今日のできごと

日誌

6年生を送る会を開催しました!

5年生を中心に企画・運営を行ってきた6年生を送る会が三春の体育館で開かれました。

入場曲が流れる中,2・4年生が作ったアーチをくぐって6年生が入場です。


まず,はじめに5年生が考案したゲームが3つ行われました。
一つ目は「思い出カルタ」です。
2・4・5年生が6年生の様子をカルタに表したものを,たてわり班で競い合って取ります。

「えがおがすてきな○○さん」という自分のカルタを取り,満面の笑みの3班です!

2つ目のゲームは、「人文字クイズ」です。

2・4・5年生がカタカナで文字を作り、高いところから6年生が何の文字か当てます。
「なんと読むでしょ~か?」

全部で9文字作り終えると,「イママデアリガトウ」という文章になりました。

一生懸命に文字を作る下級生の姿を見て,6年生はほほえましい顔で見ていました。


最後のゲームは「思い出リレー」です。
6年生と下級生がペアになり,二人三脚・ブルーシートくぐり・風船運び・なわとびを協力してクリアしていき,白熱したリレーになりました。



最後に,「またあえる日まで」の歌のプレゼントと5年生から贈る言葉,2・4年生からのメッセージでこれまでの感謝の気持ちを伝えました。


お返しにと,6年生からお礼の言葉と「世界に一つだけの花」の歌のプレゼントをいただきました。

心のこもった感動的な会となりました。
卒業まであと10日。残りの時間をなかよく楽しみましょうね!

体育館の組み立てが始まりました

先週まで、基礎工事を行っていた体育館。
今週から組み立て工事が始まり、クレーンで鉄骨が次々と運ばれ、組み立てられているところです。

完成にはまだまだ時間がかかりますが、待ち遠しいですね。

おだがいさま工房から卒業記念品のプレゼント


今年度の親子体験活動でもお世話になったおだがいさま工房の小野様から
6年生に、卒業記念品をいただきました。
一小・二小それぞれの校章が染め抜かれた藍染めのハンカチを見て、
子どもたちからは歓声が上がりました。



子どもたちの宝物が、またひとつ増えたようです。
また、児童の人数より1枚多くいただきました。
大変素敵な藍染めなので、額に入れて校内に飾りたいと思います。
おだがいさま工房のみなさま、本当にありがとうございました。

サザエさんが来校しました!

 3月9日(月)に、あのサザエさんがやってきました!!幼稚園児と、2年生の児童と一緒に歌を歌って楽しくすごしました。
 
 サザエさんからのプレゼントうれしいね!
 
 インタビューに、元気に答えています♪
 
 小学校での握手会の様子。少し照れながらもうれしそうでした。

卒業お祝い&ひなまつり会食

 3月3日(火)に、卒業お祝い&ひなまつり会食を行いました。メニューは、ちらし寿司・牛乳・サーモンフライ・おひたし・すまし汁・ひなあられでした。
 6年生にとっては、小学校で最後の全校会食、たくさんの思い出話に花が咲きました。

  みんな、いい笑顔!!

 中学生になっても、がんばってね!

 たくさんの思い出ありがとう!

 いつも、頼りにしていたよ!

 ぼくたちのこと忘れないでね!

 ちょっと早いけれど、卒業おめでとう!

 これからも、すてきな先輩でいてください!