今日の献立

2022年2月の記事一覧

今日の給食 2月25日

牛乳 ご飯 ツナそぼろ ししゃもの磯辺揚げ 野菜のアーモンド和え お講汁 不知火(しらぬい)

 今日のご飯のお供は、ツナと細かく刻んだ切干大根にしその葉を加えたそぼろ煮です。甘辛味にさわやかな風味が加わり、ご飯がおいしく食べられます。しそは子どもがあまり食べ慣れない香味野菜ですが、成長していく段階でいろいろな味を経験し、味覚の幅を広げてほしいと思います。

 デザートの熊本県産の不知火(しらぬい)は瑞々しく甘味もあり、おいしい柑橘でした。

今日の給食 2月22日

牛乳 炊き込みご飯 いなだのゆずみそ焼き 小松菜ののり和え 豆腐とわかめの味噌汁 いよかん

  今日は2年2組の代表献立です。

 テーマは「旬のものたっぷりご飯」です。「まごわやさしい」の食品を多く取り入れつつ、冬が旬のものも多く入るように考えました。すべての品に旬のものを一つ以上入れて、季節感・栄養バランス・おいしさの3つがどれも成り立つように心がけました。また、汁物や主食にも野菜を入れ、ビタミンがとれるようにしました。ゆずは香りがよく、彩りもよいので使いました。

以上、生徒のコメントです。

 様々な視点から献立を練り、季節感のある献立になりました。生徒たちは和食のよさを感じ、味わって食べてくれたことでしょう。

 本来は「ぶり」を使った献立でしたが、給食ではぶりに成長する前の「いなだ」を使用しました。

 我孫子産野菜として、旬のにんじん(布施の玉根さん)、だいこん(中峠の今井さん)、ねぎ(布施の斉藤さん)を使いました。

 

 

今日の給食 2月21日 

牛乳 ご飯 かみかみ佃煮 おでん 野菜とツナのマヨ和え いちご

  今日は北風がとても強く、冷え込んでいましたので、温かいおでんが嬉しい日となりました。給食のおでんは、大根や厚揚げなどをそれぞれに煮て最後に合わせるので、味も染みておいしく仕上がります。

 千葉県産のいちごは甘酸っぱく、寒い中にも春も感じるデザートでした。

今日の給食 2月17日

牛乳 ご飯 豆腐ハンバーグ 切干大根のサラダ 湯葉のみそ汁 ぽんかん

 

 今日は2年3組の代表献立です。

 テーマは「寒い季節 心も体も温まるぬくもり給食」とし、「和」をイメージした献立を作成しました。工夫点は、「バランスがよいだけではなく、デザートの果物でお口直しをしたり、何を食べてもあきなくて、おかわりしたいと思えるようにしました。」と、作成した生徒のコメントです。

 ハンバーグには豆腐や鶏ひき肉を使っているので、いつものハンバーグと比べて脂肪分が控えめです。ハンバーグの「ひじき」、サラダの「切干大根」、みそ汁の「湯葉」など、日本古来からある和の食材を上手に取り入れ、センスが光る献立です。

 1,2年生は明日のテストに備え、午後の学習も頑張りましょう。3年生は来週いっぱいまで給食がありません。朝食をきちんと食べて、生活のリズムを整えて毎日を過ごしてください。多くの人が本番まであと少しです。蓄えた力を発揮できるよう、給食室からも応援しています!

今日の給食 2月16日

牛乳 ピザトースト ツナとりんごのサラダ パンプキンポタージュ 富士山ゼリー

  今日は3年生からのリクエストをたくさん取り入れた献立です。ボリュームのあるトースト、甘酸っぱい味わいのサラダ、なめらかなポタージュはどれも人気のメニューです。

 デザートは一口みかんゼリーから富士山ゼリーに変更しました。少し先ですが2月23日は「富士山の日」です。富士山は平成25年に世界文化遺産に登録されました。ゼリーは容器に入った状態では逆さ富士になるので、食べ終わった食器に容器からあけて、楽しんで食べている生徒もいました。

今日の給食 2月15日

牛乳 わかめご飯 鶏肉の唐揚げ 大豆とさつまいものサラダ 山菜汁 煮干し ヨーグルト

  今日は、家庭科の「バランスのよい給食の献立を考えよう」で作成した2年1組の代表献立です。

 以下は生徒のコメントです。

テーマ「体全体に効果のある給食」

工夫した点・・・みんなが大好きな唐揚げに加え、野菜のたくさん入った栄養がある山菜汁とサラダで体も元気になるようにしました。また、「まごわやさしい※」をすべて使えるように工夫しました。

※「まごわやさしい」とは、バランスのよい食事のためにとりたい食品から一文字ずつとり、それぞれ豆(大豆製品)、ごま(ナッツ類)、わかめ(海藻類)、野菜、魚、しいたけ(きのこ類)、いも(いも類)から作られた言葉です。

 

 いろいろな食品を上手く組み合わせた献立で、食物繊維もしっかりととれ、カラリと揚がった唐揚げも大人気でした。

 

