R5・R6活動の様子
芽を育てる
全校集会で「め」というお話をしました。
もちたくない「め」、大切にしたい「め」、子どもたちにどれだけ伝わったかわかりませんが、いろいろな可能性を秘めた子どもたちが、人とのかかわりの中で、大きく大きく成長することを願い、大切に育てていきたいと思います。
海外とつながって
本日の外国語はオンラインでオーストラリアの学生と授業を行いました。
このオンライン学習の取り組みは、国際教養大学の学生有志の協力を得て行っております。
英語を使うこと、英語をきくこと、英語は広い世界と繋がることができる便利なツールです。
英語を使って生活している学生との会話は、英語を学ぶ絶好の機会です。
学生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
本日のすがまっ子
今日は調理実習の様子、3年生の校外学習についてお伝えします。
こちらは5年生。今日のメニューは「ほうれん草のおひたし」と「ゆでいも」です。
素材をゆでるシンプルメニュー。
ゆであがったら、いろいろな調味料で食べたようでした。
一方こちらは6年生。少し料理らしくなってきます。
三色の野菜炒めのメニューでした。今日の給食とあわせていただきました。
3年生は、地域を知るために都々古別神社から東福寺、大安寺、大寺城跡までおよそ3.7㎞を歩きます。
天気は快晴。少し暑くなるかもしれませんが、いい見学をしてきてください!
大安寺で合流しました。みんなまだまだ元気あります。
ご厚意で中に入れていただきました。涼しい~。
大寺城跡までもう少し。公園では地域の方々が子どもたちを待っていてくれました。
こういう開けた景色を前にすると、人はなぜか叫びたくなるようです。
自分の足でたどり着いた分、内容も印象に残ったかな。
来週の校外学習も楽しみです。
税金って何に使われているの?
本日は6年生を対象に租税教室を行いました。
玉川村役場の職員の方から税金について学びます。
100円のボールペンはいくら支払いますか?
100円のチョコレートにいくら支払いますか?
子どもたちの身近な税に触れながら授業を進めていきました。
もし、税金がない世界になってしまったらどうなるか・・・
動画を見ながら真剣に考えました。
授業の最後には1億円のレプリカが登場。重さなんと10㎏です。
レプリカとはいえ、興味津々です。
税金はみんなが生活しやすくするための「会費」のようなもの。
それを使うか。それを決める人をどう選ぶのか。社会のしくみについて学びを深めていきました。
次なる活動に向けて
今日はプール清掃やサツマイモを育てる準備を行いました。
3年生から6年生まで時間を分けて清掃作業を行いました。
水を抜くと最初はこんな感じです。なかなかの汚れ・・・
最後はこんなにきれいになりました。ここに水をはれば、プールの準備はばっちりですね。
こちらは6年生。
学校前花壇にたい肥をまく作業を行いました。
こちらは畑を作っています。2年生がサツマイモのツルを植える畑です。
こちらは体育の授業。ボールの投げ方を学習しています。
からだをどう使えば上手に遠くに投げられるかな?
こちらはアサガオの観察の様子。たくさん芽が出てきましたね。
運動会を終えて、次なる学習の準備が進行中です。