武里大枝公民館ブログ

武里大枝公民館

シニアバレエ によるサークル発表会

11月16日(土)

 

 

 

 

 

 

 

 

主に武里南地区公民館で活動されているシニアバレエさんキラキラ
中村先生を筆頭に、11人のメンバーで、日頃の活動の成果を発表してくれました。


まず、中村先生からサークルができた経緯や、クラシックバレエをイメージしがちなバレエの本質的な表現・動き等について解説がありました。
言葉には、バレエに対する思いがあふれていました音楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今回はワークショップとダンス発表ということで、レッスンの体験が出来ます。
お知り合いの方や当日参加の方など、多数の方が来てくださり、そのほとんどの方が一緒にバレエの基礎的なことを体験してくださいました。

関節や重心と呼吸など意識しながら、体をほぐしていきます。
参加者は先生の言葉を聞きながら、BGMにあわせてゆっくり丁寧に体を動かしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづいてサークのみなさんの発表です。
黒い衣装と髪には赤い花が印象的ないでたちで、緩やかな曲調と早いテンポの曲とを披露してくれました。
おおかた中村先生による振り付けですが、一部分は生徒さんが考えた振り付けだそうです。
これまでのレッスンの成果を見ていただけるたいへんよい機会ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップやターン、そしてポーズ、曲調に合わせた振り付けはとても素敵でした。

 


最後に、先生のバレエが披露されました。
亡くなられた友人を偲んで、今回特別に見せてくださるとのことです。
曲の始まりから、先生の情感豊かな踊りに引き込まれ、誰しもが見入ってしまっていました。

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔亡き友を偲んで、バラの花と祈りを捧げます〕

 

 

 

参加者からも「また来年も楽しみにしています。」との声もいただき、大変喜ばれた発表会となったようです。
シニアバレエのみなさん、発表会お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「サークル発表会」の参加団体を募集しています笑う

詳細は、武里大枝市民センター(℡737-8022)へお問い合わせください。

11/10 知的書評合戦 ビブリオバトル!

 

ビブリオバトルとは、バトラー(発表者)がお気に入りの本を紹介し、それを聞いた観覧者が、一番読みたくなった本に投票し、チャンプ本(優勝)を決定するものですひらめき
武里図書館と武里大枝市民センターとの共催で行いました音楽


今回、バトラーとして応募してくれたのは、中学生3人と一般(成人以上)2人の5人の方です了解

 

運命を分けるとも言ってもいい(?)発表順を決めるくじ引きの後、

今日の意気込みや、今の心境や自己紹介を行いましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


年齢幅が広く、紹介される本のジャンルも多様なこの5人で、熱いバトルが始まります。

《バトラー紹介》(発表順)

        
「モナミは世界を終わらせる?」                       「その本は」           
     はやみねかおる著                      又吉直樹、ヨシタケシンスケ著 

 

 

  「スメル男」                   「にんじん」 

  原田 宗典著                 ジュール・ルナール著 

 

 

                    「意地の都市住宅」

                  中原洋/文 藤塚光政/写真

 

 
人前で自分の思いを発表するのは、誰しも緊張するものです汗・焦る
決められた5分間で思いを伝えきれない人、余った時間を使い切れず言葉を探すのに困った様子など、バトラーの緊張度合いが伝わってきました衝撃・ガーン
それでも、バトラーから発せられる言葉に共感した観覧者が頷く様子も見て取れました喜ぶ・デレ


すべてのバトラーの発表が終わり、観覧者の投票が行われチャンプ本の発表となりました。
今回のチャンプ本は、『にんじん』に決定しました!期待・ワクワク


主人公の心情変化の描写や人物像を思い描いていくことなど、自身の感想を踏まえ他者へ薦めるポイントなどをわかりやすい言葉で紹介してくれました王冠王冠王冠

 

 〔 優勝者には賞状と記念品が贈られました〕

 

 

他のバトラーのみなさんにも、本に対する情熱と感受性の高さが感じられ、投票は一人1票なのが残念です困る
自分では選ばない、出会っていない本に興味をもてるのも、ビブリオバトルの醍醐味ですね!お辞儀

 

 


最後に武里図書館長から、
「本を読みたくなるのには波があります。
特に中学生のころは、多くの本を読む波に乗ってください。」との話がありましたにっこり

ちょうど読書に最適な季節です星
この機会に本の波に乗っかってみませんか眼鏡?

