学校日誌

学校日誌

3年生の修学旅行 その74(2日目)

実行委員会に引き続き、班長・室長会を行なっています。各クラスで班行動の反省点を確認しています。よくできたこともでできている内容の濃い話し合いになっています。先生からは的を得た話ができていることを褒められました。そして各自や班行動については、今後さらによくなるための課題確認がありました。その後、明日の最終日の確認をしました。特に班長の点呼の徹底を先生からお願いされました。そして、健康チェックと部屋清掃や荷造りを確実に行うことが指示されました。

3年生の修学旅行 その73(2日目)

2日目の実行委員会も自分たちで反省会を進めています。今日の反省は、班行動で分かれて行動してしまった。坐禅で話し声があった。よかったことは、時間を守れた。お礼を言えた。バスで座席を譲った。先生からも、昨日の反省を生かせていることや時間を守れたことを褒めてもらえました。建仁寺からの宿までの歩き方も素晴らしかった評価をもらえました。その後に明日の確認をしました。

1・2年生 クラス別合唱練習

3年生がいない間、合唱は追いつき追い越せ。実行委員の声掛けでどんどん動けるクラスがあります。廊下でのパート練習で全力の声を出すクラスがあります。この間は遠慮がちに聞こえたのに今日は朗々と歌えるクラスがあります。

本日の給食

ご飯、野菜の胡麻汁、厚焼玉子、ごぼうの時雨煮、牛乳です。

3年生不在の和田中。修学旅行の記事で、履き物を揃えて素晴らしいとありましたが、普段からこれですから! もちろん5組も、そして1・2年生も綺麗に揃っている靴箱は、本校の自慢です。