武里大枝公民館ブログ

武里大枝公民館

クラブ・サークル連絡会を開催しました

令和6年1月20日(土)、武里大枝公民館・武里南地区公民館合同の

「クラブ・サークル連絡会」を武里大枝公民館講堂で開催しました。

この連絡会は、両館を利用しているクラブ・サークルの皆さんを対象に公民館からの

お知らせや利用者間の情報交換の場として毎年開催しているものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、第1部「人権講演会」として、

 埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科 齋藤恵子准教授 をお招きして、

 「異文化理解・多文化共生のために私ができること」と題して、

 講演をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生は、医療従事者として、海外で活動した経験から、外国には日本と違う

文化や風習があり、それを尊重しないと適切な医療・看護は適わないことを

経験したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、多くの外国人が日本で活動し、生活しています。日本人の私たちは、

言葉の壁や制度の壁を乗り越えて、相手の文化、風習をきちんと知った

うえで「共生」という意識を大切にしてほしい。

そうした文化、風習の違いをお互いが理解しあい交流することでお互いが

誤解のない幸せな生活を続けられると先生はお話しされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2部 クラブ・サークル連絡会を講演会に引き続き開催しました。

 公民館館長から、日ごろ、公民館運営にご理解とご協力をいただき、適正に

公民館をご利用いただいている利用者の皆様へお礼を述べるとともに、資料

として配布した「利用の手引き」に沿って公民館の使用方法について改めて

説明をさせていただきました。

そして、これからも地域の皆様、利用者の皆様の活動拠点としてご利用いた

だきたいとお願いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

サークル作品展示会(写真同好会武里)開催中です

こんにちは(^^♪

ただ今、武里大枝公民館展示コーナーにて、「写真同好会武里」の皆さんの作品を展示中です。

    

展示期間:令和6年1月13日(土)~27日(土)

展示場所:武里大枝公民館1階ロビー 展示コーナー

 

展示準備中・・・。

色気のない展示コーナーがどうなるでしょうか・・

楽しみです音楽

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   一気に華やかになりました   

 

 

写真同好会武里の皆さんです 

ぜひ見に来てください。

新規会員大募集です!

 

武里大枝公民館の展示コーナーは、公民館で活動するサークルの作品発表の場として利用することができます。展示してくださるサークルさん、お待ちしています!

 

 

 

 

冬休み科学教室 「ペーパークロマトグラフィー」

皆さま、あけましておめでとうございます。

1月6日(土)、武里大枝公民館では、新年最初の事業「冬休み科学教室」を開催しました。

内容は、ペーパークロマトグラフィーという方法を利用した「実験」と「工作」をしました。

指導していただいたのは、「おもしろ彩エンスクラブ」の小林久美恵先生と小林睦生先生です。

 

まず、先生はしっかりと実験や工作の準備をして参加者をお迎えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ開始。

 まずは、ペーパークロマトグラフィーの説明です。

 小学生には、少しむずかしい話をやさしく話してくれました。

 「水性マジックペンには色素が入っていて、水と仲良しの水性インクは

 ろ紙 にインクをつけて先の方に水につけると、しみ込んで上っていきます。

 その時、インクに含まれている色素の色が現れます。」

 

 

  インクに含まれている色素の色がきれいに現れました

 

 

 次に、ペーパークロマトグラフィーの原理を利用して

 コーヒーフィルターに絵を描いてみましょう。

  

 

  参加した子どもたちは様々な色の水性マジックを使って、

 どんな色が出るか恐る恐るインクに水をしみ込ませていきます

  

  真剣なまなざしで先生の手元を見ています

 

 

 水をしみ込ませ、水と一緒に広がっていくインクを

ドライヤーで乾かし、止めます

 

  小学生対象の教室でしたが、付き添いのお母さん、お父さんも

 参加し、「しおり」づくりを始めました

   

 

 

 

 何枚もつくっていくうちに色の組み合わせや水のしみ込ませ方を

 工夫し、カラフルな作品が出来上がっていきます。

 

