学校の様子(平成29年度)
2/5 6年生自習4(最終回)
だんだん最初のグループの形と違ってきました。
熱心です。「これ、なに?」
「これ難しいぞ。」こんな問題です。
熟語も調べるのが慣れてくると、進むスピードが上がります。
Ⅰ時間では時間が短すぎました。でも家でも自分で調べると面白くなりますよ。
2/5 縄跳び大会4
背筋をピント伸ばした4年生。合図を待ちます。そして始まりました。3分間前跳びを跳び続けます。
ここは6年生女子です。慎重に跳ばないといけません。
一瞬の気のゆるみで失敗します。この写真は6年生の様子です。
ここも6年生です。その右の写真は4年生です。
2/5 なかよし会食
年に数回お弁当の日がありますが、本校では12月22日のお弁当の日は、なかよし会食を行いました。
1年生から6年生までで構成するなかよし班で会食をします。
これは、4年生の教室での一コマです。普段と違う人とのお昼も楽しそうでした。
2/4 6年生自習3
6年生の自習は熟語調べの勉強に写ってきました。「友達とやってもいいですよ。」と声をかけると、
回りの子と机をくっつけ始めました。
ここは男子3人組。後ろから「これ、どうなってんの?」と加わってきました。
女子もずいぶんくっついてきました。
机が入れ替わり始めました。
2/4 2年生郵便局見学4(最終回)
質問コーナーで郵便局の方に聞いている写真です。さて、2階での説明も終わり、今度は郵便局の窓口に行きます。
これは入り口のポストですね。
自動ドアがこれから開きます。もう桜の絵がデザインされたポスターがありました。
貯金をする窓口にはかわいいマスコットがいました。こっちの窓口は切手を買ったり、荷物を送ったりするそうです。
これで無事見学は終了しました。満足して帰って来た2年生でした。
2/4 縄跳び大会3
跳躍の続きです。腕と足を開いていますね。最後に腕の運動をして準備体操は終わりになりました。
いよいよ大会が始まります。最初は前跳び3分です。
各自で練習が始まりました。
準備ができたようです。
2/3 新青い目の人形スージー贈り主の返事
新青い目の人形「スージー」のお礼の手紙や品々を、1月10日にアメリカの贈り主に贈りましたが、その返事が届きました。
昨日家に小包が届きました。その中にはあなた方の心のこもった手紙、かわいらしい1年生から6年生まで40人あまりの子供たちが書いた手紙、そしてスージーの歓迎会の2本のDVD、また子供たちと青い目の人形たちの写真、さらに子供たちの手作りのたくさんの折り紙の品々がありました。
それはとってもきれいで、子供たちが喜んで自分で工夫して描いた絵が添えてある手紙でした。私は40枚の手紙を全部楽しみながら読みました。
2/3 6年生自習2
昨日の6年生の勉強の午前中の内容です。テストが終わって、プリントの学習に入りました。
辞書を使って調べます。本校では辞書を使うことも、国語の学習では重要視しています。
最初は一人で辞書を引いて調べました。
熱心にやっているのが分かります。
2/3 2年生郵便局見学3
2年生はパンフレットを見ながら郵便局の方の説明を聞きました。
パンフレットの絵が分かりやすかったようです。
探検ノートに一生懸命メモをしました。
2/3 縄跳び大会2
大会前の準備運動が始まりました。
伸脚運動をやっています。ここは3年生。その横は5年生の写真です。
前後屈をしています。1年生の回りの写真です。
腰を回しているのは3年生。その右は跳躍をしている写真です。
2/2 1,2年生体育
今日の3時間目の1年生と2年生の体育の様子です。
今日は外で縄跳びです。今個人で練習中。
駆け足跳びをやっています。
今度は後ろ跳びをやります。
今度は3人組で跳びます。回す人、跳ぶ人。先生がやり方を教えます。これから一斉に3人組になって楽しい縄跳びが始まりました。
2/2 6年生自習1
今日の6年生の1時間目の様子をお伝えします。
今日は担任の先生が出張です。6年生は自習が多い授業となります。
今やっているのは国語のテストです。「ーの例としてどんなことを挙げていますか。」これがテストの第1問です。
上のテストをやっている6年生ですが、この後の勉強の様子を少し詳しくシリーズでお伝えします。
2/2 2年生郵便局見学2
2年生の郵便局見学です。2階の部屋へ案内されました。
その部屋で最初にビデオを見ました。ドラえもんが郵便局の説明をしてくれるビデオです。
子供たちは真剣にビデオを見ました。そして質問の場面では何人も手を挙げました。
郵便局の方は、パンフレットを見せてくれながら説明してくれました。
2/2 縄跳び大会1
昼休みの様子の続きです。4年生の男子が「はやぶさ」を見せてくれました。
楽しく遊んでいましたが、昼休みも終わって、いよいよ縄跳び大会が始まります。
朝礼台前に集合して、体育委員会の6年生がはじめの式を行います。委員長の6年生が「自分の記録を更新するように
頑張ってください。」と挨拶しました。
その後、大会の説明や注意事項を6年生の係の子が伝えました。
2/2 6年生木工教室9(最終回)
背板が少し間が空いていますが、これがきれいに仕上げるこつになっています。
どの子もほぼ完成です。
釘の打ち方も慣れてきたところで終わりです。
今度は色を塗っていく作業がある予定です。完成したらまたお知らせします。
2/4 2年生郵便局見学
今週の水曜日に、2年生が生活科の勉強で泉郵便局に行ってきました。
郵便局の中に入ってお話を聞きました。局長さんが話をしてくれました。
これはみんなで郵便局の中に入る場面です。
郵便局の窓口の説明してもらいました。写真がもう少しありますので、後ほど少し詳しくお伝えします。
2/1 昼休みの縄跳び2年生
縄跳び2年生.mp4
今日のふれあいタイムは縄跳び大会です。その前の昼休みに、体育着で練習していた2年生に縄跳びを見せてもらいました。
この子は後ろ跳びを連続100回やりました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
前跳び、後ろ跳び、彩とび、2重跳びと2年生のできる技は少しずつ広がります。
この写真は綾とびの写真です。
これから大会までの昼休みの様子でした。なお、写真がたくさんありますので、この様子は明日からシリーズでお届けします。
2/1 4年生国語3(最終回)
次に発表したいグループが手を挙げました。
次のグループが3人で紹介しました。その詩が上の右の写真です。
みんなで考えてみました。答えは「なまけもの」です。
「ゆったりしている感じがするからです。」授業の最後にこのグループが発表しました。
正解はこの次の時間に発表されるそうです。こうして楽しい詩の勉強をした4年生の授業は終わりました。
2/1 6年生木工教室8
今度は背板を打ち付けます。
鉛筆で墨付けができていますから、あとは慎重に作業すればできるはずです。
釘がづれないように、集中して作業しているのが分かります。
作業はほぼ同じペースでみんな進んでいるようです。
1/31 6年生English前半
英語の歌6年生.mp4
今日の1時間目の6年生のEnglishの時間をお伝えします。授業の最初に英語の歌を歌っていました。輪唱の歌です。日本語の曲名は「漕げ漕げボート」です。
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
今日の勉強はおとぎ話の勉強です。日本のお話も、外国のお話もいっぱい絵が載っているページを開いています。
先生は電子教科書を使って、クイズを出しています。
英語でお話のヒントが出ます。それを聞いて子供たちが答えます。