学校の様子
校内しおりコンクール表彰
12月2日(月)、図書委員会による校内しおりコンクールの表彰がありました。11月上旬に全生徒がしおりを制作して応募し、11月下旬に展示して投票するものです。
最優秀賞1名、各学年賞3名、優秀賞8名が表彰されました。
少しでも読書への関心を高めようと、図書委員会で企画・実施したものです。この日も、図書委員長からお昼の放送で受賞者を発表し、表彰式を行う実行力にも感心しました。(ちなみに、写真も生徒が撮影しました。)
今後、矢板図書館に展示されます。ぜひご覧ください。
総合文化発表会の準備
11月28日(木)の4校時に、2年生が会場準備をしました。これまでの行事は、3年生が行うことが多かったのですが、今回は2年生にバトンタッチです。自分から仕事を探して動く2年生。合唱コンクールに向けてステージや指揮台を整えたり、会場の椅子を整然と並べたりする様子に感心します。おかげで、立派な会場ができました。
そして、5校時は最後の合唱練習です。最善のパフォーマンスができるよう担任の先生と一緒に最終確認をしていました。美しい発声、ハーモニー、音の入り、表情、歌詞の意味、強弱など、いろいろなことを意識しながら作ってきたそれぞれの学級の合唱曲です。本番が楽しみです。
ランチルームでは、各教科で制作した作品の展示があります。どうぞご覧ください。
めざせ! 食品ロス・ゼロ
生徒会専門委員会の一つである給食委員会が、今年度取り組んでいる「食品ロスを少なくする」活動の一つとして、川柳を作って呼びかけをしました。(食品ロスとは、本来食べられるにもかかわらず捨てられてしまう食べ物のことです。)
各学年からいくつかを紹介します。
・日頃から 食に感謝する いただきます(1年)
・大切な 食品の命は みんなの命(1年)
・バイキング 食べられるだけ とりましょう(2年)
・嫌いでも 勇気を出して 食べてみる(2年)
・買う量と 作る量から 防ぐロス(3年)
・食材にも 思いがあって 命がある(3年)
・大喰らい 逸る姿を 凄し見ゆ(3年)
<おおぐらい はやるすがたを すごしみゆ>
花苗の植栽
毎年この時期になると、ボランティア委員会は校内の花壇やプランターにパンジーを植えます。さらに、片岡駅西口のロータリーの花壇にも植えます。今年は、11月19・20日に実施しました。
まずは、校内の花壇やプランターへです。これらのプランターは、職員玄関付近へ配置するばかりでなく、公民館など地域へお配りする予定です。
そして、水曜日は部活動がなかったことが幸いして、ボランティア委員会の生徒以外でも、西口花壇への植栽には多くの生徒が協力していました。12月7日にはイルミネーションが点灯するので、花を添えられてよかったです。
生徒の力を学校の中だけにとどめることなく、「地域への貢献活動」を活発にしていきたいと考えています。これまで多くの地域の皆様に支えられて成長してきた生徒たちです。今度は生徒自ら地域へ飛び出し、積極的に活動できることを願っています。
スポーツフェスティバル
11月1日(金)に、スポーツフェスティバルが行われました。
開会式では、PTA会長様のお話に、各学年の生徒たちは士気を高めていました。また、体育の授業以外では特に練習をしていないラジオ体操ですが、のびのびと手足を動かし、多くの生徒の動きが揃っていることに関心をしました。
午前中は球技種目の予選です。
カーリンコンでは、どこにディスクを投げたらよいのか話し合っていて、チームワークのよさを感じました。
ソフトボールでは、野球・ソフトボールの経験者を中心に声を掛け合い、制限時間の中でより多くの点数が取れるよう力強くフルスイングをしていました。
バレーボールでは、昼休みの練習の成果が表れ、昨年度より白熱した試合が多かったです。
午後は順位決定戦ですが、優勝クラスと保護者が戦うエキシビションマッチもありました。生徒たちは保護者のうまさに舌を巻いたり、対等に戦う楽しさを感じたりし、保護者の皆様も和気あいあいと楽しいひとときを過ごしていました。
全体種目は昨年度の反省から種目変更を行い、長縄8の字と選抜リレーを行いました。長縄は唯一全員が一緒に活動する種目です。制限時間の中で多く跳べたクラスが優勝となりますが、長縄は得手不得手がはっきりしているので苦手としている生徒を心配をしていました。しかし、後ろに並ぶ友達が跳ぶタイミングを教えていたり、縄を回すことで学級に協力したりして、どのクラスも声がかれるぐらい大きな声で数を数え、盛り上がっていました。
最終種目。昨年度までは全員リレーでしたが、学年によって生徒の人数に差があるため、今年度は男子7名と女子7名の選抜リレーとしました。走順も学級の作戦です。最後に逆転して優勝したのは3年1組。熱い戦いでした。
閉会行事では、各種目の上位3位までの表彰と、総合順位の発表と表彰がありました。
何事もそうですが、本校のスポーツフェスティバルも練習量と結果には関係があると感じます。
今年度は、昼休みに体育館を開放したのでバレーボールの練習をする様子が見られ、校庭ではソフトボールや長縄の練習も行っていました。行事に向けて学級で練習計画を立て、声を掛け合いながら協力して練習する風景はとてもいいものでした。努力した分、結果につながり、納得の順位を得られたことでしょう。
1年生にとっては初めての行事であり、いろいろな種目を組み合わせるので練習計画を立てるのは難しかったと思います。生徒が主体になって取り組む本校のスポーツフェスティバル。1年生は残念ながらどの種目も3位までの入賞を果たすことができませんでした。今年の反省を踏まえ、来年度に期待しましょう!