活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

11/19(火)のお知らせ

今日もポカポカ陽気の秋晴れとなりました。



太陽の光に照らされ、赤や黄色に輝いて、より鮮やかさを増した校庭の楓の葉。



さて、カエデの名前は蛙の手に由来します。

葉の形が蛙の手に似ていることから奈良時代には「かえるで」と言われていたようです。

漢字では「鶏冠木」あるいは「蝦手」としていました。

現在は、「楓」と書きます。

カエデの種類は世界に160種あり、日本には26種が分布しています。

紅葉するほとんどがカエデ類なので、一般的にはモミジといえばカエデをさす場合が多いようです。

 

【図書販売について】


本日持ち帰った「冬休み推薦図書」の販売は、21日(木)と22日(金)の二日間です。

※朝、昇降口で業者の方が子ども達から直接申し込み袋を受け取ることになっています。

 

【個人懇談の申し込みについて】


12月に実施される個人懇談の「希望申し込み書」を提出されていない方は、今週中に提出をお願いします。

今回の個人懇談は、希望制となります。

個人懇談を希望されない方も、「個人懇談を希望しません」に丸をつけて提出してください。

 

【親子読書カード】


先週一週間実施していただいた「親子読書」。

たいへんお世話になりました。




提出していただいた「親子読書カード」の「家の人から」の欄には、「普段、親子で読書をすることがないので、この1週間親子でとてもいい時間を過ごせました。」、「親子読書をきっかけに、読書の良さやおもしろさを改めて感じました。」などのコメントが書かれてあり、うれしく思いました。

これからも、学校と家庭が連携して、「本好きの矢小っ子」を育てていきたいものですね!

11/18(月)のお知らせ

今日は、朝からすっきりとした青空が広がりました。



天気予報によると今週一週間は、晴れの日が続くようです。

今日の矢板市内の最高気温は18度。

校庭で長袖で遊んでいる子の中には腕まくりをしている子見られました。




さて、校庭を見事に彩った銀杏の紅葉も、落葉が目立つようになりました。



日に日に晩秋から冬へと移りゆく季節。

銀杏の木の下では、落ち葉が柔らかな黄色のじゅうたんのように広がっていました。

木枯らしで舞い散った銀杏の葉を踏みしめながら歩いていると、「冬の到来」を感じます。

晩秋から冬への移ろいにはなんとも言えない寂寥感を覚えますね。

 

『金色の ちひさき鳥の かたちして 銀杏散るなり 夕日の岡に』 -与謝野晶子-

意味:「夕日が差す丘に、黄金に照り映えた銀杏が、百も千もの小鳥のように舞い散ることだなあ。」

 

【教育実習生M先生による「食育指導」】


教育実習生のM先生が、3年生の教室を訪問して、「食育指導」をしました。




今日のテーマは「大豆」。

大豆は「畑の肉」と言われるくらい栄養があることや、大豆を使った食品、豆腐の作り方などを、クイズを交えて分かり易く説明してくれました。

3年生は現在、国語の「すがたをかえる大豆」の学習で、大豆について学習しています。

また、つつじで「大豆」を育ててきました。

大豆についてさらに詳しくなって、今日の給食の大豆を使った料理「マーボ豆腐」もおいしく残さず食べられました。

 

 

【明日の下校について】


明日は、全学年「B日課4時間授業」で、13:10学年下校になります(教職員地区一斉研修のため)

下校後の安全な過ごし方について、御家庭でお子様と話し合っておいてください。

※ゲームセンターへの出入りは保護者同伴でお願いします。

※金銭や物の貸し借りをしないよう、御家庭でもお子様に声かけをお願いします。

オープンスクール・矢小祭開催!!

