学校の様子(平成29年度)
1/10 新年のめあて発表
今日のふれあいタイム(13時30分~)で新年のめあて発表を行いました。
毎年行っていることですが、冬休みのうちに家で考えてきたかと思います。
新しい年になり、だれもが心を新たにしています。新年のめあてはたいせつな発表です。
ある子は「忘れ物をしないように、家で確認してから学校にくるようにしたい。」またある子は「あきらめず勉強をや運動をしていきたい。」またある子は「元気にあいさつをします。」と発表していました。2018年も始まりました。めあてに向かってがんばってほしいですね。
1/10 生活・総合発表会27
5年生の教室に行ってみましょう。これから始まります。
5年生は泉地区の自然・環境について調べて来ました。
パソコンでプレゼンをします。聞いているのは4年生です。
泉地区の自然で代表的なものは、①高原山、②りんご、③田んぼ、④緑でした。その環境を次の3つで調べました。
1 大江川の生き物調査 2 大江川の清掃 3 ミヤコタナゴの保護活動
1/10 臨海自然教室17
ウォークラリーが始まります。最初に指導の先生にあいさつをして、やり方を教えてもらいます。
グルーごとに競います。
これがそのグループです。
海が穏やかですね。さて、ウォークラリーに出発です。
1/10 1年生研究授業3(最終回)
テレビを使って発表をする子供たちです。しっかり発表ができました。
いろんな先生が見てくれました。感心することも多い1年生の様子でした。この日は「はしご車の仕事とつくり」を読み取りました。
そしてそれぞれの子供が上の写真のようにプリントにまとめました。がんばってたくさんの先生に勉強の様子を見てもらった1年生でした。最後にきちんと「立腰」をして終わりました。
1/10 日光足尾18
日光からバスに乗って足尾に着きました。
まずはお昼を食べる場所に向かいます。ふれあい館です。
テーブルにそれぞれがついて、お昼の準備です。お弁当を出します。
食べ始まりました。
1/9 冬休み明け朝会
今日は冬休み明けの朝会です。初詣に行った人もたくさんいらっしゃると思います。そこで今日は泉の「えのき」にまつわるお話をしました。
これは江戸時代の泉の古地図です。神社が描いてあります。これは三島神社です。そして鳥居の前に2本の苗木が植わっています。その昔、泉城のお殿様の岡本氏が寄進したものです。
明治の世になり、この地に小学校が建てられることになりました。そして村人が相談して三島神社を移してここに泉小を建てました。
三島神社は学校の西方、中川の近くに移りました。しかし昭和40年代の土地改良と高速道路建設で神社は今の泉中学校の後ろの高速道路の北に移りました。そのことを子供たちにもお話しして聞かせました。高学年の子はよく分かったと答えました。泉地区のことなので子供たちにも覚えておいてほしいですね。
1/9 校内持久走大会23
今回から3,4年生の持久走大会の様子を詳しくお伝えします。
ただ今の時間はスタート7分前です。上着を脱いで集まって来ました。
表情にはまだ余裕があります。
近くの人としゃべってスタート時刻を待っています。
1/9 県警音楽隊9
学校長のあいさつです。あいさつの中で音楽隊の紹介をしました。
子供たちには「ここにいらっしゃる方は全部おまわりさんなんでしょ。」とも話しました。
カラーガード隊が入場してきました。颯爽としていますね。
いよいよ演奏会が始まります。どんな演技が始まるかワクワクです。
1/9 臨海自然教室16
自分で配膳をして、テーブルに着きます。
これから朝食です。「いただきます」
これがメニューです。朝食が終わって、リラックスしています。
部屋に帰って少し時間があったのでトランプをしています。次の活動は、ウォークラリーです。
1/9 1年生研究授業2
先生方は子供たちの勉強の様子を見ています。
音読が始まりました。昨日までやった音読も大きく書いて貼ってありました。
音読が終わったr、今度は教科書に書いてあることを調べます。
調べた内容をテレビに映し出していますね。