今日のできごと

日誌

5年生 感謝の会を行いました。

5年生が一年間総合的な学習の時間でお世話になった、おだがいさまFMの久保田彩乃さんをお招きし、感謝の会を開きました。
まず、久保田さんがいらっしゃる前に、会食のメニューのプリン・ア・ラ・モードづくりに取りかかりました。

家庭科で学習した包丁の使い方を思い出しながら、果物を切ります。

生クリームで盛りつけて仕上げです!おいしそう!

本日のゲスト、久保田さんがいらっしゃると一緒にゲームをして楽しみました。
教室でのゲームでしたが、安全にそして楽しめる工夫を考えたおかげで、子どもVS大人の白熱した戦いが繰り広げられました。終わった後は汗だくです。


体を動かしてすっきりした後は、事前に作ったプリン・ア・ラ・モードと紅茶で会食をしました。
その後、お礼の言葉とともに色紙と花束をプレゼントしました。


サプライズで久保田さんから,これまでのラジオ番組を収録したものをCDでいただきました。

一年間がんばった記録をいただいて、子ども達も嬉しそうでした。
ラジオ番組作りはこれで終わりですが、久保田さんにはこれからもお世話になります!

富岡幼稚園修了式

19日は富岡幼稚園の修了式でした。



幼稚園の子ども達の一生懸命に頑張っている姿が随所に見られ、感動の式となりました。小学校に行っても頑張って欲しいですね。

修了式の予行

19日の修了式に向けて、本日、予行練習を行いました。

キリン組さんはもちろんのこと、リス組さんもウサギ組さんも、たいへん上手に練習することができました。子ども達の一生懸命な様子がたくさん見られました。

6年生の授業視察

今日は中学校の3年生の先生方に6年生の授業の様子を見ていただきました。


理科の授業で、真剣に発表しているところを見てもらいました。来年、お世話になります。

体育館・・・もう壁が・・・

昨日、骨組みだけだった体育館。今朝見たら、こんなに進んでいました。

壁面やガラス窓がもう付いていました。本当に手際の良い工事で、その効率の良さに感心しています。