公民館だより「けやき」11月号を発行!

今月も、イチオシ事業が目白押し!!!

 

イベント盛りだくさんなので、詳細は公民館だより11月号(市HPへリンク)で

で直接ご確認ください眼鏡キラキラ

 

お申し込みが必要なイベントもございます。

申込み、問合せは、武里大枝市民センター(048-737-8022)まで!

いざというときのために、自衛消防訓練!

10月24日(木)

武里大枝市民センターおよび武里南地区公民館において、公民館職員を中心に自営消防訓練を行いました。

 

出火確認、通報訓練、消火活動、避難誘導を各職員が連携し、滞りなく実施できました。

 

併設されている、武里図書館や憩いの家の職員もさることながら

当日の利用者にもお声がけしたところ、多くの皆さんが積極的に参加してくださいました。

 職員の指示に従い、慌てることなく落ち着いて屋外へ無事に避難しました。

 

引き続いての消火訓練では、水消火器を使用し、消火の体験をしていただきました。

いざというときに戸惑わないためにも、普段から消火器の使用を練習することも大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火元にねらいをを定めて、うまく消火することができるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   消火に成功しました!

 

 

最後に、武里大枝市民センター所長から、

・かつて雑居ビル火災による惨事を教訓として、年2回の自衛消防訓練が義務づけられたこと。

・もし火災が発生した場合は、大声で『火事だー!』と叫ぶこと。

・そして、人命第一で逃げること。

・その際、階段は煙突となるので、煙から避けるため体勢を低くして階下に逃げること。

このような話がありました。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん注意深く話を聞いてくださり、無事に訓練を終了できました。

この訓練がいざという時に活かされることを願っています。

ご協力をいただいた皆さま、ありがとうございました。

 

笑顔と絆が光った、武里団地地区体育祭!

秋晴れの爽やかな天気の中、「第56回 武里団地地区体育祭」を開催しました晴れ

アナウンスとして、地域のベテランのほか、春日部南中学校の生徒さんが担当してくださり、武里団地らしいアットホームな体育祭を盛り上げてくれましたにっこりキラキラ

 

 

さて、競技が始まりますピース

 

1種目は、地区対抗種目【バトンつなぎレース】です急ぎ

この競技はトラック200メートルをバトンリレーするものですが、

【勝敗】をつけませんお辞儀

地区ごとに、走る人数も・バトンを渡す場所も異なります!

心とバトンをつなぎ、地域の絆を再確認する1周です興奮・ヤッター!

 

                

次は、新たな地区対抗種目【紅白玉入れ】です急ぎ

地域の皆様の声を形にしたこの新種目では、各地の団結力が問われますほくそ笑む・ニヤリ

 

 


さて、ここから自由参加の競技に入ります!
【お玉レース】も恒例の競技ですが、今回は拾う玉は2種類あり、
玉入れの玉(簡単!)と、小さいボール(難しい…)です急ぎ
確実性をとるか、自分への挑戦をとるかはあなた次第・・・!


玉は落としても、肩を落とさず頑張りましたニヒヒ

 


お次は【宝さがしレース】
数字の書かれたカードの裏には、お宝の絵が描かれてあり、
それと同じパネルを宝箱からさがし当ててゴールします。
さて、うまく見つけることができるでしょうか?



どこにお宝があるのか? なかなか見つからない疲れる・フラフラ

 

 

続いての【パン取りレース】も、例年大人気の競技ですお辞儀
好きなパンを目指して”よ~いドン!!”

 

 

さあ、最後の競技は【50メートル走】です急ぎ

真剣に走る姿、最後まで一生懸命走る姿、楽しく走る姿・・・。
誰もがすがすがしい顔でゴールしていました喜ぶ・デレ

 

 

すべての競技が終了し、体育祭の締めとして今回は

全員参加の〇×クイズを用意しました興奮・ヤッター!