  

 

  

 そして、見事な「朝顔のしおり」の完成です

 これは、素敵な芸術です。アートです

  

   

     最後に、みんなでそろって、素敵な作品を見せてくれました

 

    

   ”科学”って、楽しくて、面白くて、不思議ですね。

   冬休み科学教室、ご参加ありがとうございました。

   

 

武里図書館・武里大枝公民館共催 クリスマスお話し会

12月16日(土)ぽかぽか陽気の中、武里図書館と武里大枝公民館の共催事業「クリスマスお話し会」が行われました。 

手遊び、絵本、クイズ、人形劇など盛りだくさんです・・。

 

 

  絵本

 

 

 

 

 

 

  

   

  人形劇「あかずきん」

    人形も舞台も手作りです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

   手遊び

          ♪ 焼き芋、焼き芋、お腹がグー (^^♪   

 

 そして、最後に登場したのはサンタさんです

   みんなにプレゼントと幸せを・・ハート

 

    図書館職員さんの手作りプレゼントに加え

    この日公民館で活動していた「くす玉の会」さんが

    ささっと折ってくださったサンタさんや

    90歳の方の手作りのオーナメントなどなど

    たくさんの気持ちのこもったプレゼントです。

   これからも、たくさんの人やものがどんどんつながっていったらいいなぁと思います。

   

サークル作品展示会(くす玉の会)

武里大枝公民館の展示コーナーは、公民館で活動するサークルの作品発表の場として利用できます。

今回は、「くす玉の会」の皆さんの作品を展示しました。

 この会は、カラフルな紙を繰り返し折り、組み立てて完成させる「ユニット折り紙」という作品を

制作していて、武里大枝公民館で毎月第1・第3火曜日の9:00~12:00に活動しています。

一緒に活動する会員も募集中とのことです。

ご興味のある方は、まずは作品展示をご覧になってみてください。

 

 展示期間:令和5年12月5日(火)~19日(火)

 展示場所:武里大枝公民館1階ロビー(展示コーナー)

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示の準備風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品展示風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハナミズキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コスモス

 

 

 

 どの作品も、大変に素晴らしい力作です。

 ぜひ、ご覧ください。

 

 

武里子ども司書講座を開催

令和5年11月26日(日)、武里図書館と共催して、武里子ども司書講座を開きました。

3名の募集でしたが、欠席者もあり、当日は1名の参加でした。

マンツーマンで図書館の仕組みや司書の仕事を体験してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書の分類方法を習い、問題に出された

図書がどこにあるかを探すゲームをしました

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 探している本を

 やっと見つけたときの

 笑顔が印象的です

 

 

 

 

 

カウンターの中に入って、貸出や返却の仕方を体験しました

   

 

 

  

  

 

 

 

 

  


 

 

 

 

図書館にある本の中から好きな本一冊を

お勧めする紹介カードを作成しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてを終了し、見事に「子ども司書」の称号を手にしたのは「小学校3年生の女の子」です。

お疲れさまでした。

また、図書館に遊びに来てください。

 

 

 

 

 

武里大枝公民館では、同じ建物の中にある「武里図書館」との共催事業を開催しています。

次回の共催事業は、12月16日(土)、15:00~15:40の「クリスマスおはなし会」です。

申し込みは、12月1日(金)~ 武里図書館へ ☎048-737-7625

 

 

パドル体操 第2弾!

こんにちは!

寒くなりましたね・・。風邪などひかないようにお気を付けください。

さて、11月22日(水)に行われた「パドル体操(第2弾)」の様子をお伝えします急ぎ

 

      まずは、体をほぐします。

   

            「はい、右に一歩・・ぐるっと回して左手離す・・」

              あれ~、右ってどっち?? 大混乱(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     続いて、都はるみさんの「好きになった人」に合わせて体操です。

     「あら~、初めて聴く歌だわ~。ちょっと!何笑ってんのよ!」興奮・ヤッター!

