ひょうたんから本°
11月20日(水)ひょうたんから本°(1・3・5年生)
1-1 「ピーターのくちぶえ」,「パンダ銭湯」
1-2 「ともだちごっこ」,「かぜひきたまご」
1-3 「みんなのくまくまパン」,「バナナのはなし」
1-4 「しっぽのはたらき」,「バムとケロのもりのこや」
3-1 「きれいずきティッチ」,「地球を旅する水のはなし」
3-2 「ずーっとずっとだいすきだよ」,「おなら」
3-3 「びっくりたまご」,「よかったねネッドくん」
3-4 「ももたろう」,「うえへまいりまあす」
5-1 「りんごのきにこぶたがなったら」,「鳥の巣みつけた」
5-2 「くわずにょうぼう」,「おじさんのかさ」
5-3 「きつねのおはなはん」,「バナナじけん」
11月19日(火)ひょうたんから本°(支援級)
支援級「てぶくろ」,「みんなでグルグル回文あそび」,「ねずみのすもう」
11月12日(火)支援級 お話し会
手遊び「きつねのおはなし」
本「とけいのほん」
「やまのおんがくか」
「あいうえおのえほん」(ま,や,ら,わ)
「まるくておいしいよ」
手遊び「ピクニック」
本「はねちゃんのピクニック」
11月 5日(火)支援級 お話し会
手遊び「きつねのおはなし」
本「とけいのほん①」
「やまのおんがくか」
「あいうえおのえほん」(た・な・は)
「だるまさんと」
「おしりがいっぱい」
手遊び「さかながはねて」
10月29日(火)支援級 お話し会
手遊び「きつねのおはなし」
本「とけいのほん①」
「だるまさんが」
「あいうえおのえほん」(た・な・は)
「みんなおおあくび」
手遊び「てんぐのはな」
本「たべたのだーれ?」
「やさい」
10月17日(木)ひょうたんから本°(支援級)
支援級「おへんじください」,「なにからできているでしょーか?」
10月16日(水)ひょうたんから本°(5・6年生)
5-1「したきりすずめ」
5-2「モンゴルの黒い髪」,「うつくしい絵」
5-3「すごいね!みんなの通学路」,「ぼくのニセモノをつくるには」
6-1「オニのサラリーマンしゅっちょうはつらいよ」
6-2「おいっちにおいっちに」,「さる・るるる」
6-3「カエルのおでかけ」,「うみきりん」
6-4「さよならともだち」,「ぜつぼうの濁点」
10月9日(水)ひょうたんから本°(1・2・3年生)
1-1 「へんしんトンネル」,「バナナ」
1-2 「ぐるんぱのようちえん」,「キャベツくんのにちようび」
1-3 「うえにはなあにしたにはなあに」,「おしりじまん」
1-4 「まあちゃんのながいかみ」,「おなら」
2-1 「魔女たちのあさ」,「ホネホネどうぶつえん」
2-2 「三びきのやぎのがらがらどん」,「おばけのジョージー」
2-3 「よかったねネッドくん」,「パンプキン」
2-4 「おちばいちば」,「うえへまいりまあす」,「ハンバーグハンバーグ」
3-1 素話「こぶじいさま」,「文房具のやすみじかん」
3-2 「しっぽのはたらき」,「ペレのあたらしいふく」,「ほしぞらにむすばれて」
3-3 「わたしのもみじ」,「しろいぞう」
3-4 「ひがんばな」,「おしっこちょっぴりもれたろう」
10月8日(火)ひょうたんから本°(支援級)
支援級 「よかったね ネッドくん」,「大どろぼうくまさん」
10月1日(火)支援級 お話し会
手遊び「きつねのおはなし」
本「あおくんときいろちゃん」
本「とまとさんのあかいふく」
本「どんどこどん」
手遊び「やきいもグーチーパー」
本「あいうえおのえほん」
本「ぼくのだ ぼくのだ」
9月25日(水)ひょうたんから本°(4・5・6年生)
4-1 「ばけものでら」,「What's in the witch's kitchen?」
4-2 「きょうのごはん」,「にじいろのしまうま」
4-3 「ひがんばな」,「キャベツがたべたいのです」
5-1 「おはなしのろうそく 行けざんざんの梨」,「あめのひきのは…」
5-2 「てん」,「ブラックホールってなんだろう」