本日は、今年度第3回目のオープンスクールです。

1時間目は、各教室で授業参観。

2,3時間目は、体育館でPTA主催の毎年恒例「矢小祭」が開催されました。

御来校、御協力いただいたたくさんの保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

以下、今日の「矢小祭」の様子です。




まずは、「交通安全防犯表彰式」。

子ども達から募集した標語の中から、交通安全部の方々が優秀作品を選び、表彰しました。




入選した標語を表示した立て看板は、後日学区内の主要交差点に取り付けられます。

「これからも交通安全に気をつけて、交通事故0をめざしましょう!」

続いて「部活動紹介」。


 
 


野球部、ソフトボール部、バスケットボール部、吹奏楽部が、各部の紹介を行いました。

小学校の部活動を通して、日々の学校生活では味わえない貴重な経験や体験ができます。

また、協調の精神、お互いを思いやる心、強い精神力、かけがえのない友情など、人として多くのことを学ぶことができます。

子ども達が大人になってからも、小学校時代の部活動から得た様々な経験は、大きな力となって、生きていきます。

各部共に、ぜひ多くの児童の加入を待っています!




PTA主催の「矢小祭」。

各地区ごとに、PTAの方々が、楽しいアトラクションやお店を開いてくれました。

毎年子ども達は、この「矢小祭」をとても楽しみにしています。

今年も、子ども達の興味を引き付けるおもしろいアトラクションがたくさん登場しました。


↓執行部「ジュース販売」。大盤振る舞いの50円で、いろいろな種類のジュースを販売していました。「歳末助け合い募金」も実施しました。



↓保健衛生部「ポップコーン・リサイクル石鹸販売」。


いろいろな味が楽しめるポップコーンは今年も大人気。リサイクル石鹸も多くの人が購入してくれました。頑固な汚れに効果がありますよ!

ポップコーンは、保健衛生部の方々の手作りです!




↓教養部「はかりでぴったり」。「おはじきやビー玉をいくつのせたら、重さがぴったりになるかな?」


↓体育部「わりばし鉄砲」。体育部の方々の手作りゴム鉄砲で、ねらいます!


↓書記広報部「リサイクルバザー」。今年も老若男女、大賑わい。掘り出し物は購入できましたか?


↓1・2区「射的」。本格的な射的で、的を狙います!


↓3区「わたあめ・空き缶バスケット」。わたあめは、わたあめ機を使って、その場で作ります。毎年、子ども達の長い行列ができます。


↓4区「昔の遊び」。ベーゴマ、お手玉、けん玉などの昔の遊び。上手にベーゴマを回せる子もいました。


↓5区「空気砲」。ペットボトルを使ったエコ空気砲です。的に当たった人は、アメももらえます。


↓6区「バルーンアート」。今年初登場の「バルーンアート」。風船がみるみるうちに、動物の形となって子ども達もビックリ!?


↓荒井「ダーツ」。安全なソフトダーツです。


↓鹿島「ストップウォッチで10秒はかろう」。目隠しをして、ストップウォッチで10秒ピッタリをめざします。


↓針生「射的」。こちらも本格的な射的です。的を当てると、景品がもらえます。


↓下太田「輪投げ」。子ども達に不動の人気!


↓土屋「輪投げ」。こちらも景品がもらえます。


今年も大盛況に終わったPTA主催の「矢小祭」。


体育館は、矢板小学校の子ども達のたくさんの笑顔が溢れました。

   
   
 

本日のアトラクションの企画・準備・運営をしていただいたPTAの皆様、お世話になりましたm(_ _)m


11/15(金)のお知らせ

【明日のオープンスクール・矢小祭について】


明日は、今年度3回目となる「オープンスクール」です。

オープンスクールの後は、毎年恒例の「矢小祭」が開催されます。

御来校をお待ちしています!