武里団地のことや防災をテーマとしたクイズ、全6問ですにっこり



これは知らないのでは?と思われたクイズにも、ほとんどの方が正解で
地域の方の意識の高さ、アンテナの広さに驚かされました我慢汗・焦る

この〇×ゲームの参加賞としては「防災キット」を用意しました音楽

 

 

そのほか、今回の競技の賞品では、”備蓄できる”ことを狙いとして賞品を選定しましたお辞儀

それらで災害に対応できるようになるわけではありませんが、

防災への心がけに対する良いきっかけの一つになったのならば幸いです!

 

そして改めて、地域の皆さんの絆の強さに気づかされました喜ぶ・デレキラキラ

地域のみなさま、大変お疲れ様でした!

また来年もよろしくお願いいたします!

公民館だより10月号を発行!!

 

今月も、イチオシ事業がいっぱい!!!

  

 

 子育てふれあいサロン(子サロ)では、

ハロウィーン企画として、「キャンディレイ」づくりを企画興奮・ヤッター!

 

11月には、武里図書館との共催で「図書館まつり」!

詳細は11月号でもお伝えします音楽

 

そしてなにより、10/13に、「武里団地地区体育祭」を開催!晴れ

家族はもちろん、ご近所さんお誘いあわせの上、お越しくださいお辞儀キラキラ

 

お申し込みが必要なイベントもございます。

詳細は、武里大枝市民センター(048-737-8022)まで!

 

その他にも、楽しいイベント盛りだくさん♪

詳細は、公民館だより10月号(市HPへリンクします)をチェック!

声援と笑顔はじける♪ 子サロ「ちびっこ運動会」

9/21(土)

お子さんの笑い声と泣き声、

そして保護者の皆様の声援が響き渡りましたニヒヒ!

乳幼児とその保護者を対象に、毎月開催しているイベント、

「子育てふれあいサロン」 通称「子サロ」喜ぶ・デレ

 

いつもは水曜日に実施していますが、今回は土曜日に開催キラキラ

ママだけでなく、パパもいっぱい来てくれました!!興奮・ヤッター!

 

協力いただいたのは、「子育ち応援団ゆめ色」の皆様期待・ワクワク

メンバーのお子さんもお手伝いとして大活躍でしたにっこり音楽

 

 

まずは、「はいはいレース」で幕開けだぁ!

 

 

パパママと離れたことがなかったからか、

泣いてしまう子もいましたが、みんなしっかりゴールうれし泣き

ゴールの記念にお菓子のプレゼントですが・・・

なによりも、パパママの抱っこが一番のプレゼントかなほくそ笑む・ニヤリ?

 

続いての競技は「おっかけ玉入れ」晴れ

 

 

結果は~・・・

ヒヨコ(黄色)の勝ち~笑う

勝ち負けではなく、お子さんの成長を見れたことが一番ですね期待・ワクワク

 

 

さて最後は・・・「パン取り競争」です!

 

 

 

なかなか取れず てこずっていましたが、取れた時には、

うれしそうな笑顔興奮・ヤッター!キラキラ

でも一番うれしそうなのは、パパとママだった気がしますニヒヒ

 

 

子サロは、乳幼児のお子様とでしたら、どなたでも参加できます!

ぜひ、気軽にのぞいてみてください眼鏡

 

10月は、16日(水)に、ハロウィーン企画として「キャンディレイ」を作ります驚く・ビックリ

ぜひ、ご参加くださいピース

 

※お申し込みは、武里大枝市民センター(048-737-8022)にて、

10/2(水)8:30から承ります。

パドル×踊る×金メダル!!

