日誌

2017年9月の記事一覧

9/29 2年生算数

 
今日の3時間目、2年生は算数の勉強をしました。繰り下がりの引き算です。
 
今日は3ケタ引く2ケタの問題です。129-53 という問題です。
 
グループになって考えました。みんなが言えるようにも練習しました。
 
そして最後は黒板の前に出てやり方を説明しました。繰り下がりはとっても難しいものです。これからもどんどん練習していきます。

9/29 1年生算数5

 
水をコップに満タンにする作業です。慎重さが求められます。
 
満タンに入った水をプラスチックのコップに入れるのはもっと大変です。
1年生算数実験1.mp4
1年生算数実験2.mp4
1年生算数実験3.mp4
1年生算数実験4.mp4
1年生算数実験5.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。子供たちの楽しそうな動画です。
 
今度はちがう方法で実験をします。だからいったん水を捨てて、ペットボトルに新たに水を入れます。流し場での作業です。
 
今度は透明なプラスチックのコップは使いません。直接水を移しています。

9/29 3年生私たちのスーパー見学6

 
手巻きのお寿司を作ってきました。こっちは揚げ物を並べていました。
 
私たちは買い物が出来た人から順にレジをしました。
 
セルフレジです。台の上に品物をかざすと「ピッ」と音がして値段と品物の名前が出ました。
 
お金を入れます。

9/29 合同運動会20

 
5年生の障害走の続きです。
 
TY君の連続写真です。
 
あ、落ちた!                       こっちは調子良いですね。
 
ゆっくり歩く子もいます。バランスは難しいです。別のカメラが撮影しました。

9/28 地区音楽祭合唱コンクール2

 
昨日の合唱コンクールでは、泉小学校が見事、優秀賞になり県大会に出場がきまりました。
 
当日、子供たちの気持ちが1つになり、きれいな歌声が会場いっぱいに響き渡りました。
 
当日応援に来てくれた家族の皆様からも、「よかった。」「きれいな歌声だった」という感想が聞こえました。
 
今日からシリーズで様々な角度から見た合唱コンクールを2台のカメラの映像と共にお届けする企画が始まります。どうぞお楽しみください。