今日のできごと

日誌

1年生を迎える会

6年生が昨年度から企画・準備を進めてきた1年生を迎える会が,今日行われました。
今年は2名の1年生を3・5・6年生が迎えます。


まず,はじめに6年生から1年生へ歓迎の言葉が贈られました。


次に,3年生から学校にまつわるクイズが3問出題されました。
3年生は小学校に入学して初めてのお兄さん役です。堂々とクイズを発表することができました。

3年生のクイズに自信満々に答える1年生。見事,全問正解!!

お祝いにメダルとアサガオの種がプレゼントされました。
ぼくたちが育てたアサガオからとれた種を大事に育ててね。

次は,ゲームです。
一つ目のゲームは「手つなぎだるまさんがころんだ」です。

「一人が動いたら全員スタートまでもどる」「片足で止まる」「しゃがんで止まる」などルールが工夫されていて,なかなかゴールにたどりつけません。
ゴールしたチームは「やったー!!」と大歓声です。


2つ目のゲームは「左手転がしドッジボール」です。
「1~6年生みんなが思い切り遊べるドッジボールを」と6年生が考えてくれました。

最後に,1年生からのお礼の言葉です。
「今日はありがとうございました。これから1年生がんばります。よろしくお願いします!」
と元気よくお礼を伝えることができました。


今日の1年生を迎える会でさらに全校生の仲が深まりました。
企画・運営をしてくれた6年生,ありがとうございました。

全校生 滝桜見学

今日は全校児童で三春の滝桜見学に行ってきました。
昨日まで雨が続き,滝桜見学に行けるか心配でしたが,
子どもたちの日頃の行いを神様が見てくれていたようで,すっきりとした晴天となりました。

真っ青な空と満開の桜,菜の花畑の3色のコントラストで彩られ,子どもたちも大喜びです。

今年度もいい一年になりそうです。今日も一日がんばるぞ!

小中合同スクールバス通学指導

今日の放課後は、中学生と一緒にスクールバス通学についての指導を行いました。
最初に、バスの添乗員さんの紹介を行いました。

次に、バス通学の決まりの説明や、通学バス毎の部長さん決めなどを行いました。

ルールを守って、安全に登下校するよう心がけさせたいと思います。保護者の皆様、運転手・添乗員の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

今年最初の全校体育

今日の5校時は全校体育。今年はじめて。新1年生は初めての体育です。

去年の6年生が去って、ホールが何だか急に広くなったような気がします。1年生から6年生まで、ゲームなどを仲良くやりながら、様々な運動に取り組みました。

1年生のはじまり

入学式後、第1日目。二人の1年生は、張り切ってお勉強をスタートさせました。

机の中のお道具箱の片付け方や道具の説明を先生から聞いて、楽しそうに整理整頓をしていました。