9/20(金)

おじゃもじのような形の「パドル」を使って、

体操教室を開催しました晴れ

 

パドルとハイチーズピース

 

講師は、「NPO法人パドルジャークス体操協会」の及川 優子 先生ですにっこり

 

軽快な話術で、参加者の緊張をほぐし、

笑顔を引き出してくださいますほくそ笑む・ニヤリ

 

 

パドルに触るのは、今日が初めてという参加者がほとんどひらめき

まずは、触ったり、体をたたいてみたりして、パドルと仲良く!?なりましょうニヒヒ

 

そのあとは、簡単なダンスやリズム体操などを通して、

楽しく、体と心をリフレッシュ興奮・ヤッター!キラキラ

 

 

 

 

2人1組になって、腰をトントン、肩をトントン・・・笑う

 

 

最後は、輪になります驚く・ビックリ

 

 

パドル体操で、普段使わない筋肉を使って疲れた体を、

参加者全員で労わって、終了です喜ぶ・デレ音楽

 

来てくださった皆さんの笑顔に 金メダル!ニヒヒ

夏の終わりの、木管5重奏の調べ・・・♪

9/15(日)

「クラシックアンサンブルコンサート~木管5重奏の調べ~」を開催しました音楽

木管5重奏とは、ホルン・フルート・オーボエ・

ファゴット・クラリネットの5つの楽器のハーモニーです期待・ワクワク

 

 

出演は、「アンサンブルリール」皆様ですキラキラ

 

まずは「剣士の入場」で幕開け晴れ

 

そのあとは、メンバーと楽器の紹介です。

 

 

リコーダーをはじめ木管楽器の多くは分解することができますが、

クラリネットは、何個に分解できるでしょうか?

 

その答えはなんと5つ!

しかもその一つ一つでしっかりと音階を奏でることもできるそう音楽

 

 

その後は、「銀河鉄道999」、「天空の城ラピュタメドレー」と続きます。

 

楽器の演奏は、ポピュラーな曲と比べて、

クラシック曲の方が圧倒的に難しいとのことですが、

演奏するのが怖いのは、ポピュラーな曲なのだそう。

その理由は、音程がずれたらバレてしまうからとのことニヒヒ

そんな、軽快でユーモアあるれる代表の鈴木さんの進行で、

ときおり笑いもおこりますにっこりキラキラ

 

休憩をはさみ、クラシック曲「カルメン」。

先ほどまでとは打って変わり、厳かな雰囲気が流れます驚く・ビックリ

  

 

その後は「ふるさと」をみんなで歌い、

「秋のメドレー」で締めくくり・・・ませんほくそ笑む・ニヤリ

アンコールにより、「川の流れのように」をみんなで歌ってフィナーレですお辞儀キラキラ

 

 

夏の終わりを華やかに締めくくってくださいましたにっこり音楽

外国人による日本語スピーチ発表会!!

武里団地には、日本語を母語としない外国人の割合が、

約10%(10人にひとり)と ほかの地域と比べても多く、

異文化が飛び交う地域ですにっこり

 

そんな特色を活かし、9/8、武里日本語教室の全面的な協力により

「2024 外国人によるスピーチ発表会in武里」を開催しました。

 

 

今回は、パキスタン、ガーナ、エジプト、フィリピン、インドネシア、

ミャンマーの計6か国、15人もの近隣に住む外国人が、

「日本に来て感じていること」や「日本の好きなところ」など

多彩なテーマでスピーチしましたお知らせ

 

 

まずは小学生の部(5人)

武里南地区公民館で活動している「学習教室 たけのこ」で学んでいる子たちです喜ぶ・デレ

 

サッカーを頑張っていること、学校での楽しかったこと、好きな映画のお話など

たくさんの楽しい発表がありました興奮・ヤッター!

自分の言葉で、しっかりと伝えてくれましたお辞儀

  

 

次に、一般の部(10人)

仕事をしている方も多く、小学生の皆さんとは

違った視点で、いろいろな発表がありました驚く・ビックリ

 

 

食べ物についてスピーチした方は、

日本に来たら「納豆」を食べてみたかったとのお話ニヒヒ

実際に食べてみたら、その匂いにビックリ衝撃・ガーン

でも、とてもおいしかったそうですキラキラ

  

 

他にも、将来のことや、春日部のショッピングのこと、

母国と日本の子どもの教育の違いのことなど

実に様々なテーマで、力強く伝えてくれました笑うひらめき

 

最後は、「武里日本語教室」代表の仙部さんからのごあいさつ。

 

日本語は、この日本でしか話されていない言語で、

よく、「習得が難しい」と言われています。

今後もこの事業を続けていき、地域の皆様が、

日本語とふれあい、いろいろな経験を通して、

日本により愛着を持っていただく機会になれば幸いです晴れ

おもしろびっくり箱~大枝いきもの広場~!!