 

   今度は座って、手話です。

  「音楽す~きなふたりは~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

   「音楽お嫁なんかにゃ 

         行かないわ~」

     

      ・・・みなさん、真剣です。

 

 

  がらりと変わって、菅田将暉さんの「虹」

  ゆったりとした曲に合わせて、体をぐーっと伸ばします。       

   「音楽一生そばにいるから~、一生そばにいて~」

 

 

 

                  

 

 

 

 

     

        ふたり組になって、パドルでお互いを優しくトントントントン・・

   最後は、再び丸くなって、

   「はい!右肩、トントントントントン。・・・左腰、トントントントントン」ニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  最後は、お腹を「ポーン!

   講師のリズミカルな声掛けと楽しいお話に、あっという間の1時間半でした。

   心も体もすっかりほぐれました了解

秋の散策 郷土を知る旅 ~今年はバスで~

令和5年11月21日(火) 快晴、新型コロナ感染症の影響でバスでの開催は4年ぶりとなった「郷土を知る旅」のバスハイクを開催しました。主催は、生涯学習市民推進員(武里地区・武里南地区)と両公民館です。当日は、両公民館からそれぞれバスで出発し、春日部市消防本部、春日部夢の森公園、造幣さいたま博物館の順で回ってきました。その様子を紹介します。

 

春日部市消防本部では、消防車両の種類と役割の説明を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

車両に直接触れたり、消防隊員の装着する約20㎏の装備も見ることができました

 

 

 

 

 

 

 

 

 15階の建物にも手が届くという長い「はしご車」を実際の目の前で伸ばして見せてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、春日部市の消防体制の説明や119番通報が入電する「通信指令室」もガラス越しに見学しました

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビドラマ「教場」の撮影に使用された春日部市消防本部。

役者さんからいただいたサイン色紙が飾られていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、記念撮影(武里南地区)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武里地区の皆さんの記念撮影

  最後に消防隊員の皆さんに拍手でお礼を伝えました

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たに整備された「春日部夢の森公園」で昼食です。天気も良く、風もなく、気持ちのいい公園です 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バスで移動し、午後からは「造幣さいたま博物館」を見学しました

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に硬貨を制作している工場内をガラス越しに見学しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 博物館展示室には、小判から最近の新しい500円玉までお金にまつわる様々な展示があり、

ここで制作している勲章や記念硬貨の展示もありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このような展示もありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記念スタンプを押す人や売店もでお土産を買う人がいて、楽しく貴重な時間を過ごしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りの車中、推進員さんのお一人が得意のハーモニカをご披露いただき、和やかなムードで帰路につきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参加者の方々からは

 ・個人ではなかなか見学できない場所を見られて、これからの参考になりました

 ・内容が豊富で楽しかった

 ・貨幣の製造過程や消防本部の(仕事)がとても勉強になりました

 ・消防本部の職員さんの誠実な態度が良かった

 ・バスでの移動でしたので大変助かりました

 ・消防隊員の訓練やクレーン車のはしごの高さを見せてくれて感謝します

などの感想をいただきました。

 

公民館では、地域の皆様とともに様々な事業を計画しています。

詳しい情報は、毎月発行される公民館だより「けやき」をご覧ください。

 

 

ビブリオバトル~目指せ、チャンプ本!~

みなさん、こんにちは(^▽^)/

今日は、令和5年11月12日(日)に武里図書館と武里大枝公民館の共催事業として武里大枝公民館研修室で開催された、ビブリオバトルのご報告です!

