が続きました。




先生の実技のあとは、参加者全員で自分の足をもみました。
足もみの資料を見ながら一生懸命もんでいます。




導引養生功日本総本部副会長の神田廣美先生が駆けつけられ、
足もみの重要性についてお話しされました。


参加された方は大変満足されていました。

2回目を1月18日(木)13:30~15:30に開催いたします。
貴方も参加してみませんか!

映像で見せる回想法&懐かしの歌コンサートを開催しました!

みなさんこんにちは!
12月19日(火)に開催しました。
お天気は良かったものの寒かったのですが大勢の方が参加されました。
1部は回想法の講演会で、2部はコンサートを行いました。

回想法講師の熊谷謙一先生です。


参加された方たちは講演に聞き入っていました!


クイズを出題され、すぐに正解がでたため講師は驚いていました!


熱心な講演が好評でした。


2部はゆったりくらぶのコンサートです。
司会・ボーカル・ピアノの構成です!


懐かしのメドレーを全員で歌いました!


マイクが参加者にまわってくると声量が増し熱唱されました!!


日ごろ鍛えたのどをご披露いただきました!


ゆったりくらぶのボーカルが会場を盛り上げてくれました!


参加された方の感想です。
はっきりしたお話でよく理解できました。
映像で見せる回想法!初めての経験です。面白かったです。
回想法は良かったです、もっと聞きたかったです。音楽も楽しかったです。
歌を聞けたり歌えたり楽しいひと時を過ごすことができました。

今後も様々な企画を行ってまいります。
貴方も参加してみませんか!!

豊野地区クリスマスコンサートを開催しました!

みなさんこんにちは!
12月16日(土)に開催しました。
1部は春日部マンドリンアンサンブル・2部は高橋朋子(ソプラノ)先生の
生徒さんによる若き音楽家たちのコンサートを開催しました!

開演を前に豊野地区公民館長による主催者挨拶がありました。

いよいよ第一部の開演です。


会場のみなさんは、マンドリンの音色にうっとりされていました!


クリスマスメドレーをみんなで一緒に歌い大いに盛り上がりました!


演奏者の中にサンタさんとトナカイさんが登場しました!
譜面台もクリスマスカラーです!


一所懸命に演奏していただきました!


素晴らしい演奏に会場から大きな拍手が贈られました!


第二部の開演です!




男性ソリスト黒田氏の歌声が響き渡りました!


関根穂香さんの華麗な歌声に感動しました!


茂呂愛美さんの歌声に癒されました!


鎌田泰葉さんの熱唱です!


会場の方たちは歌声に引き込まれていきました!


若き音楽家たちを指導されている高橋朋子(ソプラノ)先生のご挨拶です。


アンコールに応えられる高橋朋子(ソプラノ)先生のハイテンションな
リアクションが会場を沸かしました!!


コンサートが終わりお客様を見送った後の出演者のやり遂げた笑顔が
印象的で素敵でした!!


来場者の感想です。
≪春日部マンドリンアンサンブル≫
すべての演奏が素敵でした。
落ち着いた演奏を聴くことができ良かったです。
サンレモ音楽祭ヒット曲集が良かったです。
楽しい時間が持てて良かったです。
シクラメンの香りの演奏が特に良かったです。
感動をありがとうございました!!

≪若き音楽家たち≫
オペラを初めて見ることができました。素晴らしかったです。
すべてが良かったです。心が洗われました。
なんと美しい手紙二重奏!ありがとうございました。
伴奏、素晴らしかったです。みなさんとても良かったです!また聞かせてください。
素晴らしいです!感動しました!

1/14(日)14:00開演 
豊野地区公民館でニューイヤーコンサートを開催します。
感動をふたたび! 貴方も鑑賞してみませんか!!

暮らしと経済・お金セミナーとミニコンサートを開催しました!!

みなさんこんにちは!!
12月15日(金)に開催しました。
1部は、相続に関することと、お金の運用方法に関する内容についての講演でした。
2部は、「懐かしの昭和の歌謡曲」ミニコンサートを行いました!!

講師のFPコンサルタントの金子秀敏氏です。


参加者の皆さんは熱心に聞いていました。


2部のミニコンサートは、まったりくらぶのみなさんが
クリスマスのコスチュームで盛り上げてくれました。


参加者の皆さんの歌声が響きました!!


セミナー講師の金本先生、まったりくらぶのみなさん、
寒い中ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!!

12月の豊野地区子育てふれあいサロンを開催しました!!

みなさんこんにちは!!

14日(木)に開催しました。
12月といえばクリスマス!
楽しいクリスマス会の始まりです!!


この回のプロデュースと楽しいお遊びを担当された
山森先生とパネルっこのみなさんです。


更生保護女性会の豊野支部代表五反田さんです。


サンタさんの衣装を着たかわいい女の子が楽しいリズム遊びを
盛り上げてくれました!!
チビッ子サンタさんもかわいいですね!


紙で作ったクルクル回るおもちゃに子どもたちは夢中です!


パネルっこのイベントが始まりました!


みんな楽しそうですね!


英語の発音の練習・歌などで盛り上がりました!


子どもたちも参加してくれました!


英語でパネル遊びを楽しみました!


想像してみてください。
お部屋は真っ暗なんですよ (写真はフラッシュ撮影です)
トナカイなどの絵が浮き出ました!
パネルシアターの始まりです!!


サンタさんが登場したときママと子どもたちから歓声が上がりました!


