学校日誌

学校日誌

3年 領域別確認テスト

今日は、1日ずっとテスト漬け。これまでの学習の定着を自分自身で確かめ、進路選択に活かすためのものです。問題形式に慣れることができるテストでもあります。5時間目も頑張っています! 応援したくなる3年生です。

6月の全校朝礼

ふれあい月間、安心して過ごせる学校づくりについて話をしました。4月から2ヶ月が経った今「出会い」で素敵なこと探しをしてみよう!

その後、陸上部、卓球部、テニス部の表彰を行いました。

英語検定

今年度から、PTAスタッフの方が事前申し込みから事後の書類配布まで担当してくださるようになりました。教員は実に助かっており、翌週の授業などのことに時間を使えています。進行もスムーズなようで、ありがとうございます。準2級、3級、4級の三つの級で、計60名が受検。もてる力を発揮して、頑張っています!

2年生の社会

教育実習生の研究授業で、南西諸島の文化と産業について学んでいます。沖縄の歌に込められた思いを考えることを通して、独特の自然環境を活かした人々の営みを理解しようとグループで学んでいます。

1年生の保健

教育実習生の授業で、食事の役割について学び、バランスのとれた食生活について考えています。生徒たちは落ち着いた雰囲気で学ぶ意識が高いクラスです。

ぞうきんプロジェクト

今年度の1年生は和紙でできた雑巾を清掃で使っています。使用後にどのように活かしていくのかキュアグループの方から講演してもらっています。今日はそれらの取り組みは台湾の方が来校しESDについて視察しています。

台湾からの視察

本日は、午後、台湾の文部科学省にあたる方々や管理職の先生方が、和田中の教育活動を見学に来校されます。ESDを中心に授業公開やプレゼンを行います。歓迎の表示は美術部が作成しています。

5組の国語

写真で情景を思い浮かべて「いつ」「どこで」「誰が」「何をした」の順に1文作ることで基本の力をつけた後に、詩に触れ、その後2文3文と増やしていくことを目指しています。

2年生の理科

水の電気分解の実験をしています。教師が概要を説明して、後は生徒がトライアンドエラーを繰り返す試行錯誤。有意義に学んべる授業展開を生徒は上手に活用できています。

体育大会 28

閉会式を含め時間通りに大会が終了しました。オンタイムで終えることもすごいことです。観戦する全ての人へ感動を与えた1日となりました。ありがとう、和田中生!

体育大会 2

「生徒の思い」や「担任の願い」などを得意な方法の“話•ことば”や“たより”や“板書”で伝え合うことって、様々な学びがあり、中学校行事のいいところだと感じます。

1年生の英語

配布の際の先生(T)と生徒(s)の会話

T:Here you are.

S:Thank you.
T:“You’re welcome.”   “Sure!”    “No problem.”    “My pleasure.”

何気ない会話ですが、校長も教員時代に大切に心掛けてきた「どうぞ」「ありかとうございます」「どういたしまして」の会話と同じ。すごくよい雰囲気になります。

登校の様子

なんで予行できないんですか?と昇降口で生徒が声をかけてきます。やりたい気持ちが十分伝わってきますが、和田中のグラウンドの水捌けと朝の状況で判断したとしか説明できません。切り替えて、明日の臨んでほしい!

体育大会全校練習2

トイレ・水分補給をすませ、練習後半は1年生全員リレーと「WA⭐︎DANCE」。雨で校庭での練習がほとんどできていない1年生でしたが、がんばりは熱く伝わってきました。各学年、今日の練習から課題を得て明日の予行に臨みましょう。

体育大会全校練習1

昨日の雨で予定変更。初めて全校が集まっての練習前半は、行進、開会式、準備運動、閉会式。集団が1つの塊に見えるほどの集団美が期待されます。概ね整った雰囲気の中で進んでいますが、一人一人の意識はまだまだだと感じ取れます。自分の行動が和田中を創る、そしてその中で全力を発揮する経験をしてほしい!

3年生に体育

先生が見守る中、生徒が自主的にバトンパスや大縄に練習を進めます。意見が食い違ったり、時に感情をぶつけ合ったりしながらの経験も大切な一つです。大事なのは、子ども同士でわだかまりなき解決すること。それができる集団に育ってほしい。

朝の様子

昨日雨で流れた「全校練習」実施のために、7時過ぎから先生たちは準備に入ってます。暑くなる1日、生徒諸君には体調の自己管理(水分補給など)を心がけてほしい。

登校の様子

残念ながら雨の週始まりになってしまいました。午後から体育大会までは崩れない予報なので練習の追い込みうまくいくといいですね。先週や土日の疲れ、体調不良、天候不順、悩み事などでお休みの生徒が増えてます。一休みして明日は登校できると嬉しいです。