学校日誌

学校日誌

3年生 最終学年練習

3年生。全力でやり抜き、結果を受け入れ、互いを称え合う態度でいることにずっと感動しています。最終走者がゴールすると、全体が拍手で包まれる。なかなかできることじゃありません。係の仕事に対しても、代表として責任を果たそうとする姿勢は下級生のよき手本です。

1年生 最終学年練習

1年生にとっては、体育大会の取組は新しいクラスづくりに直結します。入学時は知らなかった互いのよさに気付く機会にもなっています。こうしてクラスの一体感が生まれるのだと実感します。大縄の練習を終えて、自然と拍手が出たクラスもありました。中学校で経験する初めての体育大会。達成感を得られるものになるよう願っています。

登校の様子

昨日の予行練習のせいか、日焼けで少し顔を赤らめてい生徒や疲れが溜まっている生徒もしっかり登校してきています。あと二日間、体調管理をして、最高に思い出にできるよう各自が一工夫してほしいです。

昨日のSTUDY+

体育大会取り組み机間中にもかかわらず、自学の定着を目指すなどを理由に参加者が増えてきました。定期考査前に焦らず学習を習慣化させることは良い結果につながる傾向があります。

明日の体育大会予行は延期

昨日とは打って変わって肌寒く感じるほどの雨天です。体調を崩さないようにと願います。

明日は体育大会予行の予定でしたが、早々と延期を決めました。明日(水)は普通授業で6時間授業、代わりに木曜日が予行を含めた5時間授業となります。

※5組は変更なく、水曜日が5時間授業・木曜日が6時間授業です。

3年生の数学

平方根という単元の導入の授業です。新しい数の概念を扱う際は教え込み調になりがちですが、イラストや語呂合わせを使った展開で生徒たちにとって印象深い授業となっています。どうしても平方数や平方根はある程度暗記せねばならないので、やる気にもつながる本時になっています。

登校の様子

昨日とは一変して雨かつ肌寒い中での登校になりました。全校練習と学年練習が重なった翌日なので、今日は少しのんびり過ごせる恵みの雨ですね。

1年生の学年練習

午前中の全校練習の後、給食でしっかり栄養補給し、午後は余裕をもって学年練習が進んでいます。ほのぼの、和気藹々にバトンパスの練習に時間を生徒と先生で過ごす様子を見ているとホッとしたりうらやましかったりします。

全校練習

午後の雨に備え、予定を繰り上げて午前中に設定し直しました。和田中の強みは、教員の柔軟性とそれに対応できる生徒たちに集団であることです。急な変更に戸惑う生徒への配慮教員は心掛けます。熱中症対策を意識して、みんなで作り上げる練習と本番になりそうです。

5組の社会科の授業

今日はレベル高い内容でグラフの説明を理解して特徴をとらえる授業でした。その課題に対して、各自の気づきがとても多様でたくさんの意見が出て、他者の考えも興味深く聞いています。

2年生の学年練習

2年生も雨が降らず、学年練習がスタートできました。綺麗なラジオの後、集合体型に戻り、実行委員の話などを聞いて、この時間の取り組みや目標を共有しています(写真)。

3年生の学年練習

なんとか天候も保たれ、3年生と5組が全リレーの練習に取り組んでいます。綺麗なバトンパスや声の掛け合い、応援のし合い。そして、走者以外がフィールド内で腰を下ろして声援を送れるのが競技を一段と素晴らしくしています。当日楽しみですね。

5組の朝の様子

 

登校時は丁寧にあいさつして、日課帳を自主的に記入する生活習慣が身に付き、8:30からは各自読書に取り組む姿勢は素晴らしいです。学活の終わりに謎々を出させてもらい、頭の体操を一緒にしました。

1年生の美術

デッサンの最終段階の鑑賞がメインの授業でした。他者の作品に触れ、自分が作成してきた経験も踏まえて鑑賞し、他の作品の良い点をみつようとする学習でした。集中して鑑賞する生徒たちに学び合い、認め合いを感じる授業の様子です。

本日の給食

暑い日ですので、刺激のあるカレーは栄養を摂取しやすかもしれませんね。あなたは、カレーライスのルーを左右どちらに置きますか?「ルー右派」?「左派」

献立は、ポークカレーライス、チョレギサラダ、清見オレンジ、牛乳です。

熱中症対策について

ご家庭でのご支援もあり水筒の持参ができています。ありがとうございます。本日は和田中での本年度最高気温を記録しました。引き続き熱中症に対する意識を生徒、家庭、学校で高くしていきましょう。