以下、明日の日程です。


・8時15分  登校(普通通り)

・8時20分~8時30分(朝の活動)

・8時30分~8時40分(朝の会)

・8時40分~9時25分(1時間目)

・9時40分~11時15分(2・3時間目)「矢小祭」  開会式→交通安全防犯標語→部活動紹介→矢小祭イベント(各専門部・育成会のアトラクション、バザー)→閉会式

・11時30分(学年下校)

 

〈オープンスクールと矢小祭のお願い〉


・御来校の際は、名札・上履きをご持参ください。

・駐車場は、校庭をお使いください。

・校内での写真・撮影撮影、飴やガム、ジュース等の飲食はご遠慮ください。

・明日は、ランドセルと黄色い帽子で登校になります。

・お小遣い(500円以内)、買ったものを入れる袋、ゴミを入れる袋(ゴミは原則持ち帰り)を各自用意させてください。

※お小遣いは、なるべく小銭でお財布に入れて持たせてください。


↓昨年度の矢小祭の様子



〈矢小祭アトラクション・イベント一覧〉

教養部「はかってピッタリ」、書記広報部「リサイクルバザー」、体育部「わりばし鉄砲」、交通安全部「交通安全標語表彰式」保健衛生部「廃油石けん販売、ポップコーン販売」、1・2区「射的」、3区「空き缶バスケット、わたあめ」、4区「昔の遊び」、5区「空気砲」、6区「バルーンアート」、荒井「ダーツ」、下太田「輪投げ」、針生「射的」、鹿島「ストップウォッチで10秒をはかろう」、土屋「わなげ」、宇都宮大学留学生「国際交流」、執行部「ジュース販売、歳末助け合い募金」

 

【多読者賞表彰】


今週の「読書週間」の一環で、「多読者賞」の表彰を本日の朝の活動時に各クラスで行いました。




「多読者賞」は、4月から10月までの間、図書室からの本の貸し出し冊数が多い児童が表彰されます。

多い子は、50冊、60冊も借りています。素晴らしいですね。

たくさん本を読んで、「頭を賢く、心を豊かに」しましょう!

なお、今週は「親子読書週間」となっています。

今週1週間実施した「親子読書カード」を来週月曜日に提出をしてください。

御協力をお願いしますm(_ _)m


【秋のほっこり掲示物】


5,6組さんの廊下の壁に出来た「秋のほっこり掲示物」。




通りかかるたびに、心が癒されます(⌒-⌒)

11/14(木)のお知らせ

大きな移動性の高気圧に覆われて、今日も爽やかな青空が広がりました。



11月も中旬に入り、日に日に寒さが増してきました。

「冬への歩み」が加速しつつあります。

朝晩の急激な冷え込みも顕著になり、寒そうに登下校する子ども達。

今朝の矢板市内の最低気温は、マイナス1℃。

校庭の日陰部分には、霜が降りていました。

今日は、両手に手袋、首にはマフラーのぬくぬく姿で登下校する子も見られました。


【5年生つつじ「車いす体験学習」】


5年生が本日、総合的な学習の時間(つつじ)「ともに生きる」の学習で、「車いす体験学習」をしました。




5年生は、総合的な学習の時間「ともに生きる」の学習で、高齢者や障害者との交流方法を考えたり、自分ができることは何かを考え実践したりする活動をしています。


今日は、その学習の一環で「車椅子体験」です。


 
 

車いすで段差を進む体験では、車いすの人が日常生活で感じる困難などを理解することができました。

初めて車いすを体験した子ども達は、「普段の場所も車いすでは大変だった」、「少しの段差でも一人では進めなかった」と車いすの難しさを感じたようでした。

さらに今後の学習では、点字や手話、高齢者施設訪問などの活動を通して、福祉に対する理解深め福祉活動への意欲を高めていきます。

 

【オープンスクール・矢小祭のお知らせ】


今年度の3回目の「オープンスクール」が11月16日(土)に行われます。

1時間目の授業参観の後に、毎年恒例の「矢小祭」を2・3時間目に体育館で実施します。

御来校をお待ちしています。

なお当日は、下校班による「学年下校11:30~」となります。

都合により「家の人のお迎え」となる場合は、明日の連絡帳を通して担任にお知らせください。