ビブリオバトルとは、参加者(バトラー)がおすすめの1冊を紹介し、観客(観戦者)との質疑応答の後、一番読みたいと思った本に投票し「チャンプ本」を選ぶ書評ゲームです。

 

くじ引きで発表の順番を決め、いよいよ1番のバトラーさんの登場です。緊張・・怒る

 

 

 

 

 

薮上さんおすすめの1冊は『「甘え」と日本人』(土居健郎,齋藤孝著)。

「甘え」は悪いイメージがあるけれど、人間は誰しも甘えて成長する、甘えながら成長し自立していくのが自然な姿なのではないか・・とご自身の経験を交えお話しいただきました。

 

 

 

オニアエイピアさんおすすめの1冊は「地の糧」(ジッド著)。

「君はすっかり読んでしまったら、この本を捨ててくれ」、この言葉に深い感銘を受け、悩んだ時に繰り返し読んでいるそうです。

「いつかこの本を捨てられそうですか?」の質問に力強く「はい」と答えていました。

 

 

 根本さんおすすめの1冊は、「ツナグ」(辻村深月著)。

使者(ツナグ)の仲介によって生者と死者が再会を果たす物語で、中でも親友を亡くした女子高生の話が印象に残っているそうです。亡くした大切な人とのつながりについて考えさせられました。

 

 

 

 

 

山根さんおすすめの1冊は、「臆病な僕らは今日も震えながら」(汐見夏衛著)。

同じ夢を繰り返し見続けていた女子高生と青年が夢の謎を追うお話。

生まれてきただけで価値があり、自分に自信を持ちながら生きていこう、明日も頑張ろうと思えるようになったそうです。

 

 

黒澤さんおすすめの1冊は、「満月の夜に君を見つける」(冬野夜空著)。

描いた絵に色を付けられない男の子と視界から色が失われていく女の子のお話し。

辛いことをポジティブに考えること、幸せの見つけ方、幸せの答えはひとつではないことを強く感じたそうです。主人公の男の子「僕」の名前を考えながら読んでほしいそうです。

 

全員の発表が終わりました!いよいよ投票です!

 

チャンプ本に選ばれたのは・・・

 

        オニアエイビアさんおすすめのジッド「地の糧」でしたお祝い

 

最後にバトラーさん、武里図書館長、武里大枝公民館長で記念撮影です。

これからも素敵な本本との出会いがあると良いですね!

 

サークル発表会:シニアバレエのみなさん

 

武里大枝公民館では、公民館を利用している団体・サークルと共催して“サークル発表会”を

開催しています。 

令和5年11月11日(土)、武里大枝公民館講堂で「シニアバレエ」の皆さんが日ごろの練習

成果を発表しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この日は、はじめに、バレエの指導をしている

 中村先生が体験に来た参加者の皆さんに

 バレエの基礎やストレッチを教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バレエのポーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リズムに合わせてウォーキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は深呼吸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いよいよ会員の皆様による成果発表です。

 披露一つ目は、音楽「カンパニュラの恋」に乗せてバレエの動きを取り入れた創作演技です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とても美しい演技でした

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 披露の2曲目は、「パッショネート アイス」に合わせて、速いテンポのリズムダンスで

 とってもかっこよかったです・・・(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シニアバレエの皆さんは定期的に公民館を利用してバレエを基礎としたダンスをして楽しんでいます。

 

毎週土曜日13:00~15:00 武里南地区公民館で練習しています。

ご興味がある方は、まずは、見学から始めてみませんか・・・

 

 

武里大枝公民館では、”サークル発表会”として日ごろの成果を発表していただける団体を募集しています。

お問い合わせは、武里大枝公民館へ (☎048-737-8022)

 

 

第55回武里団地地区体育祭を開催しました

令和5年10月8日(日)、第55回武里団地地区体育祭が開催されました。

青空に秋の雲がうっすらと映える絶好の体育祭日和となったこの日、

朝から体育祭実行委員会や競技役員の皆様が集まって準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    朝の打ち合わせ

 

5年ぶりの開催になった武里団地の今年の体育祭は、

自分たちの力でできる範囲の準備と運営で、運営側も参加側も

楽しい体育祭にすることを目指しました。

その結果、開催は午前中の半日、競技はだれでも参加できる内容の4種目となりました。

 

9:30 全員のラジオ体操で始まりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技1 地区別バトンつなぎ

