今日の給食
今日の給食 7月12日
沖縄タコライス もずくのスープ 冷凍パイン 牛乳
食育メモ・・・タコライス
タコライスとはメキシコ風アメリカ料理であるタコスの具材をごはんの上にのせた料理です。沖縄県にて1980年ごろに生まれました。沖縄がアメリカの統治下にあった際に、アメリカ軍によってタコスが沖縄に持ち込まれ、ごはんと結びついたとされています。
今日の給食 7月11日
冷やし中華 焼売 原宿ドック(チーズ) 牛乳
食育メモ・・・冷やし中華
そばやうどん、パスタ、そして中華麺の原料は同じ小麦粉です。しかし中華麺だけは独特のにおいと黄色い色、そしてちぢれがあるのはどうしてでしょうか。それは「かん水」というアルカリ液によるものです、アルカリの作用で黄色く変色し、中華麺のコシが強くなります。
今日の給食 7月10日
ごはん カツオカツ 星のパスタのサラダ レタスのスープ シークワーサーゼリー 牛乳
食育メモ・・・カツオ
日本の周辺でたくさんとれるカツオは、ゆでるとかたくなり、さらに干すともっとかたくなります。ちなみにかつお節は世界一かたい食べ物といわれています。
今日の給食 7月9日
夏のスタミナ焼き肉丼 具だくさんスープ カルシウムをとろう!ヨーグルト 牛乳
食育メモ・・・ヨーグルト
牛乳やヨーグルトの栄養的メリットといえばカルシウム。牛乳のカルシウム吸収率は40%と他の食品に比べて高い値ですが、ヨーグルトは乳酸がくっつくことで更に腸から吸収しやすくなっています。
今日の給食 7月8日
〜七夕献立〜
七夕コーンちらし寿司 星型コロッケ 七夕すまし汁 七夕デザート 牛乳
食育メモ・・・七夕
7月7日は「たなばた」です。天の川をはさんではなればなれになった織姫と彦星が年に1度7月7日に出会うという伝説から生まれた行事です。今日は七夕献立です。星の形がいくつあるか数えてみてください。