パネルシアターで盛り上がったところに大勢のサンタさんがやってきてくれました!
会場は大騒ぎです!!


サンタさんとの撮影タイムです!
ピースサインをしてくれました!


ベイビーはサンタさんに抱っこされてご機嫌でした!


サンタさんから首飾りやお菓子のプレゼントをもらって子どもたちは大喜びでした!


サンタさんとにらめっこ!


サンタ同士でプレゼント!


みんなで記念写真を撮りました!笑顔があふれました!!


今日のクリスマス会を盛り上げていただいた方たちです!!


子どもたちを楽しませてくれたサンタさんがお家に帰っていきました。


大いに盛り上がったクリスマス会!
来年も元気に遊びに来てね!!

12月の子育てふれあいサロンを開催しました!!

みなさんこんにちは!
最近、寒い日が続いていますがお元気でいらっしゃいますか!!

12日(火)に折り紙でクリスマスリースを作りました。

熱血講師の森脇先生です。


ママたちも頑張っています!


子どもたちも頑張りました!




折り紙サークルのメンバーの方も協力してくださいました!


その頃、子どもたちは仲良く遊んでいました!


泣いている子を気遣ってくるやさしい子どもたちです!!
泣いている子は、しばらくしたら楽しく遊んでくれました。


参加された方たちの笑顔が素敵でした!!


ママたちから離れること90分!
子どもたちは元気に遊んでくれました。
そして、立派なクリスマスリースができました!!

サークル体験会を開催しました!

みなさん こんにちは!!
今回は、藤塚女声コーラスクラブのみなさんによる
「みんなで楽しく歌いましょう」と題してコーラス体験会を行いました。

講師の古川多津代先生です。


ストレッチからスタートしました!




いよいよ歌が始まりました!


今回体験で参加された2名の方を先生が指導されています!





雪の降る街を・荒城の月・花の3曲を歌われましたが、
ハーモニーの美しさと迫力ある音量に感動しました!!
素晴らしいの一言でした!




今回体験会に参加された方は2名でした。
そのうち1名の方が入会されました。
新しい仲間が増え、今後ますます素晴らしい歌声が広がることと思います。

古川先生、藤塚女声コーラスクラブのみなさん、
今日参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

12月の藤塚女声コーラスクラブの活動予定
12月7日(木)・12月14日(木)10:00~12:00
藤塚公民館

お問い合わせは、藤塚公民館まで!

11月の子育てふれあいサロンを開催しました!!

みなさん こんにちは!!
11月28日(火)ハワイアンリトミックを開催しました!!
朝からいいお天気!ということもあってたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。
子どもたちとママたちはフラダンスの衣装を着てご機嫌でした!

フラダンスやリトミックなど楽しい内容を演出してくれた講師の浅香先生です。


最初はフラダンスに挑戦しました。


子どもたちも元気に踊れました!


踊っているところにカメラを向けるとモデル並みのポーズをとってくれました!


そのころ一番小さなお友だちは楽しい音楽が入ったCDにくぎ付けでした!


楽しい遊具を使った遊びの後、先生手作りのお話の時間が始まりました!


CDに興味を示していた子はお話の時間になるとお話の世界に引き込まれました!


子どもたちはお話を夢中になって聞いていました!!


子どもたちに人気のぐるぐるまわるパラバルーン!!大人たちは目がまわりました!


子どもたちはご機嫌でした!!


楽しかった時間はあっという間に過ぎました、みんなの笑顔が素敵でした!!


参加された方の感想です。
親子で楽しめて良かったです。
とても楽しかったです、またお願いします。
まだ小さいので踊ったりはできませんでしたがリズムに乗ってとても楽しかったです。
子どもも楽しそうでした。私も動いてリフレッシュできました。

今回はパパも参加してくれました!
みなさんも家族そろって参加してみませんか!!

12月の子育てふれあいサロンは・・・・・
藤塚公民館は、  12月12日(火)クリスマスの折り紙です。

豊野地区公民館は、12月14日(木)サンタが豊野にやってくる!です。
         先着50名までサンタからプレゼントがもらえるよ!

風邪をひかないで、12月も元気に遊びに来てね!!

ペン習字体験教室を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
11月24日(金)藤塚ペン習字クラブのサークル体験会を開催しました。
年賀状シーズンということで、11月17日(金)ペン習字ゆりの会の
体験会に続き、2週連続で開催しました。

先週に続き、指導は栗山貞子先生です。


熱心に個別で指導されていました。


練習風景です。




藤塚ペン習字クラブは、毎月第二・第四金曜日の10:00~12:00に開催されています。
貴方も参加してみませんか!!

謡と仕舞の集いを開催しました!!

みなさん こんにちは!!

11月19日(日)に観世流愛好家の方たちに行っていただきました。
内容は、謡曲の素謡 主役(シテ)脇役(ワキ)に分けて
謡、地謡(合唱)を入れて一曲を謡います。
仕舞は、一曲の一部をシテが地謡に合わせて舞を行うことです。
源平合戦や高砂など聞きなれた曲も多数あります。

参加者の方に中西先生より謡と仕舞について説明がありました。


いよいよ始まりました!!






参加者の感想です。
別世界の空間に案内していただいた感じがしました。
いい体験ができて良かったです。
ただただ、驚きの連続でした。
日本古来の正しい日本語で物語が展開され素晴らしかったです。

観世流愛好会のみなさん、参加していただいたみなさんありがとうございました。
次回は、貴方も参加してみませんか!!