日誌

学校の様子(平成29年度)

1/13 ふれあいタイム2

 
昨日の続きです。3年生は「大きな声であいさつをします。」4年生は「読書をがんばります。」
 
さあ、先生が係の6年生が持っている袋からくじを引きました。そして当たった4年生は「音楽でリコーダーが上手になりたいです。」と言いました。
 
次は5年生です。「漢字の練習を頑張ります。」次の5年生は「どんな運動も本気を出してがんばります。」と発表しました。



6年生は「漢字を頑張って勉強して検定に合格したいです。」次の1年生は「勉強をいっぱいしたいです。」と発表しました。

1/13 持久走大会48

 
2年生が二人そろって礼をします。続いて3年生男子。1位はMA君です。記録は6分25秒です。
 
MA君も嬉しそうです。続いて3年女子。1位はIHさんです。
 
トロフィーをもらっています。
 
首からメダルをかけます。さて4年生男子です。1位はMK君です。記録は5分47秒です。H22年に作られた大会記録5分46秒に1秒と迫るいい記録でした。
 
ちなみに大会記録はMK君が作りました。次は4年生女子です。1位はHYさんです。

1/13 合同発表会を紹介します33

 
指揮者は中学生がやっています。
 
小学生もみんな指揮者を見て歌っています。
 
最後は合奏曲の演奏です。曲名は「ミッキーマウスマーチ」です・
 
中学生はリコーダーです。小学校は1,2年生がダンス、打楽器、3年生以上はリコーダーです。
 
今年は7人でミッキーマウスのダンスを踊りました。

1/12 ふれあいタイム1

 
昨日の昼休みの後にふれあいタイムがありました。体育館に集まって、今年の目標を発表します。
 
発表の仕方は、各学年くじで出席番号が当たった人が自分のめあてを発表します。
 
くじは校長先生や、教頭先生、担任の先生が引きます。
 
すると6年生の児童会の係の子が司会やマイクがかりになって発表を進めます。最初の6年生の男の子は、「今年は中学生になるので回りに気を配れるようになりたいです。」また次の6年生は「中学生として落ち着いて行動できるようにしたいです。」次の1年生は「鉛筆の持ち方に気を付けて、漢字の練習をがんばります。」次の1年生は「給食を完食できるようになりたいです。」また2年生は「きちんと鉛筆をもって、勉強をがんばります。」次の2年生は「字をきれいに書けるようにしたいです。今年の持久走大会は賞状がもらえるように頑張りたいです。」3年生は「きら野菜も食べられるようにがんばります。」と発表していました。明日に続きます。

1/12 3年生English(後半)

 
円くなった子供たちは、年齢を聞くことをリズムに乗って練習し始めました。
 
パチパチ(拍手)「How old are you?」  パチパチ(拍手)「I'm 8]
 
このリズムはちょうどマジカルバナナのリズムです。
 
何周も回ると、リズムや言い方がだんだんできるようになりました。こんな風に英語を学んでいる3年生です。

1/12 持久走大会47

 
さあ、いよいよ表彰です。まず1年生からです。
 
1年生男子優勝はHK君です。記録は6分37秒です。かっこいいトロフィーです。
 
1年女子1位はSSさんです。7分17秒でした。続いてメダルを首にかけます。
 
1年生が二人そろって礼をします。次は2年生男子です。優勝は5分47秒でした。
 
トロフィーを持って嬉しいですね。2年生女子の1位は、OKさんです。記録は7分13秒でした。
 
首からメダルをかけます。                                

1/12 合同発表会を紹介します32

 
合唱1.mp4
合唱3.mp4
位置なっ後ろが私達6年生、その前が3年生、その前が2年生です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
6年生の前は5年生その前は4年生です。
 
違うカメラから撮りました。左が4年生、右は2年生です。
 
ピアノは中学生が弾いています。

1/11 青い目の人形・スージー返礼

 
去年の暮れに子供たちが準備したスージーの返礼の手紙を、昨日アメリカに送りました。
 
青い目の人形・スージーの歓迎会を7月に開いて、大きな話題になりました。そのお礼の手紙を子どもたちが書きました。1年生から6年生まで、希望者40名の手紙です。
 
その他、7月の歓迎会の様子を納めたDVDとテレビニュースのDVD。そして歓迎会の様子の写真とお礼の手紙を書いている様子の写真も送りました。

きれいな折り紙や花束も一緒に添えました。

1/11 3年生English(前半)

