日誌

2017年11月の記事一覧

11/13 市球技大会4

  
バスケットボールの会場を後に、サッカーの試合を見に行きました。
  
ちょうど試合でした。試合の様子から泉小学校のが勝っていることが分かりました。
 
ハーフタイムです。先生の話を聞く子供たちです。ベンチの子も試合に出た子が多いようです。
 
疲れていますが、ここがふんばり所です。

11/13 ミヤコタナゴ保護活動13

 
ザリガニは753匹いたそうです。汚れた水に棲むこのザリガニはミヤコタナゴの天敵なので、池には戻さないそうです。
 
他の生き物をみてみましょう。マツモムシ、ホトケドジョウ、ガムシ、ヤゴ。
 
ミズカマキリ、カワニナ、タガメ。
 
ドジョウ、サワガニ、ゲンゴロウの箱がありました。

11/13 寺山遠足18

 
寺山観音寺を少し紹介します。本尊は千手観世音菩薩(国の重要文化財)。
 
高原山の剣ヶ峰(1,540m)の頂上近くに724年 (神亀元年)、 聖武天皇の勅願により行基が建てた法楽寺が始まりであるという。
 
その後法楽寺は803年(延暦22年)雷火により焼失するが、この際、観音堂は焼け残り本尊は安泰であったという。
 
806年(大同元年)、平城天皇の勅願により、徳一が本尊を現在の地に移し、七堂伽藍を建立し現在の寺山観音寺に至るという。

11/12 1年生校外学習4

 
今回の那須野が原公園の学習のねらいは、①公園での秋を見つけること、
 
②公園はみんなの物だから、大切に使うこと、
 
そして、友達と仲良く遊ぶことです。
 
今回の学習はそういう意味でも有意義な日になりました。

11/12 3年生校外学習5(最終回)

 
「城山」です。東泉にあります。川崎城を守るために築かれたと言います。
 
次は山田の「一里塚」に向かいます。ここは会津中街道です。会津から那須の山を越え(大峠)沼原からここ山田を通り川崎に行く道がありました。そこから日光にも行けました。そこにあった一里塚ですしっかり残っているのはめずらしいそうです。
 
「権現原(ごんげんぱら)」です。中央高のサッカーグランドの近くです。古い時代の古墳がありました。神様を祭った所でもあります。この辺りは平らで田も多く、肥沃で米もよくとれ、豊かだったそうです。
 
「神場(じんば)」です。長井の人を見守ってくれる八坂神社があります。
 
「上八口(じょうやぐち)」です。元は上谷口だったそうで、谷の入り口です。こうして泉地区の地名をその由来やいわれを聞いてたどってきました。どんなふうに3年生がまとめるか楽しみですね。