今日のできごと

日誌

あと1週間で始業式

 夏休みも残り1週間となりました。この1週間何をして過ごしますか?
宿題の残り、プール、家族でゆっくり・・・?
毎日暑い日が続いています。熱中症対策は引き続き十分にお願いします。
また、交通安全等休み前の学校での注意をもう一度確認し、残りの夏休みを充実したものにしてください。
 学校では、みんなが育てているアサガオやヒマワリ、ホウセンカ、ヘチマ、そしてメダカたちが、みんなの登校を楽しみに待っています。
  








再会のつどい

きのうはビッグパレットで富岡町の「再会のつどい」がありました。
久しぶりに会った友だちもたくさんいて、子ども達はたいへんうれしそうでした。
先生方はもちろんのこと、千葉大の学生さんもかけつけ、スタッフとしてがんばりました。
最後は、みんなで作った桜の木をバックに記念写真を撮りました。

これは何の穴でしょう?

 庭先で見つけました。
 これは何の穴でしょう?


 ありの巣にしては大きいし、ここ以外にもかなりの数がありました。
 周りに目をやってみると・・・
 なるほど!



 せみが地中からはいだしてきたあとでした。
 毎日庭先を見る習慣が身につきました。

 そして、命の誕生を見ることができました。
 言葉では表現できないような素敵な色、一生懸命な姿、つぶらな瞳に感動しました。
 

SSW研修会



 本日は、先生方が集まって、校内でのSSW(スクールソーシャルワーカー)研修会を開きました。
 昨年度からお世話になっているスクールソーシャルワーカーの渡邊先生のお話しでした。
研修を生かして、2学期以降も相談体制を充実させていきたいと考えていますので、何かありましたら、気軽にご相談ください。

宿泊活動・遠足の下見





 9月には4・5年生の宿泊活動が計画されています。
途中1・3・6年生も遠足で合流し、2日目は全校生で活動します。
その計画のため、先生方で下見に行き、活動場所の確認や活動方法の研修などを行いました。
 全校生でのバーベキュー今から楽しみですね。
 詳しい内容は、9月の授業参観でお話しします。