今日の給食

今日の給食

今日の給食6/6

★今日の給食

牛乳

ピザトースト

洋風たまごスープ

歯と口の健康週間ゼリー(りんごとヨーグルトのゼリー)

★食育メモ・・芒種(ぼうしゅ)★

今日は二十四節気のひとつ、芒種(ぼうしゅ)です。昔はこの時期が作物の種まきや麦の刈り入れや田植えをする季節だったことがいわれとなっています。現在では田植えは4〜5月にされるようになっています。

今日は6月6日

絵描き歌を紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食6/5

★今日の給食

牛乳

ご飯

豚肉とごぼうのかりん揚げ

大根ときゅうりのつけもの

わかめと豆腐のみそ汁

★食育メモ・・・ごぼう★

ごぼうの皮にはタンニンやクロロゲン酸などのポリフェノールが豊富に含まれています。

これらの栄養素を効率的に摂取するためには皮はむかず、たわしや包丁の背などで軽く表面をこそげとるようにして洗うのがおすすめです。ごぼうの香り成分は皮に近いところに含まれているため、おいしさも残ります。

かりん揚げはかりんとうに似ているからかりん揚げ、果物のかりんの色ににているからかりん揚げ、そのような由来があります。今日は豚肉を砂糖と醤油のたれでからめましたがいかやとり肉、魚でも合うと思います。子供たちも、先生方にも、人気のメニューです。

 

今日の給食6/2

★今日の給食

牛乳

ご飯

野菜ふりかけ

いわしのカリカリフライ(衣はじゃが芋と米粉入り)

和え物

豆腐ときくらげのスープ

★食育メモ・・虫歯予防デー★

6月4日は虫歯予防デー、4日〜10まで、歯と口の健康週間です。

よくかむとだ液が出て、虫歯を予防するなど良い効果がいっぱいです。

弥生時代の三大美女、卑弥呼(ひみこ)は一日4千回かんでいましたが現代人は620回まで減っているとの説もあります。よくかむことは脳が活性化し、認知症を予防したり、満足感を感じることで、食べ過ぎを防ぐため、肥満を予防する効果があります。

満腹中枢(お腹がいっぱいになったと感じるところ)に信号が届くには15〜20分かかります。ゆっくりよくかんで食べると、食欲を抑えてくれる「レプチン」というホルモンが出ます。

 

 

 

 

今日の給食6/1

★今日の給食・・リクエストBOXより

牛乳

ちぐさうどん

焼きおにぎり

花野菜のサラダ

シークレットデザート

★食育メモ・・シークレットデザート★

今月からシークレットデザートの復活です。何が出るかは当日までのお楽しみ。実は2階の配膳室の前にはリクエストBOXが設置してあります。

栄養バランスや予算、食材の都合などもありますので、全てのリクエストにお応えすることはできませんがご意見がありましたら、活用してみてください。

今日のデザートはこちら

とちおとめアイスでした。献立表の分類にはいちご果汁と表記し、そこから内容を推理してくれている高学年さんがいました。さすがです!

また、今日が誕生日という子が3人もいるんですよ!と伝えてくれた5年生もいました。

実は・・製造元のメーカーさんで販売終了となるため、お出しできるのは本日が最後となり、もはや幻のアイスとなります。

皆さんに喜んで頂けたようで何よりです。

 

 

 

 

今日の給食5/31

★今日の給食

牛乳

ご飯

焼きとろほっけ

ごもくきんぴら

麩(ふ)と野菜のみそ汁

ミルクプリン

 

★食育メモ・・にんじん★

   ほぼ毎日のように登場するにんじんは緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。がんを予防したり、お肌をツヤツヤにしたり、目の調子を良く保つといわれています。カリウムや食物繊維もたくさん含まれる野菜なので、便秘解消、腸の調子を整えるなど、良いことずくめ。油と一緒にとると、更に吸収がよくなります。

 

今日の給食5/30

★今日の給食

牛乳

黒パンのツナサンド

豆腐ナゲット パックケチャップ

白いんげん豆のポタージュ

★食育メモ・・給食★

給食は皆さんの体に一日で必要な栄養のエネルギーは3分の1、その他の栄養は半分近くの量が取れるようにと作られています。

朝も夜もしっかりと食べて、成長に必要な栄養が不足しないよう元気な体を作って行きましょう!いつも、本当はちょっと苦手・・というものにも、給食では挑戦してくれてうれしいです。

おいしく食べられるよう給食室でも工夫していきますね。

 

 

 

5/29今日の給食

★今日の給食 こんにゃくの日

牛乳

ハッシュドポーク

こんにゃくと野菜のサラダ

ぶどうゼリー

 

★食育メモ・・甘いジュースに要注意!★

だんだんと気温が高くなって来ました。のどが渇いたら、みなさんは何を飲みますか?