5-3 「かたあしだちょうのエルフ」,「ハグくまさん」
6-1 「やきざかなののろい」,「これはすいへいせん」
6-2 「ちいさなちいさなめにみえないびせいぶつのせかい」
6-3 「やまなしもぎ」,「おしっこちょっぴりもれたろう」
6-4 「それしかないわけないでしょう」
9月24日(火)ひょうたんから本°(支援級)
本日,ひそなの読み聞かせは,2学期学級文庫のブックトークでした。
9月17日(火)支援級 お話し会
手遊び「きつねのおはなし」
本「サンドイッチ サンドイッチ」
本「にんじんさんがあかいわけ」
手遊び「お弁当箱」
本「あかまるちゃんとくろまるちゃん」
本「おつきさまこんばんは」
本「ねえねえわらってる?」
9月11日(水)ひょうたんから本°(1・2・3年生)
1-1 「ともだち」,「どうぞのいす」
1-2 「てとてとてとて」,「うさぎ小学校」
1-3 「ピーターのくちぶえ」,「お月さまってどんなあじ?」
1-4 「王子と燕」,「ほんとのおおきさ動物園」
2-1 「むしのこえ」,「おなべおなべにえたかな?」
2-2 「まりーちゃんとおおあめ」,「いそがしいよる」
2-3 「バナナじけん」,「まないたにりょうりをあげないこと」
2-4 「おおきな木」,「どんぐりだんご」
3-1 「マングローブの木の下で」,「そんなことってある?」
3-2 「どんぐりロケット」,「イソップえほん アリとハト」
3-3 「おじいちゃんのごくらくごくらく」,「あめのひきのこは…」
3-4 「あなたのいえ わたしのいえ」,「かぐやひめ」
9月10日(火)ひょうたんから本°(支援級)
支援級 「バナナ」,「ばけばけばけばけばけたくん」
7月9日(火)お話し会(支援級)
手遊び「きつねのおはなし」
本「カーテンふわり」,「なにしてる なにしてる」
手遊び「こぶたぬきつねこ」
本「おおきなあかいりんご」,「くだものだもの」,「どうやってねるのかな」
大型絵本「ちびゴリラのちびちび」
7月3日(水)ひょうたんから本°(全学年)
1-1 「おこだでませんように」,「やさいのおなか」
1-2 「ありこのおつかい」,「ぼくのいいところ」
1-3 「どろぼうがっこう」,「きょだいな,きょだいな」
1-4 「たなばた」,「やぶかのはなし」
2-1 「はははのはなし」,「おしっこちょっぴりもれたろう」
2-2 「めっきらもっきらどおんどん」,「たべられるしょくぶつ」
2-3 「ちゃっくりがきいふ」,「おれたちはパンダじゃない」
2-4 「バナナじけん」,「だんまりくらべ」,「おなら」
3-1 「だいこんだんめんれんこんざんねん」,「バナナのはなし」
3-2 「まあちゃんのながいかみ」,「ばばばあちゃんのアイスパーティー」
3-3 「くわずにょうぼう」,「まりーちゃんとおおあめ」
3-4 「しにがみさん」,「たなばたさま」
4-1 「おじさんのかさ」,「もうぬげない」,「てじな」
4-2 「ピーナッツ なんきんまめ らっかせい」,「うらしまたろう」
4-3 「おもいついたら そのときに」,「ねこガム」
5-1 「しおだまり」,「あめふりのおおさわぎ」
5-2 「ねむりのはなし」,「くんちゃんのもりのキャンプ」
5-3 「ソメコとオニ」,「はちうえはぼくにまかせて」
6-1 「葉っぱのフレディ~いのちの旅~」
6-2 「文房具のやすみじかん」,「やきざかなののろい」
6-3 「それしかないわけないでしょう」
6-4 「ちいさなちいさなめにみえないびせいぶつのせかい」
7月2日(火)ひょうたんから本°(支援級)
支援級 「くさる」,「はらぺこあおむし」
6月25日(火)ひょうたんから本°(支援級)
支援級 「へびのクリクター」,「およぐ」
6月18日(火)お話し会(支援級)
手遊び「きつねのおはなし」
本「まるくなった まあるくなった」,「どうぶつのおかあさん」,「さんさんさんかく」
手遊び「お弁当箱のうた」
本「おにぎり」,「トマトさん」