文字
背景
行間
日誌
富岡町探検(三春校)
葛尾小学校、富岡校との合同宿泊学習が中止になったことに伴い、何か三春校単独でできることはないかと考え、
全校児童でふるさと富岡町に行って学習してくることにしました。
富岡駅で、岩崎教育長さんが出迎えてくださいました。
ちょうど下り列車が入ってきたところで、富岡駅で下車するお客さんもいらっしゃいました。
続いて、富岡漁港に行きました。
教育長さんが指し示しているのは、震災後に海側から常磐線をまたぐように新たに架けられた橋です。
「わたしたちが今いるこの道路が、なぜこんなに高いところにあるのか、
どうして新しい橋を架けたのか、みなさん考えてみてください。」
旧富岡海水浴場に下りていくと、かにを見つけることができました。
海に入ることはできませんでしたが、子どもたちは波打ち際を歩いて大はしゃぎです。
次に訪れたのは、とみおかワインドメーヌさんです。
白ワイン用のブドウを多く栽培しているのは、この辺りの海で多くとれる白身魚との相性のことを考え、
将来おいしい魚とワインを一緒に楽しんでもらいたいとの願いがこめられているそうです。
展望台からの眺めも大変すばらしいものでした。
続いて、オープン直前のとみおかアーカイブミュージアム(11日開館)を見学してきました。
ここは、富岡町の成り立ちと複合災害がもたらした地域の変化を伝える施設となっており、
三春校と富岡校の児童が描いた夢の町を模型化したものや、震災時に町民の避難誘導にあたって
被災したパトカーなど、貴重な資料がたくさん展示されていました。
お弁当をいただいた後に行ったところは、富岡わんぱくパークです。
ボールプール、大型すべり台、クライミング、エアトラック、サイバーホイール、砂遊び場など、
子どもが安心して元気いっぱいに体を動かして遊べるところがたくさんありました。
子どもたちは、時間も忘れて夢中になって遊んでいました。
富岡町の今の様子を、子どもたちは自分の目で見て、気になったところを一人一人写真に撮って
記録してきました。
ふるさとが震災と原発事故後、どのように復興していっているのか、子どもたちなりに感じて
考えるきっかけになってくれたと思います。
におい袋作り(富岡校)
さくら学級で、以前乾燥させたラベンダーを使ってにおい袋を作りました。
園芸等に詳しい事務の先生に指導していただいて、乾燥したラベンダーを袋に詰め、袋に自由に飾り付けをしました。自分で好きな飾りを選んで、オリジナルのかわいいにおい袋が完成しました。
上手にできました!
校歌制作にむけて(富岡校)
5・6年生の総合学習で、校歌制作についての話し合いを行いました。
大友さんはいませんが、効果に関する様々な話題について、3つのグループに分かれて話し合いをしました。出た意見は、タブレットを使って付箋に記入し共有します。おかげで、リアルタイムで他のグループの意見も見ながら話し合えました。
他のグループの意見も聞きながら、話し合いを行いました。
研究授業(富岡校)
4年生国語の研究授業がありました。
今回は接続詞の学習でした。前の時間では、文の流れにあった接続詞を選びましょうという学習でした。でも、今日は同じ文章でも、人の気持ちや場面によって選ぶ接続詞が変わってくるという学習でした。
タブレットを自分で操作しながら、接続詞を選んだり、選んだ理由を考えて記入したりしました。
ICT機器を利用したことで、友達の意見をリアルタイムで見ることができたり、自分の意見を発表するときに分かりやすく提示したりすることができました。
今後、作文等でも生かしていけるといいと思います。
校内オリエンテーリング(三春校)
本来であれば葛尾小学校と富岡校と合同で宿泊学習に行っていたところですが、
コロナウイルス感染症予防のために中止となりました。
そこで、楽しみしていた子どもたちのために何かできることはないかと考え、
宿泊学習の活動プログラムの1つであるオリエンテーリングを校内で実施することにしました。
児童が2班に分かれ、制限時間内にミッションカードが示す場所に向かい、隠された文字を
探します。隠された文字を全て集めて並べ替えると、ある言葉になるという謎解きです。
『さまざまな色や大きさの球体がねむる場所で、仲間の一人だけが入れる
青い人間の部屋の中から探せ。』
「部屋ってことは、外ではなく、校舎か体育館じゃない?」
「でも、青い人間って何だろう?」
『時に、さまざまな4本足の動物の足跡を見ることができる場所で、
かくされた砂の中から探せ。』
「もうこれは絶対砂場に決まってるよ。」
「でも、なかなか見つからない!」
ミッションカードに示された写真がどこにあるか見つけられた場合には、
隠された文字がある場所か探し方のどちらか1つ、ヒントがもらえます。
子どもたちは、三春校の敷地内を動き回りながら、時には立ち止まって頭をフル回転させ、
時には怪しいとにらんだ場所を徹底的に探し出し、必死になって隠された文字を見つけて
いきました。
「で」「い」「も」「いっ」「お」「い」「ぱ」
「これ、本当に何かの言葉になるの?」
「分かった!【お も い で いっ ぱ い】だよ!」
「そうか!三春校にはみんなの思い出がいっぱいつまっているからか!」
「やったあっ!謎が解けた!」
一時は謎が解けるかどうか見ているこちら側がはらはらしましたが、
子どもたちは力を合わせて、見事ミッションをクリアすることができました。
一人一人参加賞をいただいて、大満足です。
オリエンテーリングで頭も体も使った後は、みんなでスイカ割りです。
「冷たい!」
「甘くておいしい!」
「汗をかいた後のスイカは格別だね。」
三春校最後の宿泊学習はできなかったけれど、みんなが大好きな三春校での
オリエンテーリングは忘れられない思い出になってくれたかな?
わたしたち教職員にとっても、素敵な思い出がまた1つ増えました。