 武里団地5地区対抗のリレーですが、各チームの参加者人数は3人から10人という幅があり、

 順位は付けないという特徴あるルールです。ですから、各チーム老若男女、自分のペースで

 走って、バトンを落とさずにゴールまで ”つなぐ” ことが大切な競技なのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走った後は、参加賞をもらって戻ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技2 おたまレース

 おたまに玉を入れて、落とさずに走ってゴールするという競技

 決して急がなくていいのですが、「よーい どん」となると

 なぜか競い合うのが、体育祭参加者の習性でしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「位置について」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「できるかな~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  子どもも、若者も、高年者も 

    みんな、楽しそうでした

 

 

 

 

 

 

 競技3 宝さがしレース

 スタートしてから途中にある「お宝箱」の中にあるカードを開いて、

 中に書いてあるお宝番号の宝を探して、ゴールするという競技です

 

 

 

 

 

 

 

大勢の人が参加してくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 箱からお宝カードを引いて~

 カードに書いてあるお宝番号を確認して~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分の引いたお宝番号の

       お宝を探して~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  そして、ゴールです

 

 

 

 

 

 

 

 車いすでの参加もありました

 ありがとうございます

 お宝は何でしたか~!!!

 

 

 

 

 

 

   ちなみに、お宝は、 お醤油、洗濯液体洗剤、お味噌、インスタントラーメン

   そして、お子様にはハロウィンポップコーンなどを用意しました

   みなさんが笑顔となり、大変喜んでいただきました。

 

 競技4 パン取り競争

 パン食い競争 ではなく パン取り競争 です

 競技は簡単、スタートして、途中にある様々なパンから 

 好きなパンを一つ取って、ゴールする というもの

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 好きなパンを目指して、スタートです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「パパー!! 取ったよ (^^)/ 」

 

 

 

 

 

 

 

  途中、岩谷一弘市長が激励にお越しになりました。

 市役所新本庁舎の話など市政の話題にも触れ、

 グラウンドでは皆、熱心に耳を傾けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうして、第55回武里団地地区体育祭はけが人もなく、無事に終了できました。

 参加人数は、おおむね250人、競技の参加者は延べ500人程度となりました。

 この日の夕方に開催された、実行委員・競技役員の合同反省会では、

 ・参加者は、すごく楽しかったと言っていた

 ・段取りよく進められてスムーズな運営ができた

 ・今年のやり方をベースにしていけば、高年者の多い団地地区でも

  体育祭が続けていけそうな気がする

 ・各地区で、もう少し参加人数が増えるといい

 ・放送を担当した役員さんがよかった。聞きやすい声に現場の実況などが上手だった

 などの声がありました。

 

  実行委員会のみなさん

  競技役員のみなさん

  参加されたみなさん

  お疲れさまでした。 そして、ありがとうございました

  また、来年も 楽しい体育祭で団地地区を盛り上げましょう!!!

 

 

外国人による日本語スピーチ大会

 

武里大枝公民館を部屋を借りてボランティアの皆さんが毎週日曜日に開いている「武里日本

語教室」。そこで、日本語を勉強している外国人の方による日本語スピーチ大会が令和5年

9月24日(日)に武里大枝公民館1階講堂で開催されました。

 

この大会は、武里周辺にお住いの外国人の方に日本語や日本の風習を学んでもらおうボラ

ティアで動を続けている「武里日本語教室」のスタッフの皆さんが、日ごろの学習成果

の発表の場とし企画したものです。今回発表してくれたのは総勢10人、6か国の皆さんです。

それぞれ、自ら発表テーマを決めて、慣れない日本語で一生懸命にスピーチをしてくれました。

 