甘いジュースにはたくさんの砂糖が含まれているものが多く、虫歯になりやすかったり、血糖値が急上昇するために一時的に食欲が抑えられ、必要な栄養が取れずに太りやすくなったり、身体がだるくなったりしやすいなど、要注意です。

水分補給には水やお茶をおすすめします。熱中症予防にはしっかり食事をとり、こまめにちょこちょこ飲んでいただきたいです。

 

今日の給食5/26

★今日の給食

牛乳

ご飯

とり肉のうめ焼き

小松菜じゃこ炒め

トマトの入ったおみそ汁

 

★食育メモ・・小松菜の日★

5月27日は語呂合わせで小松菜の日です。小松菜は東京都江戸川区の特産品です。江戸川区にある小松川という地名にちなんで名前がつけられました。そしてその名前をつけた人物が江戸時代の八代将軍徳川吉宗です。小松菜はカルシウムがほうれん草の3倍以上で、栄養豊富な野菜です。

今日の給食5/25

★今日の給食

牛乳

長崎ちゃんぽん

ピザまん

冷凍みかん

★食育メモ・・長崎ちゃんぽん★

今日は長崎ちゃんぽんです。豚肉、野菜、きのこなどを具とした鶏ガラスープのめん料理です。

異国の文化を盛り込んだ長崎料理の代表です。明治時代に中華料理の店主が長崎県にいる中国人たちに安くて栄養価の高い食事を提供するために考案したものがはじまりといわれています。

★今日の給食の栄養バランスです

えびの絵が描けないな・・と悩んでいたら、2年生が「私、エビフライ好きだから、描けます!」とえびを描いてくれました。とても上手ですね!!

★食べものクイズ・・きくらげ★

今日もランチルームクイズを出しました。きくらげはどこにはえているでしょう?

①森

②海

③砂漠

 

 

正解は①の森。きのこの仲間で木の耳と書いてきくらげ読みます。

 

 

 

 

今日の給食5/24、2年生お楽しみセレクト給食

★今日の給食

牛乳

ご飯

のりたまふりかけ

鰯(いわし)のおかか煮

和え物

すまし汁

レモンカスタードタルト

 

★食育メモ・・・いわし★

いわしは大きく分けて、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシと3種あります。

いわしの名前は弱しから転じて魚へんに弱いと書いて、鰯(いわし)と呼ばれるようになったと言われています。いわしの稚魚は小さく弱く、ほとんどがほかの魚に食べられてしまうからです。

また、鮮度が落ちやすい(悪くなるのが早い)ためとも言われています。

ちなみに、ちりめんじゃこはいわしの赤ちゃん、稚魚で、あさって26日の小松菜じゃこ炒めで出ます。

 

★2年生お楽しみセレクト給食★

今日は今年度初めてのセレクト給食でした。

メニュー:ジョアマスカット又はブルーベリー、煮魚又はチキンのオーブン焼き、すまし汁又はパンプキンスープ、サラダ(ごまドレッシング又はマヨネーズ)、レモンカスタードタルト又は豆乳プリン、付け合わせにブロッコリー、オレンジ、ご飯、プチパン

事前にメニューを選んで頂きましたが選ぶものが今回はちょっと多かったかもしれません。

おいしかった!お腹いっぱい。いろんな種類があってうれしい!と声をかけてくた優しい2年生です。好きなもの、ちょっと苦手なものにも、チャレンジしてくれて、すごいです。

 

 

 

 

 

今日の給食5/23


今日の給食

牛乳

三色どん

なめこ汁

オレンジ

★食育メモ・・なめこ★

 なめこの語源は全体を覆うそのぬめりから、「ぬらめっこ」と名づけられたものがなまったものといわれています。なめこは日本原産のきのことされており、古くから日本人になじみの深いきのこです。そのぬるぬる成分の名前は?何でしょう?が今日の食べものクイズ⑵の問題です。

 

 

 

 

 

今日の給食5/22

★今日の給食

牛乳

枝豆とわかめのご飯

鯵(あじ)フライ

ごぼうサラダ

吉野汁(よしのじる)

★食育メモ・・吉野汁★

奈良県の吉野が葛の産地であることから、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」(よしのじる)といいます。現在はくず粉が大変貴重品となり、片栗粉で代用することが多くなっています。あんかけのように口当たりが良く、汁が冷めにくくなります。

 

 

 

 

 

 

今日の給食5/19

★今日の給食

牛乳

チキンライス

ハートオムレツ

ゴロゴロ野菜スープ

ベビーパイン

 

★食育メモ・・小満(しょうまん)★

21日は二十四節気のひとつ「小満」です。しょうまんとは麦などの穂がつく頃で、ほっとひと安心、少し満足するという意味だそうです。

暑さも加わって来て、西日本ではそろそろ梅雨のような天候を迎えるようになって来ます。

昨日、一昨日ととても蒸し暑く、皆さん疲れがたまっているかもしれませんね。

まずは疲労回復、しっかりと眠ることが大切です。

週末にはいろいろな大会もあるようですので、けがをしないよう、よく寝て、よく食べて、水分補給もこまめにしてくださいね。応援しています!