 
昨日の3年生のEnglishの時間の様子です。
 
昨日勉強したのは、「年齢を聞いたり答えたりする」ことです。
 
最初は机を前に向けていましたが、ALTの先生が「円くなって」と言ったので、机を中に向けて円い形にしました。
 
そして手拍子でリズムをとる練習をしていました。

1/11 昔の遊び4

 
別のグループの葉笛の練習です。
 
葉っぱの持ち方も教わっています。「ここを吹くんだよ。」と言っています。
 
とってもよく教えてもらいました。続いて体育館の入り口付近では綾取りを習っていました。
 
毛糸を輪にしてやります。少し複雑なものもありましたが、いくつか分かりやすいのもありました。

1/11 合同発表会を紹介します31

 
合唱曲が始まります。曲は「レッツ サーチ フォー トモロー」です。
 
小学校も中学校も練習は教室や体育館でやってきました。
 
中学生と一緒に練習したのは1回です。
 
きれいに歌えるととっても良い気持ちです。
 
低学年の子も一生懸命歌っているのが後ろからでも分かりました。

1/10 2学期後半スタート朝会

 
今日から2学期後半の授業が始まりました。午前8時15分から朝会がありました。今回は新年にちなみ「年神様」にまつわるお話をしました。門松、注連縄、お供え餅、雑煮、おせち料理、お年玉と年神様に関する年の初めの行事(お正月)のことを話しました。子供たちは神妙に聞いていました。
 
その後、1月からの生活について係の先生から話がありました。「無言集合」「あいさつ」とその都度その都度、話の内容を変えながら指導ををしています。今年は酉年です。いい年になるよう元気に羽ばたいてほしいですね。

1/10 持久走大会46

 
持久走が終わった表情です。みんな疲れていますが、ほっとしている時間です。
 
腰を下ろして息を整えます。満足している子が多いようです。
 
自己記録に挑戦した大会でした。
 
さて、こちらは表彰式の準備をしています。今走り終わったばかりの高学年の子は上に防寒着を着ています。
 
そろそろ整列です。                  表彰の準備ができ、1位の子は前に整列しました。

1/10 小中合同発表会を紹介します30

 
中学生の発表の番です。中学生は、1年生は遠足、2年生はキャリアスタートウィーク、3年生は修学旅行のことを発表していました。
 
それから、福祉祭りのことは、中学生全部で取り組んだので、いろいろな活動班に分かれて発表していました。
 
①物作り班②人づくり班③まちづくり班④コトづくり班でした。
 
ゴミ拾いレンジャーは今年も活躍しました。毎年中学生は面白いです。
 
次は合唱と合奏の発表です。

1/9 昔の遊び3

 
今度は葉笛のコーナーをのぞいてみました。葉笛の先生に口元を教わっています。一通り教わった子供たちは、自分たちで練習します。
 
最初は難しいですか、少し経つと音が出てくる子がいました。
 
プー、プーという音ですが、それでも尾とが出ると楽しくなります。
 
こっちのグループでも音が出始めました。
 
少しずつ面白さが分かってきました。

1/9 持久走大会44

 
6年生がゴール。プールの方へ目を転じて見ると、照明のポールの所に5年生が入って来ました。
 
6年生男子です。そして6年生女子が見えます。
 
6年女子が続きます。
 
今度はゴールシーンです。6年男子、6年女子が入りました。
 
5年女子、6年女子とゴールしました。

1/9 持久走大会45

 
ゴールシーンを連続でお届けします。こちらは5年生、そして6年生男子です。
 
先頭は6年生女子。こちらは6年生男子です。
 
5年生が入って来ました。
 
最後に競りました。どちらが勝ったのでしょうか。こちらの写真は着順1位、2位、3位の子です。
 
そして着順に整列した子供たちです。

1/9 小中合同発表会を紹介します29

 
合唱4.mp4
合唱5.mp4
私達は歌と一緒に気持ちも届けたいと思いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
だから、口の開け方や表情も頑張りました。
 
ピアノの担当の友達も完璧な演奏ができました。
 
歌ってよかったと思いました。
 
次は中学生の部です。

1/8 持久走大会42

 
学校へ帰ってきました。先生も後から応援しています。
 
道路を渡っています。                 こちらは6年生の1位の子のゴールシーンです。
 
ゴールテープをきれいに切っています。係の先生に着順カードをもらいます、
 
次は5年生1位の子のゴールシーンです。疲れました。ほっとしたいい顔ですね。
 
6年生2位と3位の子のゴールです。頑張りました。

1/8 持久走大会43

 
2位と3位の子がゴールしました。次は5年生の2位の子のゴールです。
 
6年生の5位の、そして5年生の4位と5位のゴールです。
 
次々に入って来ます。5年女子の1位の姿も見えます。ゴールをするとこのように歩きます。
  
上位に入った子供たちが入ってきます。
 
6年生のゴールシーンです。