司会進行も外国人の方でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人目 テーマ:みなさんに日本語の勉強の仕方を紹介します (インドネシア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人目 テーマ:私について (バングラディシュ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人目 テーマ:私の大切な物  (インドネシア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4人目 テーマ:日本での生活  (ナイジェリア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5人目 テーマ:日本人の考え方、インドネシア人の考え方  (インドネシア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6人目 テーマ:「なぜ日本なのか」と聞かれる  (チュニジア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7人目 テーマ:日本での生活の体験  (インドネシア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8人目 テーマ:挑戦  (ネパール)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9人目 テーマ:パイロット  (中国)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

10人目 テーマ:私の目の中の世界  (中国)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10人の皆さん、お疲れさまでした。

これからも慣れない日本での生活に戸惑う時、驚くとき、悩むときがあるかもしれません。

そんな時は、近くの日本人に遠慮なく声をかけてください。

私たちも、皆さんと仲良くなりたいといつも思っていることを忘れないでください。

会場で発表を聞いていた約30人の方々も、あたたかい目で発表を見守っていました。

 

        発表を終えて、緊張が取れた発表者の皆さん

 

子育てふれあいサロン 土曜日

みなさん、こんにちは (^^♪

令和5年9月16日(土)、子育てふれあいサロンを開催しました。

子育てふれあいサロンは、毎月第3水曜日に武里南地区公民館開催していますが、

今回は、パパ、ママ、家族で参加できるように武里大枝公民館を会場に土曜日に開催しました。

その様子をお知らせします。

 

今回のテーマは、「乳幼児救命救急講習」でした。

指導は、春日部市消防本部警防課 のみなさんです。

 

講習会は、

  「何よりも大切なのは、お子様が事故に遭わないように

   ご両親が  "しっかりと目を配る"  ことです。」

という 元救急隊の隊長をしていたという 講師の実感のこもった力強い言葉で始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講習は、ビデオ映像を繰り返し見ながら、わかりやすい説明で進みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、心肺蘇生法です。

乳児が呼吸をしていないときは、心臓マッサージをします。 

胸の中心の心臓あたりを 指先で胸の厚さ3分の1程度まで 強く押します。

人工呼吸は、鼻と口をいっぺんにくわえて息を吹き込みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、AED操作について習いました。まずは、落ち着いて。

そして、AEDを信じて、指示される通りに行動しましょう。

 大人用のパットは、乳幼児の場合、胸と背中に貼るそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、誤飲の処置です。乳児が誤って物を飲み込んだ場合は

逆さにして、背中をたたく。すこし大きい幼児の場合は、

背中から抱きかかえおへそのあたりを突き上げるとよいとのことです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参加した 6組 【大人10人(ママ6・パパ3・グランドマザー1)・子ども7人】の

 アンケートから

  ・とっても勉強になった

  ・緊張感があってよかった

  ・実際に(AEDなど)実践できてよかった

 なのど感想をいただきました

 

 また、「ちゃんと託児できる仕組みがあった方が集中できてよかったかもしれない」

 という声もいただき、次回への課題とさせていただきました。

  

 

 

 

 最後に、一緒に参加したお子様たちにお土産をプレゼントして、

  今回の「乳幼児救命救急講習」は 終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 次回の「子育てふれあいサロン」は、

 10月18日(水)、10:00~11:30 武里南地区公民館で開催されます。

 内容は、「えいごであそぼう!」 ~ハロウィーンを楽しもう♬~ です。

 10/4(水)から武里大枝公民館(℡ 048-737-8022)で受け付け開始します。

 どうぞ、ご参加ください。  (人数により当日受付も可能です)

 

 

マジックショー&マジック体験

令和5年8月26日(土)、春日部マジッククラブの皆さんをお呼びして

マジックショーを開催しました。参加した会場の子どもたちは、

不思議な出来事が目の前で展開し、戸惑いと驚きに歓声を上げていました。

 

 

  突然、傘が出現しましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レコードの色が変わりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらもお見事、カラフルな傘が飛び出しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カードマジックにビックリ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マジックショーのあとは、春日部マジッククラブの皆さんが用意してくれた

 様々なマジックを教えてもらいました。

 

