R5・R6活動の様子
さまざまな先生方と学ぶ
今年度算数の授業力向上に県中教育事務所より指導主事の先生が何回か来校します。
この日は低学年の授業を参観しました。
2年生はものさしを使った長さの測定、読み取りの技能を身につける授業。
1年生は文章から足し算の式につなげる授業。ブロックを使って考えました。
この後は、指導主事の先生と一緒に授業を振り返り、教師も研修を進めています。
こちらは5年生の人権教室。
人が人らしく幸せに生きることができる権利。
自分の人権、まわりの人の人権。
多くの他者とともに生活する社会において考え、人権を大切にできるような言葉、行動がとれるように授業以外にも実践あるのみ。
学校外で学ぶ
最近は校外での学習の機会が増えてきています。
学校で学んできたことを外の世界でどう生かせるか、
学校では学べないことをどれだけ学べるのか、校外学習で大切にしたい視点です。
3年生が地域の神社を見学しました。
狭い道路を一列になって歩行します。
水が流れる側溝を除くと、小さなエビをたくさん見つけたようです。
ルールを学びながら、不思議なことを探しながら、たくさん学んでくださいね。
こちらは2年生。公衆電話のかけ方を練習中。
たくさん歩くのは大変ですが、その分いろいろな発見も楽しみです。
宿泊学習に向けて
本校では4年生、5年生で宿泊学習を実施しています。
家庭や学校での生活から離れて、自然豊かな環境の中での集団生活を通して、豊かな心、社会性を育むことを目的としています。
今年は自然豊かな郡山自然の家で実施します。
慣れない環境は、わくわくする反面、心配や不安な気持ちも伴います。
子どもたちには、参加者の全員が安全に、そして笑顔になるような関わりを大切にできるように準備を進めていきたいと思います。
昨年をしっかりと経験してきた5年生が一緒ということは4年生にとって大変心強いところです。
子どもたちにもこの機会を自分の成長のきっかけにしてほしいと思います。
がんばれ、4年生、頼りにしてるぞ5年生!
モーニングタイムで読み聞かせ
今年も学習支援ボランティアの方々に各学年の読み聞かせをしていただいています。
抑揚のはる話し方で物語の世界に引き込まれます。
音から想像すること、絵から想像すること、限られた情報だからこそ子どもたちの脳が働きます。
読書、読み聞かせ、大切にしたい学びです。
今回は2、4、6年生の読み聞かせでしたが、次回は1、3、5年生で実施します。
読み聞かせを実施しなかった学年は、学びのモーニングタイムとなっています。
少しの時間でも有意義な学びに!
育てることで育つ心
花壇も次のシーズンに向けて準備が進んでいます。
今日は6年生がかんなの球根の植え付けを行いました。
花壇の奥にはまだまだたくさんの花をつけているビオラ、パンジー、ノースポールなどが見られます。
今回植えたカンナもきれいな花をつけるその過程にどんな変化があるのかを楽しみに大切に育てていきたいと思います。
植物とお話ができるわけではありませんが、どうしたら植えた植物が大きく成長できるのか、植物の求めていることなども想像しながら育ててくださいね。