今日の給食 2月14日

牛乳 チキンライス えびと白菜のクリーム煮 きゃべつとコーンのサラダ 豆乳チョコプリン

 今日は甘味のある白菜を使ったクリーム煮です。米粉でとろみをつけたので、脂肪分を控えてヘルシーな仕上がりです。野菜のおいしさが感じられる優しい味わいでした。

 バレンタインデーにちなんだハートのチョコプリンを子どもたちは嬉しそうに食べていました。

今日の給食 2月10日

牛乳 担々麺 わかめとツナの和え物 煮干し メープルバターポテト

  今日は午前中から雪がちらつき、とても寒い一日になりそうです。

 給食はそんな日に嬉しい、3年生からのリクエストで「担々麺」です。豚骨や鶏ガラから煮出した濃厚なスープは、本格的で深みのある味わいです。給食ではお店や家のように出来立てを出すことはできないので、少しでもおいしく食べてもらえるよう、スープはぎりぎりの時間まで温めておきました。

 デザートは素揚げしたさつまいもをメープルシロップとバターでからめました。人気があるので、おかわりをしたい人も多く、教室には長い列ができているクラスもありました。

 

今日の給食 2月9日

牛乳 ご飯 さばのみそ煮 野菜のごま酢和え もずく入りかきたま汁 オレンジ

  今日は3年生からのリクエストでさばのみそ煮です。2時間以上かけてじっくりと煮こむので、コクのある煮汁となります。さばを煮汁にからめて食べるとご飯によく合い、どの学年からも人気がある魚料理です。

 3年生は11時半登校でしたので、あまりお腹が空いていないかなと思いましたが、いつも通りよく食べてました。

今日の給食 2月8日

牛乳 ガーリックチャーハン 中華風卵焼き 豆腐チゲ チーズ バナナ

 

 今日は我孫子産野菜の日です。にんじんは布施の玉根さん、大根は柴崎の須藤さん、白菜は新木の海老原さん、ねぎは布施の斉藤さんが育ててくれたものです。

 豆腐チゲは、これらの野菜を使った「地産地消」の料理です。冬野菜は柔らかく甘味があります。地域の恵みをおいしくいただき、心も体もホカホカと温まりました。

今日の給食 2月7日

牛乳 ポークカレーライス キャベツとじゃこのサラダ りんご

 今日はスパイスの香りのよいカレーライスです。一口目は甘く感じますが、後から程よくスパイスが効いてくる久寺家中のカレーは人気があります。

 サラダにはじゃこや油揚げも加えて、歯応えを出しました。レモン果汁を使ったさっぱり味のドレッシングがカレーにもよく合い、子どもたちはどれもよく食べていました。

 

 

 

今日の給食 2月4日

牛乳 菜の花ご飯 鰆のマヨネーズ焼き 春雨サラダ 沢煮椀 スイートスプリング

 まだまだ寒い日が続きますが、今日は立春です。

 いり卵を菜花に見立てた菜の花ご飯は、きれいな彩りで目でも楽しめます。春が旬の鰆には、青ねぎとカレー粉を加えたマヨネーズをのせて焼きました。甘味も少し足したので、和食に合う優しい味わいです。スイートスプリングは酸味が少なく、すっきりとした甘さが特徴の国産の柑橘です。子どもたちは給食を食べながら、春の訪れを感じてくれたことと思います。

 

今日の給食 2月3日

牛乳 油揚げのちらし寿司 いわしのカリカリ揚げ 豚汁 福豆

  今日は立春の前日、「節分」です。昔から季節の変わり目には邪気が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で豆まきが行われます。また、邪気を遠ざけるために、戸口にイワシの頭をヒイラギの枝に刺した「ヤイカガシ」を飾る地域もあります。

 給食では久寺家中のみなさんが健康に過ごせるよう願いを込めた節分の献立としました。

  

今日の給食 2月2日

牛乳 ご飯 ひじきとじゃこのふりかけ レバーとじゃがいもの揚げ煮 コーンと卵のスープ 煮干し オレンジ

  今日は鉄分豊富なレバー料理です。食べやすくするためにしっかりと下味をつけて、濃いめのタレでからめています。苦手な人もいますが、給食のレバーなら食べられるという声もよく聞きます。

 成長期にはカルシウムと同様に鉄も特に必要とされていますので、普段の食事からレバーや赤身肉、大豆製品など鉄を含む食品を意識してとりましょう。

今日の給食 2月1日

牛乳 ご飯 いろいろ納豆 肉豆腐 和風ポテトサラダ 一口ピーチゼリー

  今日は焼き豆腐をたっぷりと使った肉豆腐です。肉のうま味が染み込み、野菜とともに食が進みます。

 ご飯の上にはひきわり納豆にじゃこや青のり、野沢菜漬け、かつお節、ねぎを加えた「いろいろ納豆」をのせました。風味がよく、子どもたちからも人気の一品です。手軽に作れてカルシウムがとれますので、朝食にもおすすめです。