9/7の公民館は、生き物でいっぱい晴れ

 

カブトムシなどの陸の生き物から、

メダカやザリガニなどの水の生き物まで興奮・ヤッター!

 

 

いろいろ教えてくれたのは、元学校の先生「山田のおじさん」ほくそ笑む・ニヤリ

6月に開催したホタルのイベントの時のおじさんですキラキラ

※てっきり「理科」の先生だったのかと思っていましたが、「体育」の先生だったとのことひらめき

 

 

今回は年中さんと、年長さんが参加してくれましたにっこり

 

まずは、いろんな生き物が出てくるお話〔やまなし〕の紙芝居です会議・研修

カニの兄弟やカワセミ、架空の生き物クラムボンも出てきます眼鏡

 

 

ちょっと「国語」のニヒヒ授業みたいだね

 

そしてなんとこれは、山田のおじさんの手作りなんだそう。

 

 

少しだけ〔やまなし〕を書いた「宮沢賢治」についてのお話も!

「歴史(社会)」のお勉強もしちゃったね興奮・ヤッター!

 

 

また余談ですが、こちらも山田のおじさんの手作りで、

6月のホタルのイベントの様子を〔切り絵〕にしたんだそうひらめき

「美術」のセンスもあるのか・・・戸惑う・えっすごい。

 

閑話休題急ぎ

 

紙芝居の後は おまちかね!

小さな〔昆虫展〕と〔水族館〕をお楽しみあれ!

 

 

「理科」の授業みたいに自由に観察驚く・ビックリ

実際に触ったり、たまに質問したり、楽しめたようです花丸

公民館だより9月号を発行!

公民館だより「けやき」9月号を発行しました!

 

 

 

今月も、イチオシ事業がいっぱい!!!

 

お子さん向けに、いきものを見て・聞いて・触れられる

ちょっと欲張りなイベントを企画♪

詳細は、こちらのブログでもご確認ください。

 

さらに、乳幼児向けの子育てふれあいサロンでは、

ちびっこ運動会を開催!!

汗かいて、ベソかいて? 公民館を駆け回ろう(^^)/

 

そして、またやってきました【パドル体操】

しゃもじの形をしたパドルを使って、

リズムに乗って、頭も体もリフレッシュ!

 

これらのイベントへのご参加には お申し込みが必要です。

詳細は、武里大枝市民センター(048-737-8022)まで!

 

その他にも、楽しいイベント盛りだくさん♪

詳細は、公民館だより9月号(市HPへリンクします)をチェック!

NICEな歌声、ないすはっつ!

8/28(水)「日本の夏を想う、みんなで唄う昭和歌謡」を開催しました。

出演は「ないすはっつ」の皆さん。


ハーモニカ、ギター、オカリナの穏やかで優しい音色に合わせて、
参加者の素敵な歌声が響きました♪


選曲はどれも、昭和を彩った往年の名曲ばかり!

 

ハーモニカ担当の斉藤さん 

ギター担当の足立さん  

 

そしてこちらは、ハーモニカ担当でMCを務めた佐野さん  


軽快な語り口と、曲にまつわる豆知識や当時の出来事などのお話で、会場は大盛り上がり(^^♪

 

「遠くへ行きたい」の演奏のあと、「高原列車は行く」や「千曲川」などの演奏が続き、
気分はまるで旅行先へ向かう車の中(*^_^*)

 

途中、当時の上野駅の写真も映され、「懐かしい~」の声もひらめき
目と耳と口で、あの頃を思い出されたようですにっこり

 


8月も終わりますがまだまだ暑い日が続きます。
今日の日が、ひと時でも、暑さと日常の忙しさを忘れられる日となったのなら幸いです。

「あっ、コインが消えた!」(夏休みこども手品教室)

8月24日(土)

暑さが続いていますが、子どもたちの夏休みももうすぐ終わりですね。

今日は小学3年生から6年生を対象にした「手品教室」を開催し、家族で参加してくれた2組にいろいろな手品を披露しました。

身近なもので出来る手品ばかりで、誰もがやってみたくなるように、最後にタネも明かします。

講師は武里大枝市民センターの職員です。

 

