カテゴリ:お知らせ
課外活動(部活動)申し込み始まる
「課外活動入部申し込みについて」のおたよりを本日、二年生以上の全児童に配布しました。
各部ともに、たくさんの新入部員を募集中です!
○活動する部および対象学年
・野球部、サッカー部、ソフトボール部、バスケットボール部・・・3~6年生
・吹奏楽部・・・4~6年生
○保険について
・課外活動に参加する際は、万が一の事故・けがを考えてスポーツ安全保険に加入していただきます
・平成25年度加入した児童も再加入となりますので入部届けを提出してください
・3月14日(金)までに申込書に年額保険料(800円)を添えて担任に提出してください
・小学校体育連盟主催の陸上、サッカー大会、バスケットボール大会および県警主催の自転車大会は、事前に参加希望をとります
《野球部》 「野球をやってみたい子、上手くなりたい子、体を動かすのが好きな子など大歓迎です。みんなで野球を楽しみましょう!」
《サッカー部》 「サッカーが大好きで、放課後に汗を流して運動したい子がぜひ入部してください。みんなでサッカーを楽しみましょう!」
《ソフトボール部》 「ボールを打ったときの爽快感はとても気持ちがいいものです。「打って」「走って」「投げて」みんなでソフトボールを楽しみましょう!」
《バスケットボール部》 「瞬発力、持久力、そして判断力を養えるとてもいいスポーツです。やってみると夢中になること間違いなしです」
《吹奏楽部》 「クラシックからポップスまで、いろいろな曲を演奏します。優しい上級生が、楽譜の読み方から楽器の扱い方まで丁寧に教えてくれます。楽器が演奏できるようになると楽しいですよ。音楽好きはぜひ入部を!」
小学校の部活動を通して、日々の学校生活では味わえない貴重な経験や体験ができます。
また、協調の精神、お互いを思いやる心、強い精神力、かけがえのない友情など、人として多くのことを学ぶことができます。
子ども達が大人になってからも、小学校時代の部活動から得た様々な経験は、大きな力となって、生きていきます。
各部共に、ぜひ多くの児童の加入を待っています!
3/4(火)
【委員会活動最終日】
今日は、委員会活動の今年度最終日です。
矢板小学校の委員会活動は、年間11回、火曜日6時間目に実施しています。
5,6年生になると全員が、「運営」「図書」「保健衛生」「運動」「放送」「環境リサイクル」「美化・掲示」「生き物・緑化」の8つの委員会のいずれかに所属します。
全児童が楽しく豊かに学校生活が送れるように、各委員会活動が学校内の仕事を分担処理し、自発的・自主的な活動を行っています。
今日は、委員会活動最終日。
年度末の仕事のやり残しがないように、各委員会の子ども達は、意欲的に活動を進めたり、1年間のまとめをしたりしました。
放送委員会では、来年度新しく入る放送委員の人に仕事をスムーズに引き継いでもらうための「放送委員マニュアル本」を作成しました。
【6年生を送る会に向けて】
明日3月5日(水)三時間目に「6年生を送る会」が行われます。
インフルエンザ流行のため一週間延期となった今年度の「6年生を送る会」。
5年生の実行委員会の子ども達が中心となって準備を進めてきました。
6年生が卒業してしまうと、矢板小学校の運営を担うのは今の5年生。
5年生にとっては、この「6年生を送る会」が初の大きな仕事となります。
各クラスへのプレゼントの依頼、会場設営、準備・運営、進行の確認など、進んで働いてくれています。
明日の「6年生を送る会」もきっと成功することでしょう。
以下、「6年生を送る会」の詳細です。
≪内容≫
6年生入場(1~4年生拍手 5年生リコーダー演奏)
①はじめの言葉
②お別れの言葉
③校長先生のお話
④各学年の出し物
1年生・・・歌、合奏、ダンス
2年生・・・歌、けん盤合奏
3年生・・・歌(6年生へのメッセージ)、合奏
4年生・・・「ありがとうサンバ」
5年生・・・6年生へのメッセージ
⑤感謝のプレゼント贈呈
⑥じゃんけんゲーム
⑦6年生からのプレゼント(各クラスの代表一人がプレゼントをもらう)
⑧6年生リコーダー演奏
⑨校旗の引き継ぎ(6年生代表児童から5年生代表児童へ)
⑩終わりの言葉
6年生退場(5年生リコーダー演奏)
以下、各学年で作成したプレゼントの内容です。
1年生→メダル
2年生→折り紙の花
3年生→マグネット
4年生→しおり
5年生→プレゼントを入れる袋
子ども達は、お世話になった6年生に、心をこめてプレゼントを作成しました!
在校生はもちろん、6年生にとっても思い出に残る会となってほしいですね!
