武里大枝公民館
公民館だより4月号を発行!!
けやきフェスティバルを開催しました!
3/15(土)、16(日) 2日間にわたり
初開催となる「けやきフェスティバル」を開催しました
当日は大盛り上がり
来場者アンケートでは、
「団地文化祭が途絶えていたが、今回、フェスティバルとして開催されてとても嬉しかった。」
「会場が開放的でアットホームで楽しかった。」
「来場者が満足そうにしているだけでなく、出演者もいきいきしていて、地域活性にとてもよいと思う。」
「盛りだくさんのイベントをとおして、公民館と地域社会の連携を感じました。」
など好評の声を多くいただきました
地域の皆様にはご参加・ご来場いただきありがとうございました
当日の模様は写真ご覧ください
けやきフェスティバル!!!(3/15・16開催!)
欲張りなイベント「けやきフェスティバル」
すべての詳細が決定
そしてプログラムも完成しました
より鮮明なものはこちら(PDF)でご確認ください
ポスターはこちらでご確認ください
皆さんのご来場、こころよりお待ちしております!
公民館だより3月号発行!!
けやきフェスティバルの全容が明らかに・・・
ポスターはこちらからご覧ください
プログラムも作成中です
できあがり次第こちらの記事にアップしますので要check
その他の詳細は、公民館だより3月号(市HPへリンク)でご確認ください!
高齢者安心安全教室を開催しました。
武里大枝市民センターでは、令和7年2月16日(日)に高齢者安心安全教室を開催しました。
今回は、高齢者の基礎的な体力づくりを目的として「手軽にできる軽体操教室」を実施しました。
この企画は、社会福祉協議会武里団地福祉支部・福祉ニーズ対策委員会よる「お茶のみ会」と武里大枝市民センターととの共催で開催しました。
講師は春日部市スポーツ推進委員の小笠原さんと飯岡さんです。
今回の企画について講師を依頼したところ、快く引き受けてくださいました。
元気は足腰から!と題した今回の企画、76名の方が集まりました。
準備運動のラジオ体操と足首のストレッチを行ない、まずは座った状態で足腰のトレーニング。
次は立った状態で椅子の背もたれに手をかけて足を上げ下げする体操です。
一見簡単に見える動作ですが、いざ実践すると適度に身体を動かすことができ、日々の生活の中で取り入れられそうな内容です。
適宜休憩をはさみつつ、講座の終盤には頭の体操も兼ねた動作や、この日の集大成となる体操も実施しました。
軽快な音楽の中、みなさんで行う体操。この空間はとても活気あふれるものとなりました。
参加者からも「身体を動かすいい機会になった」「帰ってからもやってみたい!」と好評でした。
休憩時間に参加者同士でお話しながらこの時間で学んだ体操の動きを取り入れている様子も見受けられ、ひとりでも多くの方の新たな学びの場を提供できたのなら大変うれしく思います。