文字
背景
行間
日誌
授業参観(三春校)
今年度3回目の授業参観が行われました。
本来であれば給食試食会を行う予定でしたが、感染予防のために中止となりました。
2年生・5年生合同授業 学級活動「上手なおやつのとり方を考えよう」
6年生 国語「季節を表す言葉で俳句や短歌を作ろう」
授業を参観していただいた後は、親子メディア教室を開催しました。
今回は、NTTドコモスマホ・ケータイ安全教室のご協力でオンラインで実施し、
スマホやゲームに潜む危険性や正しい使い方などについて学習しました。
保護者の皆様、感染対策へのご協力ありがとうございました。
今回の親子メディア教室をきっかけに、ご家庭でのメディアとのつきあい方について、
お子さんと話し合っていただきたいと思います。
要請訪問(富岡校)
要請訪問ということで2~4校時に研究授業を行い、先生方で研修をしました。
子ども達は、それぞれ一生懸命授業を受けていました。これからも、子ども達に分かりやすい授業ができるように研修を続けていきたいと思います。
出張出前講座(三春校)
富岡町さくらスポーツの林さんをお招きし、幼稚園のお友達が楽しく運動遊びをしました。
さくらスポーツさんには三春校開校当時からご支援をいただいており、スポーツや健康増進面だけではなく、
校庭整備などでもご支援をいただいております。
今回は林さんと一緒に、走ったり跳んだりする運動や、用具を操作する運動などをたくさん
教えていただきました。
マーカーをひっくり返すゲームやしっぽ取りでは、俊敏な動きを見せて、幼稚園の先生方にも
たくさんほめていただきました。
どの運動にも夢中になって取り組んでいたせいか、あっという間に予定されていた時間が
過ぎてしまいました。
林さん、また楽しい運動をたくさん教えに来てください。楽しみに待っています。
どうもありがとうございました。
着衣泳の講義(富岡校)
水温・気温共に低かったため、本日予定していた着衣泳については講義のみを行い、実技は後日行うことになりました。
体躯主任の先生から、画像や動画などで、服を着たままおぼれてしまった時の対処法を学びました。
「おぼれてしまったら、泳がずに浮いて助けが来るのを待つ。」
ということで、長い時間浮くためのやり方をいろいろ教わりました。実技は、後日体験する予定です。
また、おぼれている人を見つけたら、(自分で水に入って助けようとせず)助けを呼ぶ。
最後のまとめとして、〇✕クイズを2問やりました。
先ほどのお話をよく聞いていたので、みんな大正解でした。
音楽の授業(三春校)
2年生は、「いるかは ざんぶらこ」の学習をしています。
3拍子を感じながら、歌ったりリズム伴奏をしたりするのがねらいです。
鈴やカスタネットの他に、いろいろな種類の太鼓なども取り入れながら、
「ウン・タン・タン」と「タン・ウン・ウン」のリズムを打ちます。
バンブーダンスにも挑戦してみました。この日はまだ始めたばかりなので、足の動かし方を中心に
練習しました。NHK教育テレビ「ワンツー・どん」でご覧になった記憶のある方も、いらっしゃる
かもしれませんね。
今後は、リズム伴奏をしながら歌ったり、バンブーダンスをしながら歌ったりしていきたいと思います。