【インフルエンザ下火に】
先週、矢板小学校で猛威をふるっていたインフルエンザ。
インフルエンザ罹患による本日の欠席児童は4名と、下火になっています。
3月に入りました 今月の生活目標
【3月「弥生」】
今日から校庭が使用できるようになりました。
先週、校庭整備により外遊びを制限されていた子ども達。
今日は、その鬱憤を晴らすかのように整備された校庭で元気に走り回っていました。
校庭は、校庭整備の3日間できれいにならされ、より運動に適した状態となり、以前より水はけもよくなりました。
↓卒業を控えた6年生が、1年生と一緒にドッジボールをして遊んでいました。
さて、いよいよ3月「弥生」です。
「弥生」は、「弥生(いやおい)」が変化したものとされています。
「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」という意味です。
「生(おい)」は、「生い茂る」と使われるように草木が芽吹くことを意味しています。
草木がだんだん芽吹く月「弥生」。
「弥生」 3月は、「一年間のしめくくりとなるまとめの月」でもあります。
とかくうきうきして、落ち着きをなくしがちな三月ですが、「終わりよければ全てよし」という言葉があるように、各学年の学習と生活のまとめをしっかりとしていきたいと思っています。
【今週の生活目標】
今週の生活目標は、①『「矢小のアロハ」をしっかりできるようにしよう』と②『後片付けや整理整頓をきちんとしよう』です。
1.『「矢小のアロハ」をしっかりできるようにしよう』
・進んであいさつをしよう
・廊下は静かに右側を歩こう
・くつをきちんとそろえよう
4月から矢板小学校の基本的生活習慣定着の指針として継続指導してきた「矢小のアロハ」。
3月は、一年間の基本的な生活習慣のしめくくりです。
2.『後片付けや整理整頓をきちんとしよう』
・自分の持ち物を決められた場所にきちんと置く
・計画的に荷物を持ち帰り、新しい学年に向けて準備する。
2/28(金)のお知らせ
今日は気温がグンとあがって、春の陽気となりました。
日中の最高気温は15度。
久しぶりに、これまでの肌を刺すような冷たい空気から解放されて、日差しの温かさにホッとできる一日でした。
さて、早いもので、明日からいよいよ3月。
学校も、学習・生活の総まとめの一カ月に入ります。
今朝も、6年生が昇降口清掃と、靴箱掃除をしてくれました。
立派な6年生です!
【卒業式練習(1~5年生)】
今日の朝の活動は、昨日に引き続き「卒業式の練習」です。
1~5年生で「別れの言葉」の練習をしました。
今日は2回目となる「別れの言葉」の練習。
各クラスで練習をしてきたので、昨日と比べると見違えるほど上手になりました。
声の大きさも大きくなり、揃ってきました。
次回の卒業式練習は、来週3月4日(火)です。
【校庭整備最終日】
今週水曜日から始まった校庭整備も、今日が最終日。
重機によって平らにならされて、運動に適した校庭が無事出来上がりました。
明日から、通常通り校庭を使用することができます。
3日間、校庭が使用できずに窮屈な思いをした子ども達。
昼休みは、室内で読書、トランプ、お絵かき、粘土遊びなどをそれぞれ楽しんでいました。
この3日間は、昼休みの図書室も賑わっていました。
図書室の本の貸し出しは、来週金曜日が最終日となります。
矢板小学校には本好きな子がとても多いです。
中には、4月から2月までに100冊以上借りて読んでいる子もいます。
本は、「頭を賢く、心を豊かに」してくれます。
御家庭でもたくさん本を読ませてあげてください。
【インフルエンザ罹患児童やや減少】
ここ一週間、矢板小学校で猛威をふるっていたインフルエンザ。
今日は、昨日より罹患児童がやや減少して22名。
明日、明後日と休日となりますが、人込みをなるべく避ける、マスクを着用する、うがい・手洗いを徹底するなど、ご家庭でも予防対策をお願いします。
2/27(木)のお知らせ
【卒業式練習】
今日の朝の活動は、卒業式練習です。
3月19日(水)に行われる卒業式に向けて、在校生全員による練習が始まりました。
今日は、1~5年生で「お別れの言葉」の練習をしました。
1~5年生全体で「お別れの言葉」の練習をするのは、今日が初めて。
初めのうちはたどたどしい感じでしたが、最後は自信を持って言えるようになってきました。
明日の朝の活動も、卒業式の「よびかけ」の練習です。
今日よりも、大きな声で自信を持って「よびかけ」の言葉がいえるといいですね!
【6年生奉仕活動】
卒業を間近に控えた6年生が、在校生に対して「自分達ができること」を考えて行動に移す「奉仕活動」をしています。
6年生が、毎朝昇降口の清掃をしてくれています。
おかげで毎朝、全校生が清々しい気持ちで登校できます。
6年生、ありがとう!
【インフルエンザ停滞期】
本日のインフルエンザ罹患による欠席児童は、昨日に続き20名以上。
停滞期となりつつありますが、油断禁物です!
明日の朝も、体育館で1~5年生の卒業式練習があります。
感染防止のためのマスク着用に御協力をお願いします。
【校庭が真っ白!?】
昨日から始まった校庭の整備作業。
二日目となる今日は、校庭全面を重機でならして、塩化カルシウムを巻きました。
校庭は、まるで雪が積もったかのように真っ白です!