日誌

学校の様子(平成29年度)

1/1 臨海自然教室8

 
これからお昼です。自然の家での最初の食事になります。食事のやり方を覚えます。
 
学校ごとにテーブルに座ります。
 
グループごとに配膳をします。おひつt味噌汁の鍋を厨房の前から持って来ます。
 
水や飲み物も各グループごとに厨房の前から持って来て用意します。全て自分たちで用意します。セルフサービスです。

1/1 日光足尾9

 
子供たちが説明したり、質問したりしています。ところで日光東照宮の三猿は、「三猿」としてその名を知られていますが、実は元来、4匹目の猿がいたと云われているそうです。ご存じでしたか?
 
三猿の思想は中国から日本に伝わった思想であり、中国では「4匹の猿」で1つの意味合いを成すセットだと言うのです。つまり、中国では「三猿」ではなく「四猿(しざる)」と言うそうです。
 
中国では、4匹目の猿を四猿と書いて『せざる』と呼んでいたそうです。その意味とは、「せざる=しない(=浮気をしない)」と言うことだそうです。つまりこれは、「余りある欲は、災いをもたらす」と言った意味合いになるそうです。
 
さて神厩舎(しんきゅうしゃ)を後にして、最後の大鳥居をくぐり、有名な陽明門に向かいます。

12/31 県警音楽隊4

 
県警音楽隊の皆さんは、1時間前に来て練習を入念にしていました。
 
前でパフォーマンスをしているのは。カラーガード隊と呼ばれる方たちです。
 
カラーガード隊が持っているフラッグも今日は2種類ありました。
 
曲の終わりには節目節目や決めポーズがあります。

12/31 生活・総合発表会22

 
この二人は長井、立足について調べました。
 
長井にある地名、立足の地名、そして長井特産のリンゴも調べました。
 
みんな発表が終わりました。とってもいい発表でとても楽しかったです。

最後の整列して3年生の発表が終わりました。お家の人もとても勉強になったようでした。

12/31 臨海自然教室7


海浜自然の家の前のアプローチ階段で集合記念写真を撮りました。みんな嬉しそうですね。
 
これから施設に入ります。
 
入所式です。午前10時30分です。係の子が進行をしています。
 
自然の家の先生のお話を聞きます。

12/31 ものづくり教室4

 
今度は工夫を加え、組み立てる場所を近くしました。組み立て方も工夫しました。
 
何だかやっていて1回目より速くなったように感じました。
 
結果はやはり速くなりました。こんなに自動車が組み立てることができました。
 
次は作業の安全の工夫も考えていきます。

1231 日光足尾8

 
昨日写真で説明したものが、パネルとして神厩舎(しんきゅうしゃ)の前に飾ってあります。
 
それぞれ、人間の生き方を教えています。
 
係の子供たちが自分で調べたことを発表しています。
 
それを聞く6年生です。たくさんの一般の人がいます。泉小の子供の説明を聞いている人もいました。

12/30 校内持久走大会13

 
先頭集団です。7人いるようです。こちらは先頭の二人をとらえました。
 
次々に走ってきます。次の写真は全体で暫定3位の子です。
 
女子で1位で通過しています。大集団がすぐ後ろからやって来ました。
 
1年生のグループです。