手始めに手先をほぐすためのこんな動きをやってみます。

クロスした両手を組んで、人差し指を頬にあて、指をほどいて開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

あれあれ・・・?開けない             「どうしてできるの・・・?」

   

初めから不思議がいっぱいです。

 

さてこれからが手品です。

ハート「コインが消えちゃった!!」

「コップの中身はどこへ?」

      

 謎ときもオモシロい!                 すかさずタネを見破ったお子さんもいます。

 

手品ではない油性ペンを使った不思議をご紹介

  「チョコレートで消える文字」                  「➡の向きが変」

       

こんな楽しみ方もありますネ

 

♦さて、手品といえばお札(紙幣)!

タネも仕掛けもないことを確認してもらって、お札の一部を食べちゃいます。

すると、なぜかお札は元通り!!

 

次へと繰り広げられる手品に、

お子さんたちよりも保護者の皆さまが驚きの歓声を上げていました。

 

♠今回の手品教室のメインイベント、トランプの手品です。

 

参加者に選んでもらったカードを当てる手品が、いくつか披露されました。

どうして当たるのか・・・・? 謎・なぞ・ナゾ (?_?)ですね。

 

紹介されたカードを当てる手品では、

同じ数字のカード4枚と、どれでもよい他の12枚を徐々に選んでいき、

最後に残った4枚のカードを手に持ち、選んだ人にたたき落としてもらうと、

選んだカードが残るという、とてもドラマチックなパフォーマンスでした。

    

これには参加者全員から、今回一番の歓声が上がりました。

 

では、ここからは一緒にやってみよう!

一つ一つの手順を振り返りながら、手品に挑戦です!

    

                             「できたぁ!!キラキラ

 

この手品はちょっと難しいかな・・・・?

カードを1枚選んでもらい、それを他のカードの束に適当に入れ込みます。

指をパチンと鳴らすと・・・、あら不思議 選んだカードが一番上にある!

   

 

 

手品には事前の準備(仕掛け)があります。またそれを見破られないための技も必要です。

手品を上手に見せるための練習をして、

ご家族やお友達に披露できるといいですね。

 

夏休みこども科学教室「CDで遊ぼう!」を開催しました。

8月2日(金)

 

8月に入り、夏休みの宿題がまだなお子さんたちはいますか??

そんなお子さんにもってこいの今回の科学教室では、

”おもしろ彩エンスクラブ”の小林久美恵先生と小林睦夫先生が、

CDのナゾにせまる、科学の不思議な世界を見せてくれました。

 

はじめに"白黒なのに色がかわる? ふしぎなコマ”を作ります。

 

まず指ゴムサックに切り込みをを入れてビー玉を包みこみ、CDに貼り付けます。

子どもたちは指ゴムサックに切り込みを入れるのに、四苦八苦していましたが、

実はこの指ゴムサックが、コマを回すのにとても役立つのだそうです。

白黒でデザインされた紙をCDにのせ、コマの完成です。

 

 

 

 

このコマを回してみると、、、、。

 

なぜか、白黒以外の色が見えます。

また、右回り、左回りでも違う模様が見えます。

これが『ベンハムのコマ』という、ふしぎなコマです。

 

 

 

もう一つ、『大王のコマ』というより複雑なデザインの紙で試してみます。

 

 

こちらは回した途端、不思議な模様があらわれ、子どもたちから思わずワァ~と歓声が上がりました。

回転が早いときの模様が、だんだん遅くなっていくにしたがって

変わって見えるのがとても楽しいようです。

先生が用意してくださった他のデザインもやってみたいとの声が上がり、

子どもたちは自分で選んだデザインを切り抜き、コマを回してそれぞれの模様の違いを楽しんでいました。

 

 

 では次に、”スイスイすべる 風船ホバー”をやってみます。

穴をあけたペットボトルキャップと切り抜いた口の部分に風船を取り付け、CDに貼り付けます。

風船に空気入れ、平らなところで放ちます。

風船を取り付けたり、空気を入れるのはなかなか大変で、保護者や先生に協力を得ながら

子どもたちは懸命に取り組んでました。

 

さて、どうなるでしょう??