ミストシャワー

用務さんに設置していただきました。授業に合間に先生のホースで散水してもらい水浴びもしています。熱中症対策にもなり大変助かります。ミストシャワーは水垢やカルキの石灰化ですぐに詰まって使用できなくなるんですが、和田中は用務さんのメンテナンスが素晴らしく、毎年の運用が実現しています。先日連絡で栄養補給、睡眠、水筒持参へのご協力をお願いしましたが、登下校での帽子やマスクを外すことなどが命を守ることをご家庭でも話題にしてほしいです。

1年生にとっての避難訓練の不思議

写真のように中学校の避難訓練では校庭に出ると避難場所まで走ります。小学校では「お•か•し•も」の指導を徹底していて、「か:かけらない」=走らないです。これに疑問を抱くことを予想して、新入生へに説明や教員に知識を和田中では大切にしていきたいです。「かけるな!」と3月まで言われ続けてきて、突然4月に「走れ」って理不尽に感じちゃいますよね。こういうことと同じことってたくさんあると思いますが、この「中1ギャップ」を丁寧に解消していきたいという思いを和田中の先生たちはもっています。

素晴らしい避難訓練!

登校直後の地震発生を想定した避難訓練でした。各学級では担任の指示のもと机に下で身の安全を確保し、校庭避難まで真剣に取り組みました。避難時間は約3分。この学校規模ではとても優秀です。ただし、完璧はありません。講評で伝えたように、なぜ、こうだったらなど根拠や実際の有事を想像して今後も訓練に臨み備えていきましょう。最後に都内小学生の交通死亡事故があり、命の守り方についても話題にしましたので、各自でも考えてください。5/1〜20まで春の交通安全運動推進期間です。

校長室喫茶

今日は2組の方々、計4名の来室がありました。それぞれにお子様へに思いや教育などに対してにお考えを共有することができ幸せな時間で2時間半があっという間に感じました。今後も予約が入っています。みなさんも参加の御検討をお願いします。

朝の様子

昇降口で挨拶していると、昨日の夏野菜プロジェクトのボランティアが楽しかったと声をかけてくる生徒がいました。良い時間を過ごせたことにPTAや生徒会に感謝です。朝の読書もすごい集中力で取り組んでいます。落ち着いた学校生活の第一歩をここから始まっていることが伝わってきます。写真は2年生です。

PTAとの野菜プロジェクト

PTA &生徒会企画のボランティアによる「夏野菜を育てよう」という取り組みをしました。畝づくり、シート貼り、苗植え、種まき、支柱建て、ゲージづくりと様々な作業をしました。なんと約80名が集まり、楽しみながら、語らいながら取り組みました。こういうのんびりとした時間を生徒にも過ごしてほしい、そんな時間を一緒に過ごすのが大好きです。水やり、草むしり、収穫、そして食すのが楽しみですね。

高校の先生の話を聞く会(3年生)

2年生までは進路について一般論を学習してきましたが、いよいよ自分の卒業後について具体的に考え悩み相談し決定していく最終段階に入ります。保護者や家庭、先生たちは精一杯支援していきますが、本人の思考と行動が一番大切です。みんなで支え合いながら、各自の望みが叶うよう取り組んでいきましょう!

1年生の英語

1年生も和田中の英語科のレッスンプランに慣れ親しみ、たくさんの発話を1時間の中で行なっています。先生が生徒とともによい雰囲気を上手につくっています。オールイングリッシュの授業にも有意義に参加できてすごいです。

1年生の理科

1時間を通してクラスの様子が学びに向かう良い雰囲気になっています。専門用語の習得にマッキーノの手法を使って計画的に取り組むことや板書が後で見直せる個人のペースで学べる工夫が施されています。

吹奏楽部の活動

天候に左右されることなく吹奏楽部の皆さんが活動に励んでいます。放課後に心地よい楽器の響きを感じていたのですが、ようやく今日は活動風景を見させてもらいました。早く演奏も聴いてみたいです。(40年以上吹いていませんが、小学校で音楽クラブに所属しマイペットが宝物だったので)

今年最初の生徒会朝礼

生徒会の思いのこもったお話「一生懸命はカッコいい」や保健委員会からの「熱中症対策やハンカチ持参、手洗いの推奨」の話、教育実習生の紹介の後、柔道と卓球の表彰がありました。生徒が進行する朝会ができているのは素晴らしいです。

2年生の英語

英語にはレッスンプランがあり、生徒も共有しているので1時間の流れには安心感がもちやすいです。少人数なので一人の発話回数も一定程度確保できています。写真は「talk」で好きなスポーツなどについてペアワークしている様子です。

1年生の数学

少人数制で生徒と教師が全体や個別のやりとりをたくさんしている授業です。「累乗」についての学習で、指数がどこについているかの表現や指数を外す計算では混乱しやすいですが、概ねみんな理解していました。すごい!