 

 

今日の給食5/18

★今日の給食5/18

牛乳

ご飯

モロの竜田あげ

和え物

大根と生あげのみそ汁

日向夏ゼリー

★食育メモ・・日向夏ゼリー(ひゅうがなつゼリー)

宮崎県が原産で、ゆずの変異種と言われています。皮も果肉もきれいな黄色でさっぱりとした味わいです。別名ニューサマーオレンジ、小夏(こなつ)という名前もあります。外の皮を薄めにむいて、白いふわふわのわたの部分を果肉と一緒に食べるのが特徴です。

血圧を下げる効果もあり、ぜひ生でも味わってもらいたい、おいしい果物です。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食5/17

★今日の給食

牛乳

ビビンバ

茎わかめの中華スープ

コアコアいちごヨーグルト

★食育メモ・・ビビンパ(ビビンバ、ピビンパ)

韓国料理のビビンパとはご飯の上にピリ辛に味付けした肉と野菜や山菜のナムルを彩り良く乗せた料理です。韓国語でビビンパのビビンは混ぜる、パはご飯を意味します。食べる前にスプーンでよくかき混ぜてからいただきます。発音によってはびびんば、ぴびんば、ともいいます。今日の食べものクイズはは豆板醤の材料は何か?という問題でした。

答えに関連した図書の紹介を伊藤先生がしてくださいました。

 

 

今日の給食5/16

★今日の給食

牛乳

はちみつレモントースト

アスパラサラダ

ポークビーンズ

★食育メモ・・はちみつレモントースト★

はちみつレモントーストはバターに砂糖とはちみつを混ぜ、さわやかなレモン果汁を入れ、食パンに塗り、オーブンで焼いて作ります。

レモンの酸味とはちみつの香りが食欲をそそります。外側はパロパリ、内側はふっくら、しっとりととした食感でおいしかったです。ポークビーンズのトマトソースを合わせて、おいしい!と2年生が絶賛してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★食べものクイズ★トマト

今日は地元の大塚さんのトマトを使いました。

クイズ⑴トマトはとても栄養豊富な野菜です。トマトの抗酸化作用(病気予防の効果)の名前は何でしょう?

①フィリピン

②デコピン

③リコピン

・・・正解は③リコピン 高血圧、がんなどの生活習慣予防効果もあるといわれています。

   なお、フィリピンは英語のジョイス先生の生まれた国です!

ランチルームの2年生には更にもう一問

クイズ⑵:ポークビーンズはどこの国の料理でしょうか?

①アメリカ

②フランス

③イタリア

・・・正解は①のアメリカでした。今日は大豆、ひよこ豆、赤いんげん豆、青えんどう豆の4種類の豆が入っていました。おいしかったーと好評でした。

 

 

 

 

今日の給食5/15

★今日の給食

牛乳

ご飯

とりのから揚げ

バンサンスー(春雨サラダ)

ワンタンスープ

フルーツ杏仁(あんにん)

★食育メモ・・バンサンスー★

バンサンスーは中華料理です。バンは中国語で和えるという意味で、サンは中国語でも数学の3のこと表しています。スーとは糸のように細かく千切りにするという意味があります。

 

■今日から2年生がランチルームを使ってくれています。ちょっとこれは苦手かも・・と言いつつも、毎日食べ残しが少なく、しっかり給食を食べている2年生。元気なごちそうさまが聞けて、給食室はとてもうれしいです。

 

今日の給食5/12

★今日の給食

牛乳

ご飯

かつおのみぞれ煮

かんぴょうサラダ

和風汁

アセロラゼリー

★食育メモ・・マヨネーズ★

1カップ分の作り方を紹介します。

材料:卵黄1ケ、塩小さじ1/4、酢大さじ1〜2、サラダ油150ml、お好みで砂糖、コショウ、マスタード少々を加える。

作り方:油以外の材料をボールに入れ、泡立て器でまぜ、油を少量ずつ加えてながら、ひたすらまぜると、マヨネーズになります。ブレンダーを使うと時間短縮で完成できます。

 

 

 

今日の給食5/11

★今日の給食

牛乳

ナポリタン

プチパン

アンサンブルエッグ

ポテトスープ

★食育メモ・・ ナポリタン★

ナポリタンはゆでたスパゲティを玉ねぎ、にんじん、ピーマン、肉などの具材と炒め、トマトケチャップで調味された洋食です。イタリアのナポリではなく、日本の横浜のホテルで作られたそうです。給食でも定番のパスタ料理となりました。

 

今日の給食5/10

★今日の給食

牛乳

ご飯

とりのてり焼き

野菜のおかか和え

豚汁

 

★食育メモ・・とりのてり焼き★

作り方のご紹介です。一人分の材料はとり肉50g、しょう油3g、みりん2g、砂糖1g、酒1g、すりおろししょうが少々。たれにつけ込み、給食室ではオーブンで焼きます。ご家庭では油少々をフライパンに入れて焼きます。このタレの配合をマスターすると、豚肉の肉巻きや魚のてり焼きなど、いろいろな料理に応用できます。