 

逃げるようにスイスイすべる風船がとても面白いですね。

 

最後にみんなが一斉に風船を放ち、どれが遠くまで行くかや長く動いているかなど比べてみました。

 

 

 

今日の科学教室で、いろんな”なぜ?”に気づきました。

・どうしてコマに色がついたの?

・早く回ったときと、ゆっくり回ったときでどうして模様が変わるの?

・自分の好きな色でコマを作りたいな

・風船ホバーはどうして動くの?

・風船を大きくしたら遠くまで行くかな?

 

こんな疑問が生まれたら、科学の世界の扉をたたいてみましょう。

 

公民館だより8月号を発行!!

公民館だより「けやき」8月号を発行しました!

 

 

 

今月のイチオシ事業は・・・。

いっぱいあります!!!

 

歴史マジック昭和歌謡クラシック日本語スピーチ発表会

など、実にバラエティ豊かな1か月です!


お申し込みが必要な事業もイベントもあります。

詳細は、武里大枝市民センター(048-737-8022)まで!

 

その他にも、楽しいイベント盛りだくさん♪

詳細は、公民館だより8月号(市HPへリンクします)をチェック!

その歌声で、気分はハワイ、気持ちは昭和へ・・・?

7/21(日)
サークル発表会として、タートルズさんによる ウクレレコンサートを開催しました!

 

こちらは代表の 小笠原さんです。

 

アロハシャツに、レイをつけて、手にはウクレレ・・・。
気分はもう、ハワイです!!

 

 

昭和を彩った名曲の数々が、ウクレレの小気味よい音に運ばれてきます♪

 

曲目は、「バラが咲いた」、「夢の中へ」、「上を向いて歩こう」などの約16曲!!

 

公民館の事務室にも、練習している声が聞こえていたのですが、

本番の今日も、いきぴったり♪

 

 

会場は、手拍子と 歌声と 笑顔にあふれました(^^♪

 

アンコールとして、「いい湯だな」と「ルージュの伝言」。

その後、アンコールのアンコールとでも言いましょうか、

おまけに「北酒場」をみんなで歌って、まさに大盛況でした☆

 

 

さて!

武里大枝公民館と武里南地区公民館で活動中のサークルの皆さん!!!

サークル活動の成果を地域の皆さんに披露しませんか?

今回の演奏会のような舞台発表だけでなく、作品の展示発表も大歓迎!

詳しくは職員までお問い合わせください♪

夏休みこども科学教室「CDで遊ぼう!」

最近は、見ることも少なくなってきたCD

少しキラキラしているのはどうしてだろう(・・?

なんて思ったことはないですか(';')

CDには、科学の秘密や驚きがたくさん詰まっています!

 

コマや風船ホバーを作りながら、CDのナゾを一緒に解き明かそう☆

夏休みの自由研究にもぴったり♪

 

 

 

子サロ 絵本の読み聞かせを中心に楽しい時間でした♪

7/17 子育てふれあいサロン「子サロ」を開催しました☆

今回は、武里図書館の職員さんに来ていただきました!

 

 

まずは、手遊び♪

うさぎさん や ぶたさんが出てくると興味津々!!

 

 

次は、絵本の読み聞かせです♪

暑さも本番、ということで、

少しだけ涼しくなる!?「ねないこだれだ」の本を読みました☆

こちらも興味津々・・・!

 

 

「だるまさんが」は大きな絵本で見ます。

ときおり、笑い声も聞こえてきます(^^♪

 

 

布遊びも大盛り上がり!

 

 

武里図書館の職員がペットボトルで作ってくださった

手作りおもちゃも大人気☆

歌遊びでは、リズムに合わせておもちゃを振ってくれる子も・・・♪

 

 

そのあとも、好きなおもちゃで自由に遊んで・・・。

楽しい時間が流れていました♪

 

 

 次回は、9/21(土)「ちびっこ運動会」です!

パパも、ママも、予定を空けておいてくださいね☆

※事前に電話で申込みが必要です。詳細は公民館だより9月号で!