 赤と黄色の輪が一瞬で入れ替わるマジックの「たねあかし」を聞いて、

 みんなでチャレンジしました。 うまくできるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3つのコップの中を自由に貫通する小さな玉は本当に不思議です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  貫通マジックの「たね」を教えてもらい、一生懸命に練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、出来ました~!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 参加した皆さんは、「とっても楽しかった」と喜んでくれました。

 しっかり練習して、家族やお友だちに自慢してください。

 「これで、あなたもマジシャンです」

 

  素敵なマジックを子どもたちに伝えるためにしっかりと準備をし、

  そして、楽しい時間を作ってくれた、

  「春日部マジッククラブ」の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

夏休み宿題サポート大作戦!

こんにちは!

まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

夏休みはもう終盤に差し掛かり

そろそろ夏休みの宿題が気にかかってきた(?)8月19日(土)

NPO法人「かすかべ子ども食堂ひなた」さん共催により

夏休み宿題サポート大作戦!決行しました。

 

まずは、ボランティアの学生さんによる宿題サポート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 その頃、実習室で作っていたのは・・・  

    カレーですね(^O^)

 

     みんなで「いただきま~す」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      食べた後は

                お片付け・・

          

        

   

       

   それと、

   ハンカチ落とし!

   

 

 

 

 

 

  

   そしてそして、お楽しみのマジックショーです。

     輪が、繋がって

     繋がった輪が、離れました・・

     ・・・どうして???

   さあこれで、夏休みの思い出もできたし、宿題も無事終わった\(^o^)/

    ・・・かな?

 

 

       最後に

     賛同いただいた事業者さんから

     野菜などを提供いただいたので、急遽配布会を行いました。

     たくさんのご協力ありがとうございました(⌒∇⌒)

 

教養講座「あなのあいた壺」を開催しました

令和5年8月4日(金)、武里大枝公民館1階講堂で、教養講座「あなのあいた壺 ~権現山遺跡底部穿孔壺と墓でつかわれた土器~」を開催しました。講師は、春日部市郷土資料館の鬼塚学芸員です。

    

 

 歴史好きと思われる12人の方に参加いただき、講義が始まりました

 

 

底に「あなのあいた壺」は、何に使われたのか、どうしてあながあいているのか?

 

それは、正確には、まだ解明できていない部分もあるそうです。

 

 

昭和38年、権現山で偶然にもこの「あなのあいた壺」を発見した中学生が学校の先生に見せ、発掘調査に

つながったそうです。その時の先生と生徒たちの写真がありました。

 

 

この調査は、当時の「埼玉新聞」にも掲載され、話題となったそうです。

 

 

 

 最後に質問や意見交換などがありました・・・

 

 

・・・権化山遺跡はどうやら古墳時代のお墓として存在し、「あなのあいた壺」もどうやら儀式や副葬品として作られていたと推察できるとのことです。 それでも、なぜ、あながあいているのかは・・・ミステリー・・・です。

 

 

 

 

詳しくは、春日部市郷土資料館で企画展示をしていますので、そちらをご覧ください。

 権現山遺跡発掘調査60周年記念「あなのあいた壺」 (入場無料)

 令和5年7月22日(土)~9月3日(日) 9:00~16:45 (休館日を除く)

当時、発掘された本物の「あなのあいた壺」がこの期間だけまじかに見ることができるそうです。

 

 

 

 

「夏休み科学教室」を開催しました

 

令和5年7月29日(土)、夏休み科学教室で「お金の消える貯金箱」を作りました。

午前中の暑い中でしたが、24人の小学生が集まり、一生懸命に取り組みました。

参加したみんなが作ったのは透明の窓がある貯金箱ですが、コインを何枚入れても、

中が空っぽにしか見えない不思議な貯金箱です。貯金したはずのお金が消えてしまいますよ!!

