活動の様子(H24~H26)

2013年5月の記事一覧

5/22(水)のお知らせ

【全校朝会


今日の朝の活動は「全校朝会」です。

運動委員会委員長Uくんの元気なあいさつ「おはようございます!!」




U君に続いて、全校生で「おはようございます!」の元気なあいさつができました。



校長先生からは、以下二点のお話がありました。


1.「今日の整列の仕方はとてもよかったです。しゃべらずに静かに整列できました。次回の朝会も今日のようにできるといいですね。」


2.「『おはようございます』『いただきます』など、心のこもったあいさつができるといいですね。感謝の気持ちを相手に伝えることは、良い人間関係を作る第一歩です。」


【新体力テスト開始】


今週は、新体力テスト週間です。

テスト項目は、50m走、ソフトボール投げ、反復横とび、握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、20mシャトルランの8種目。

正確に記録を取るために1年生と6年生、2年生と6年生がペアになってテストを行っています。


 

新体力テストの結果については、後日「個人表」を各家庭に持ち帰らせますのでご確認ください。


【明日から6年生は修学旅行です!】


6年生が、明日5月23日から5月24日の二日間、修学旅行に行きます。

行き先は、東京、横浜、鎌倉方面。

昨年度、矢板小学校の6年生は開業三日目の東京スカイツリーに行ってきました。

今年度の6年生も、東京スカイツリーに行きます。

以下、修学旅行の日程です。


・第一日目 5月23日(木)

6:00 学校集合   9:30~ 浅草寺・東京スカイツリー  11:30 昼食(雷5656会館)  13:00~ 国会議事堂  15:00~ カップヌードルミュージアム  16:30 ホテル・中華街自由散策   17:30 夕食~横浜中華街「招福門」~   19:15 ホテル:就寝


・第二日目 5月24日(金)

6:00 起床  9:00~鎌倉大仏   9:40~鎌倉:班別自由行動   13:30~鶴岡八幡宮   18:00 学校到着    18:10 解散予定


今回もこのHP上で、現地からの修学旅行の様子を速報でお伝えします。




明日と明後日は、6年生が修学旅行に行くため、登校班にいません。

6年生が班長の班は、かわりに同じ班の4,5年生が班長になります。

5/21(火)のお知らせ

【農園作業】


矢板小学校の新校舎前に、畑があります。

毎年その畑で、学年ごとに作物を育てて収穫しています。

今年度も各学年で育てる作物を決めて、苗を植えます。

大きく育って、秋には立派な作物をたくさん収穫できるといいですね!


 

以下、各学年で植える予定の作物です。

1年生:サツマイモ、ポップコーン

2年生:サツマイモ、

3年生:サツマイモ、大豆

4年生:サツマイモ、ヘチマ

5年生:カボチャ、

6年生:サツマイモ、ジャガイモ

5・6・7組:サツマイモ、いろいろな野菜


【1年生清掃活動加入】


1年生が今週から清掃活動に加わりました。




矢板小学校では、1~6年生の縦割り班で清掃活動を行っています。

1年生も、同じ清掃場所の上級生から優しく丁寧に清掃の仕方を教えてもらって、一生懸命清掃をしています。


【第二回クラブ活動】


本日6時間目は、第二回目となるクラブ活動。

各クラブでは、今年度一年間の活動計画を立てました。

計画が立てられたクラブは、本日から活動です。


 
 
 
 

クラブ活動が終了した午後16時ごろ、突然の雷雨。

児童の安全確保のため、4~6年生の下校を見合わせました。

このHP上でも、その旨をお伝えしましたが、今日は一斉メール配信も行いました。




16:30過ぎには雷もおさまり晴れ間も見えてきたため、4~6年生で臨時の下校班を作り集団下校させました。


さて、「一斉メール配信」については、現在各クラスで今年度分の申込書を提出してもらっているところです。

今日は、昨年度登録された保護者の方に配信しています。(昨年度の卒業生の保護者にも配信されています)

今年度の一斉メール配信については、6月上旬には実施する方向で考えています。

登録のご協力、よろしくお願いします。

4・6年生「生活習慣病検診」 第二回代表委員会

【4・6年生生活習慣病検診・血液検査】


4年生と6年生が、「生活習慣病検診」と「血液検査」を実施しました。

「生活習慣病検診」では血圧を測定して、児童の健康状態の把握に役立てます。




血圧は、健康のバロメーター。

血圧の数値から、高血圧症、腎疾患、動脈硬化、高脂血症などを疑うことができます。

高血圧の原因は遺伝や加齢が関連していることもありますが、食事、睡眠、運動、ストレスなど改善に努めて正常値を目指したいものです




「血圧測定」の後は、「血液検査」です。

注射を嫌がっている子もいましたが、全員無事実施できました。

中には、なかなか血液が取れずに、何回も注射針を刺されてしまった子も・・・。


生活習慣病予防検診と血液検査の結果については、後日お知らせしますので、お子様の健康状態の把握に役立ててください。


【第2回代表委員会】


今年度第2回目となる「代表委員会」を本日昼休みに行いました。




今日の議題は、「県民の日集会について」。

「県民の日集会」は、毎年6月15日の「栃木県民の日」に開催しています(今年は6月15日が土曜日なので、6月14日金曜日に開催)。

栃木県は今年、140歳の誕生日。

今日の話し合いでは、県民の日集会で「栃木県に関するクイズ」を行うことが決定しました。

詳細については、後日話し合いで決定します。