活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

アジサイ色づく

梅雨の訪れを告げる花、紫陽花(アジサイ)がきれいに矢板小学校の特別棟北側で色づいています。



アジサイの和名の「あじさい」は、集(あづ)と真藍(さあい)が変化したもの。

集(あづ)は集まる、真藍(さあい)は青い花という意味です。

つまり、アジサイは「青い花が集まって咲いている」花の姿を表現しています。

一方、アジサイの学名は「ヒドランゲア」。これはラテン語で「水の器」という意味です。

アジサイの枝を切ると、1時間もしないうちにしおれてしまいます。他の草花に比べて葉の気孔が多く、より多くの水分を失うためです。

ヒドランゲアは、水をたくさん欲しがる性質を表した名前といえます。

アジサイのブルー系の色合いは、薄暗い梅雨空の下でもきれいに見える色です。

水を好むことといい、アジサイは梅雨時にぴったりの花といえますね。

 

【英語活動(中学年)】

Hello everyone! How are you?

Today’s lesson is bodyparts !

Introduction is [Hello song♪]

Next [Head Shoulders, Knees,Toes,♪ Review]




And the game which children are looking forward to most started.

Today’s game is bodyparts SUGOROKU  .

Roll the dice,Student moves keshigomu to Space,and says the English bodyparts word!




The time of pleasant English passed immediately.

See you next time!

 

【今日の給食】

今日は、給食で 「ピタパン」が出ました。

「ピタパン」は、中近東で食べられている平たく丸いパンです。インドのナンと似たような食感と味がします。

中が空洞になっているので、半分に切って中をポケット状に開き、具を詰めて食べるのが一般的です。

ドライカレーを中に詰めて、美味しくいただきました。


梅雨の晴れ間

「梅雨の晴れ間は3日に一度」。

過去30年間のデータを平均すると、6月の雨の日は12日、曇りの日は8日。

ひと月のうち20日間は雨や曇りの梅雨空になるそうです。

一方、晴れの日はわずか10日しかありません。平均すると「梅雨の晴れ間は3日に一度」となります。

今日は、その貴重な晴れの日でした。

校庭や教室の中を通り抜ける風はとても爽やかで、からっとした過ごしやすい暑さです。

空の色もすっきりと澄んだ青で、高原の夏を思わせる陽気でした。




さて、今日のいい天気に相まって、矢板小学校のプールの水温も徐々に上がりつつあります。

でもまだ泳ぐには、適温に達していません。

11日(月)のプール開きから2週間以上経過しましたが、まだ子ども達が入水していないので、水面にごみが浮き始めたり藻がはったりしてしまいます。

なので今日は、3,4年生が水着に着替えてプール掃除とプールの水をかき混ぜる遊びをしました。

泳ぐことはできませんでしたが、子ども達は1年ぶりのひんやりとしたプールの水を楽しみました。

↓水中に浮いているごみを手ですくってとったり、藻がはらないように走って水流を作ったりして遊びました。




思い切り体を動かして水中を泳ぎまわれる時まで、もう少し辛抱です。

 

【地区陸上大会に向けた練習スタート】

矢板市内大会で4位以内の成績を収めた5,6年生25名が、「地区陸上大会」に向けた練習をスタートさせました。

地区大会は、11日(水)です。

練習できる日は、今日を入れて9回しかありませんが、限られた時間で中身の濃い練習をして地区大会でも活躍してほしいですね。


教育相談週間始まる

【教育相談】

今週は、教育相談週間です。

臨時日課となり、14:25学年下校になります。




事前に、子ども達は、下のような「教育相談カード」を記入してあります。

 

この「教育相談カード」には、「学校は楽しいですか?」「学校の勉強はよく分かりますか?」「クラスの人にいやなことを言われたり、からかわれたりしてつらい思いをすることがありますか?」などの質問項目があります。

子ども達が記入したこの「教育相談カード」をもとに、子どもと担任が一対一で学校生活の様子や学習について話し合い、悩みや問題等を把握して、問題解決に役立てていきます。

一人約10分程度を目安に実施し、時間が必要と思われる子については後日再び実施します。

教育相談が終わった子は、下後班がそろい次第、下校になります。

↓教育相談を待つ時間は、空き教室などで宿題や読書などをして静かに待ちます。




班によって下校時間が異なりますので、御注意ください。

また、下校後の安全な過ごし方について学校でも指導をしていますが、御家庭でも声かけをお願いします。

【5年生臨海自然教室の感想】

5年生は、先週臨海自然教室に行ってきました。

土日に、「臨海自然教室新聞作り」の宿題が出ていましたが、みんな工夫して新聞をまとめてきました。


 

以下、臨海自然教室に行った5年生の感想です。


・臨海自然教室に行って、友達ともっと仲良くなったと思います。海には、こんな生き物がいるんだなぁと勉強になりました。(Oさん)


・塩作り活動も楽しかったけど、友達と協力してご飯の準備をしたり、ベッドメーキングをしたりするのも楽しかったです。(Sさん)


・臨海自然教室では、いろいろなことを学びました。一つ目は協力です。二つ目はルールを守ることです。とても勉強になりましました。(Aさん)


・臨海自然教室を体験して、仲の良い友達ともっと仲良くなったと思います。塩作りやなぎさ活動などいろいろな遊びを知りました。(Oさん)


・臨海自然教室は、つかれることもあったけど、全体的に活動班も生活班も仲良く協力して出来たので、全てがよかったと思います。これからもみんなと協力していきたいと思います。(Sさん)


・塩作り体験では、海水から塩はそんなにとれないんじゃないのと思っていました。でも、すごくとれてうれしかったたし、こんなにたくさんとれたんだなぁと思いました。また塩作りがしたいです。(Iさん)


・塩作りで、海の水を取りに行ってもどってきてバケツの中を見たら、子どものエビが入っていてびっくりしました。なぎさ活動では、海にずっと立っていると、歩いていないのに前に進んでいる感じがしました。(Fさん)


【4年生図工~ねんどのひもから~】

4年生が、図工「ねんどのひもから」の学習で、粘土の作品を作りました。

ひもを作って積み重ねたり、粘土ベラで模様をつけたりしながらそれぞれアイディア溢れる楽しい「建物」を作成しました。


   
   

さて、先週21日(木)は「夏至」の日でした。

「夏至」は、一年中で、一番昼が長く夜が短い日です。これから夏本番を迎えます。

でも、「夏至」が過ぎたのに、なんだか今日は半袖では肌寒い一日でした。相変わらずの梅雨空が続きますね。




今日の矢板小学校の屋内プールの水温は21度。

子ども達は、準備万端でプールに入れる日を待ちわびているのですが、プールは、水温23度以上でないと入水できませんので、残念ながらまだ入れません。

プールカードへの押印は引き続きお願いします。

臨海自然教室速報17(最終版)

16:10 予定通り5年生が無事、臨海自然教室から矢板小学校に帰ってきました。



バスを降りた子ども達の表情は皆、充実感に溢れていました。

3日間の楽しかった出来事や素晴らしい体験を、今後の生活に生かしてほしいですね。

 

5学年主任H先生談↓

「臨海自然教室は、心配された台風が去り、比較的天候にも恵まれ実施できました。なぎさ活動や塩づくりなど栃木では味わえない素晴らしい体験ができ、海の魅力を感じることができました。」


5年生へ

「臨海自然教室新聞作りの宿題を忘れずに!ゆっくり休んで月曜日元気に登校しましょう!」