ご指導いただいたのは、「おもしろ彩エンスクラブ」の小林久美恵先生と小林睦夫先生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     最初は、不安げに説明を聞く参加者の子どもたちも・・・                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小林先生の分かりやすく、楽しいおしゃべりで、少しずつ明るいムードになりました。

 

          付き添いのお父さん、お母さんも楽しそうに一緒に参加しました。

         

 

                              ていねいに・・・

       

 

 

   

  真剣に・・・

 

  

               むずかしいところは、少し手伝ってもらい・・・

 

  それぞれ、みんな頑張りました。

 

小林先生も、大きな模型を使って、ていねいに説明してくれました。

 

                               そして、集中して・・・

 

 

 

 

 なるほど、ふしぎな仕掛けだな~!!

 

 

             貯金箱の形が見えてきました。

 

 

  「できた~!!」  「中のお金が 見えな~い!!」

 

 完成です。 「上手にできたよー!!!」 

 

 

  小林先生は、どうして見えなくなるのか。 

  科学的な説明を要所に入れながら説明していました。

   その不思議な現象を目の当たりにした子どもたちが、

    お金が見えなくなる不思議さと 完成した喜びを思い切り表情に表していたのが印象的でした。

     今日のこの時間が今年の夏休みの思い出の1ページになってくれたら、とてもうれしいです。

 

 

 

  夏休み企画として、8月26日(土)、14:00~15:30 に「マジックショー&マジック体験」があります。

 マジックショーを見て楽しんだあとは、不思議な手品を教えてもらえますよ。

  お申し込みは、8月5日(土)~ 武里大枝公民館へ電話で。 ☎048-737-8022

 

 

 

消防訓練を実施しました

令和5年7月27日(木)、武里大枝公民館で消防訓練を実施しました。

利用者の皆様にご協力をいただき、消火訓練も大成功。

今後も安心安全な公民館運営を進めていきます。

 「火災発生。避難してください」の放送を聴いて正面玄関へ避難しました。

 

 

 

   「水消火器 」を使って、消火訓練です。

   暑い中、気持ちよさそうに「的にした火」に向けて

   消火器から水を噴射しました。

 

 

ご協力いただいた約30名の皆様、ありがとうございました。

 

 

紙業~カミワザ~

今日も暑いですね~。しっかり水分補給してくださいね~。

さてさて、今日はこれ!

全部でできているんですよ!

公民館の利用者さんが、お孫さんと作ったんですって。


 

  これは、折り紙ですね。

  ん~、細かい・・

 

 

 

 

 

  

 

 

 

      今にも飛びそうですよ!

      裏に安全ピンが付いていて

      ブローチとしても使えるんですよ。

 

 

 

  

 

  たくさんの鶴・・

 

  中央の黒い鶴はつながっているんですよ。

  ん~~~細かい!

 

 

 

 

     

 

 

     

         

   このチョウたちはチラシで作ったんですって。

 

   糸で繋げてくださったので飾ってみました興奮・ヤッター!

 

   これからも愛される公民館を目指し

   ますます頑張ってまいります(`・ω・´)ゞ

 

   

 

 

   暑い日が続きます晴れ

  みなさまご自愛ください。

第55回武里団地地区体育祭実行委員会を開催しました!

暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?

さてさて、5年ぶりの開催に向け7月12日に武里団地地区体育祭実行委員会を開催しました。

 

   まずは、自己紹介から・・

   

 

   

  「地区対抗競技は何人にする?」

 

  「賞品は何がいい?」

  

 

 

 

 

 

  予定競技種目

   ①地区別バトンつなぎ

     走っても歩いてもOK!

     選手全員でコース一周!

   ②お玉レース

     落としにくい玉、使います

   ③宝さがしレース

     紙に書かれたお宝をさがそう

   ④パン取り競争

     口は使いません!

 

 

   第55回武里地区体育祭

  開催日時:令和5年10月8日(日)午前9時30分~11時30分

  会  場:春日部市立武里南小学校 グラウンド

 

 

  重要公民館だより「けやき」9月号・10月号でお知らせします

  プログラムは、「けやき」10月号と一緒にお届け予定!

  チェックしてくださいね~