登校の様子

地震や中学生に関わる事件等がありましたが、朝の和田中生の元気な顔を見て安心しました。これまで、昇降口の外側であいさつしていましたが、昇降口前に廊下にいると、全校生徒に会えることがわかりました。小さなことですが、この「気づき」って大切であったり、幸せな気分にさせたりしてくれます。

朝プロ4日目

余裕をもって会場入りした生徒は、英語以外の朝学習を自主的にしていました。早めに全員が集合したクラスでは開始時間前にレッスンが始まっています。すごいなあと思います。このように、それぞれがやりたいことを見つけて様々なことに挑戦していってほしいです。

WA⭐︎DANCE

1年生の体育の授業を参観しました。オンタイムで始まり、しっかりと準備運動を行っています。体育大会の全校種目の「WA⭐︎DANCE」のステップを習得する学習でした。先生から指示を受けたり、受動画を見たりしながら多くの人が身に付けていました。当日を楽しみにしてください。

2年生の国語の授業

総合的な時間との横断的な学習の「職業ガイド」のレイアウトの作成と『具体と抽象』について2つの学習の目標をもって生徒が主体的に学んでいく授業構成を生徒と先生が作り出していることに、国語が最も苦手だった校長は感動しました。

花壇整備

PTAと生徒会中心のボランティアが花壇を整備してくれました。この後、夏野菜を中心に育てる予定です。収穫に時期は自由に持ち帰れることも考えているそうです。苗植え、水やり、草むしりなど今後も生徒の自主的な活動を願っています。

2年生の技術

成長に個別差があります。なぜそうなったのか先生からの問いが投げられています。生徒たちはどう考えているのか。授業後に机上の椅子を綺麗に揃えて退出していった素敵な男子生徒がいたので最後の写真で紹介しました。

5月の全校朝礼

ビシッと整列できる、話をしっかりと聞ける和田中生の凄さを感じました。校長からは「素敵」な生徒「素敵」な学校生活、「素敵」な将来の夢の話、SOSの出し方、今日からのコロナの対策について話しました。その後、女子バスケットボール部の二つの大会の優勝と3位及び個人賞の表彰を行いました。どの部活動も頑張った連休でしたね。

部活動の応援

卓球部の三沢中会場の日南大会の応援に行ってきました。卓球の大会は初観戦でしたが、集中力、緻密さ、大胆さ、団体戦の雰囲気を一気に感じることができました。

ボランティア活動3

最後に集合写真を撮りました。「全部配れた!」と嬉しそうな声と満足気な顔がみられました。和田中学区の地域の方からのみかんの差し入れがあり、千葉教育長先生からも現地で和田中生や先生方の取組へのお言葉をいただきました。和田中学区、多摩市の教育の素晴らしさを感じました。

部活動の観戦

GW中も生徒と先生は部活動に励んでいます。先日の女バレに多摩大会の応援に行けなかったので、諏訪中での練習試合の観戦に来ました。一生懸命にプレーする選手から元気をもらっています。

登校の様子

連休のはざまの2日目ですが、普段と変わらず登校の様子が見られることは素晴らしい。本日の担任の先生からのGWの過ごし方の話をよく聞いて楽しく安全な大型連休後半を送ってほしいです。

ホームページ閲覧のお礼

4/1にホームページをリニューアルし一ヶ月が経ちました。この間、約36000件という、和田中に関わる多くの方々に本校ホームページを見ていただけましたことに感謝申し上げます。これほどの数字は経験がなく、今後も見やすく、見る価値のあるものをつくる意欲につながり、励みともなりました。

2年生の社会科

ワークシートあり、動画ありの授業の中で、全体共有することと個人で考えを深める場面もあり、テンポ良く盛りだくさんな授業に2年生はしっかり参加しています。

3年生の家庭科

自立することや身近な環境を通して、家庭の機能などについて考えています。しっかり考え文章で表現が上手な3年生です。英語でも紹介しましたが、和田中の3年生は字がとても綺麗です。