今日のできごと

日誌

感謝の会(三春校)

例年ですと、この時期に子どもたちがお世話になった方々を学校にお招きし、
感謝の会を開催してきました。今年度は、コロナウイルス感染予防と、先日の
地震の影響により会場として使える部屋がないことを踏まえ、招待する形式で
の会は実施できないことになりました。


いつも通りの会はできませんが、感謝の気持ちを伝える方法はないかみんな
で考え、今回はメッセージカードを書いて届けることにしました。




今年度は休校が続いたり、感染予防のために予定していた学習が実施できなかっ
たりしましたが、そのような中でもどのようなことでお世話になってきたか、付
箋に書き出していきました。


一人一人、感謝の気持ちが伝わるように、心をこめてメッセージカードを書いて
いきました。
三春校は、多くの人に支えられている学校です。これからも、応援してくださっ
ている方々とのつながりを大切にしていきたいと思います。

コサージュをいただきました(富岡校)

富岡町の社会福祉協議会の方々が、小中学校の卒業生のために、記念としてコサージュを手作りで作ってくださいました。
今日は、来校していただいたので寄贈式を行いました。

コサージュの紹介

中学校3年生と小学校6年生の代表が受け取りました。
富岡校・三春校の卒業生だけでなく、在校生含めた全員の分を
いただきました。


いただいた記念に撮影した集合写真。
この大きな絵も、実は布で作成したもので、富岡の桜とロウソク岩を
表現しているそうです。とても素敵なプレゼント、ありがとうございました。

震災特別授業(三春校)

間もなく東日本大震災から10年を迎えます。毎年この時期に震災特別授業を
行っています。今年度は、岩崎教育長からの講話をオンラインで聞きました。




岩崎教育長は、震災当時富岡第二小学校の教頭として勤務しており、校長と
しても、三春校・富岡校に深く関わってきていらっしゃいます。
その経験から、東日本大震災・原発事故・三春校・富岡校の4つのことにつ
いて、話をしてくださいました。


震災当時を知らない児童が増えましたが、地震直後の学校の様子や三春校が
開校されるまでのいきさつについて、子どもたちは食い入るように話を聞い
ていました。


特に、三春校は多くの方々の支援や思いがこめられて教育活動が行われてきた
ことや、三春校が富岡町の学校の歴史をつないできたということを聞いて、自
分たちの学校に対する愛着がさらに深まったようです。


この写真は、富岡校が開校した時に、富岡町内で働いていらっしゃる方々や町民
のみなさん約700名が、子どもたちを出迎えてくださっている様子を記録した
もので、教育長室に飾ってあるものです。
富岡校と三春校に離れていても、「富岡は一つ」であり、町民の方々は自分たち
のことを宝だと思ってくださっていることをいつも忘れずに、三春校閉所までの
残り1年を、大切に過ごしていきたいと思います。

ライブ授業(三春校)

葛尾小学校・なみえ創成小学校の3年生と一緒に、自分の学校を自慢する発表会を
開きました。


本時の流れを3校で確認した後は、各校で発表や写真を見せるタイミングの練習を
しました。


お互いの学校の発表を聞くときには、組み立て・話し方・内容の3つの観点について
どうだったか、後で感想を交流できるようにメモを取りながら聞いています。




進行もできるだけ子どもたち同士で進めるなど、限られた時間の中ではありましたが、
中身の濃い交流をすることができました。

卒業生を送る会(富岡校)

5校時に、卒業生を送り会を開きました。
6年生のために、5年生が中心となって準備してきました。

6年生への感謝の言葉 発表

6年生と楽しい思い出を作るため、2つのゲームを準備しました。

ゲーム1 ジェスチャーゲーム
ルールの説明 4つの縦割りはんで競い合いました。


班の代表1名がお題に沿ってジェスチャー
班で相談し、ホワイトボードに解答を記入
たくさん正解できました。



ゲーム2 だるまさんの一日
「だるまさんが〇〇」
〇〇には「寝た」「顔を洗った」などが入ります。
みんなは言われた恰好をするのですが、動いてはいけないのが
難しいところ。思わず笑ってしまったりして楽しい雰囲気に
なりました。



在校生から、感謝の気持ちを込めて歌のプレゼント。
「ひまわりの約束」の替え歌 歌詞を頑張って考えました。
本当は目の前で歌いたいところですが、コロナ対策のため、
事前に録音・録画したものを編集して鑑賞しました。
6年生は、じっと聞き入っていました。


感謝のお手紙のプレゼントもありました。
全員が、5名の6年生にメッセージを書きました。


お礼の言葉 5名全員からお礼のあいさつをしました。
心に残るひとときとなったようでした。


感謝の気持ちを込めてお見送り
6年生が中学生になったら、同じ校舎にいるとはいえ交流する
機会が減ります。残り少ない期間ですが、いい思い出が作れる
といいと思います。