文字
背景
行間
今日のできごと
日誌
第1学期終業式(三春校)
今年度は、新型コロナウイルスによる休校措置等があり、これまでに経験したことのない日々が続きましたが、本日無事に第1学期終業式を迎えることができました。
校長が1学期の三春校の学校生活の様子を映像にまとめ、みんなで協力して
乗り越えてきたことを振り返りました。
「笑顔・元気・前向き・感謝」の気持ちをいつも心に留めて夏休みを過ごし、
また2学期始業式に元気に登校することを約束しました。
3人の児童が1学期の反省について、発表しました。
「自分から積極的に話せるようになったことが、成長したところだと思います。」
「忘れ物をしないように、前の日のうちに準備するように気をつけました。」
「音楽や体育やそうじをがんばりました。」
今年度の重点目標にもある、なりたい自分に向かい一人一人挑戦してきたことが
伝わってきました。
最後に、生徒指導担当教員から夏休みの安全な過ごし方について話がありました。
ご家庭でも、お子さんとプリントを一緒に確認しながら話し合っていただきたいと
思います。
今学期も、学校へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
校長が1学期の三春校の学校生活の様子を映像にまとめ、みんなで協力して
乗り越えてきたことを振り返りました。
「笑顔・元気・前向き・感謝」の気持ちをいつも心に留めて夏休みを過ごし、
また2学期始業式に元気に登校することを約束しました。
3人の児童が1学期の反省について、発表しました。
「自分から積極的に話せるようになったことが、成長したところだと思います。」
「忘れ物をしないように、前の日のうちに準備するように気をつけました。」
「音楽や体育やそうじをがんばりました。」
今年度の重点目標にもある、なりたい自分に向かい一人一人挑戦してきたことが
伝わってきました。
最後に、生徒指導担当教員から夏休みの安全な過ごし方について話がありました。
ご家庭でも、お子さんとプリントを一緒に確認しながら話し合っていただきたいと
思います。
今学期も、学校へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
終業式に向けて(富岡校)
本日は第一学期終業式の日です。
富岡校の終業式は、三春校で終業式を終えた校長先生が富岡校に到着してからの実施のため、昼食前に行います。
終業式に向けて、朝の活動の様子を紹介します。
終業式では、4つの校歌を歌います。一小二小の校歌は普段から歌っているのですが、一中二中の校歌は慣れない部分もあるので、みんなで練習をしました。何度も練習するうちに、おおきな声で歌えるようになってきました。
歌の練習の後は、小中合同で美化活動を行いました。まずは、養護教諭の新田先生から清掃内容の説明を聞いて活動開始!
小学生は、4つの班で廊下やホールの掃き掃除・モップがけ・雑巾がけを中心に取り組みました。少ない人数で広い場所の清掃は大変でしたが、みんな集中して頑張っていました。
富岡校の終業式は、三春校で終業式を終えた校長先生が富岡校に到着してからの実施のため、昼食前に行います。
終業式に向けて、朝の活動の様子を紹介します。
終業式では、4つの校歌を歌います。一小二小の校歌は普段から歌っているのですが、一中二中の校歌は慣れない部分もあるので、みんなで練習をしました。何度も練習するうちに、おおきな声で歌えるようになってきました。
歌の練習の後は、小中合同で美化活動を行いました。まずは、養護教諭の新田先生から清掃内容の説明を聞いて活動開始!
小学生は、4つの班で廊下やホールの掃き掃除・モップがけ・雑巾がけを中心に取り組みました。少ない人数で広い場所の清掃は大変でしたが、みんな集中して頑張っていました。
総合文化部発表会(富岡校)
本日の5校時、中学校の総合文化部による3年生の引退も兼ねた紙芝居の発表会があり、小学生も招待していただきました。
教室までお迎えに来てくれた中学生。どんな紙芝居か楽しみにしながら会場に移動しました。
「おまえうまそうだな」という手作りの紙芝居で、前編・後編に分かれた20分にも及ぶ大作でした。絵が動く仕掛けがあったり、BGMがあったりととても工夫があり、長くてもみんな夢中になって聞き入っていました。
中学生のすごさを実感した発表会でした。
教室までお迎えに来てくれた中学生。どんな紙芝居か楽しみにしながら会場に移動しました。
「おまえうまそうだな」という手作りの紙芝居で、前編・後編に分かれた20分にも及ぶ大作でした。絵が動く仕掛けがあったり、BGMがあったりととても工夫があり、長くてもみんな夢中になって聞き入っていました。
中学生のすごさを実感した発表会でした。
総合的な学習の時間(三春校)
3、4年生は、「防災リーダーになろう」というテーマで学習を進めています。
コロナウイルス感染症の影響で校外学習等が制限されているので、校内の教職員や
岩崎教育長にインタビューをしながら学習しています。
岩崎教育長から、富岡町を襲った津波や学校の様子を聞く4年生。
この日は、3、4年生合同で1学期に調べてきたことの発表会をしました。
今後も、様々な工夫をしながら学習に取り組んでいきたいと思います。
コロナウイルス感染症の影響で校外学習等が制限されているので、校内の教職員や
岩崎教育長にインタビューをしながら学習しています。
岩崎教育長から、富岡町を襲った津波や学校の様子を聞く4年生。
この日は、3、4年生合同で1学期に調べてきたことの発表会をしました。
今後も、様々な工夫をしながら学習に取り組んでいきたいと思います。
ライブ授業 6年道徳(富岡校)
6校時に、6年生が道徳で三春校とのライブ授業を行いました。
6年生になって、発表の代表や委員長などのリーダーになることが多くなった子ども達。「世界がおどろく7分間清掃」というお話をもとに、働く人の思いについて考えました。
今回も、自分の意見を発表したり、画面を通して三春校の友達の意見を聞いたりして考えを深めました。
新幹線の清掃員が、素早く丁寧に清掃するということがイメージしやすいように、実際に清掃している様子を動画で見せました。
清掃後、待っていたお客様に揃って礼をする清掃員は、どんな思いで仕事をしているかを考え、話し合うことを通して、自分の今後の生活にどのように生かせばいいかをまとめることができました。
6年生になって、発表の代表や委員長などのリーダーになることが多くなった子ども達。「世界がおどろく7分間清掃」というお話をもとに、働く人の思いについて考えました。
今回も、自分の意見を発表したり、画面を通して三春校の友達の意見を聞いたりして考えを深めました。
新幹線の清掃員が、素早く丁寧に清掃するということがイメージしやすいように、実際に清掃している様子を動画で見せました。
清掃後、待っていたお客様に揃って礼をする清掃員は、どんな思いで仕事をしているかを考え、話し合うことを通して、自分の今後の生活にどのように生かせばいいかをまとめることができました。