文字
背景
行間
TOPICS
3月21日の学校の様子
3年生が卒業し、寂しさを感じます。
1・2年生も修了式まであと2日の登校となりました。今日は各学年とも、球技大会や学年レクを行い、仲間と楽しいひと時を過ごしました。
上の2枚が2年生、下の2枚が1年生の様子です。
3月19日・卒業式
今日は本校第35回卒業式が行われました。これまで最上級生として学校を引っ張って来てくれた3年生の門出の日です。素晴らしい歌声を残し、立派に巣立っていきました。卒業式には在校生を代表して2年生が参列し、バトンが受け渡されました。
3月18日の学校の様子
3年生に引き続き、1・2年生についても教科の学習を行う本年度の最終日でした。1年間、ともに学習してきた仲間との生活も残りわずかとなりました。今日は、最後まで一生懸命に学習に取り組む1・2年生全クラスの様子を紹介します。
まずは1年生の数学の授業です。1年生全員に行ったアンケート結果から、各自がテーマを1つ選択し、それを学習したヒストグラムなどを使いながら工夫してまとめていました。学習の成果は、新年度になって発表する予定です。
家庭科の授業では、災害に関する学習が行われていました。災害が発生した時の自らの役割を考え、災害に備える力や安全かつ適切に行動する力を高めていました。
社会の授業では、地理のまとめを行なっていました。主体的に学習課題に取り組んでいました。
理科の授業でも、1年間のまとめの学習が行われていました。今年は、理科の実験などにも取り組むことができた1年でした。
続いて2年生の音楽の授業です。明日の卒業式に参列する2年生は、式の中で合唱する曲の練習に取り組んでいました。ポイントとなる箇所を丁寧に確認しながら、練習が進められていました。在校生の明日の合唱も期待しています。
また、美術の授業では、自ら選択したテーマについて、表現方法を工夫しながら製作する学習が行われていました。創意工夫が見られる作品が数多く見られ、とても感心しました。
3年生は、明日の卒業式に向けた最後の練習が体育館で行われました。あと1日で巣立つ寂しさを強く感じますが、明日は立派に成長した頼もしい姿を見せてくれることや期待に胸を膨らませて、笑顔で鶴牧中を巣立ってくれることを期待したいと思います。
最後の学活では、学年集会が行われ、学年の先生1人1人からメッセージが伝えられました。素晴らしい感動を残してくれた3年生でした。
3月15日の学校の様子
今年度の授業も残りわずかとなりました。
さて、1年生の数学の授業では、資料の整理に関する学習が行われていました。各自が課題を設定し、それをもとに工夫しながらまとめていました。
2年生の国語の授業では、百人一首が行われていました。とても白熱した展開が繰り広げられていて、盛り上がっていました。
3年生は、卒業式の学年練習を行いました。今日は卒業証書授与の練習でした。一人一人が壇上や式場での動きを確認しました。真剣に練習に取り組んでいました。
また、3校時からは全学年の生徒が一堂に会し、卒業式の予行が行われました。
1年生は、卒業式当日の参列がないため、この日が3年生の揃った姿を見る最後の機会となりました。
特に、3年生の全員合唱は、在校生の心に残る素晴らしい内容でした。
また、予行に引き続き、体育優良生徒並びに優良卒業生の表彰が行われました。
3月14日の学校の様子
今日はとても天気のよい1日でした。
2年生の保健体育の授業では、校庭でソフトボールが行われていました。広いグランドで伸び伸びと運動していました。
また、ホールでは創作ダンスが行われていました。先日、ダンスのインストラクターから指導いただいた曲を、今度はリーダーの生徒が丁寧に教えていました。
体育館では、卒業式に向けた練習が進められていました。今日からは1・2年生の合同練習も始まりました。素晴らしい門出を全校で祝福できることを目指して頑張りましょう。
3月13日の学校の様子
今日から3年生の卒業式練習が始まりました。素晴らしい式を創りあげてくれることを楽しみにしています。
また、午後からは美化活動に取り組みました。教室だけでなく、特別教室や体育館、昇降口、階段などを一生懸命にキレイにしてくれました。また、防災倉庫の備蓄品の入れ替えにも協力してくれました。自ら進んで取り組む姿勢は素晴らしく、とても感心しました。
3月12日の学校の様子
今日は3年生が校外学習を行いましたので、校内では1・2年生が学習を進めました。
1年生の国語の授業では、新聞の紙面から各自が興味・関心のある記事を選び、その内容を他者に伝える学習に取り組んでいました。情報をわかりやすく、的確に伝える力はとても大切です。
また、音楽の授業では、卒業式に向けた合唱の練習が行われていました。各パートの音程を確認しながらしっかり歌っていました。
2年生の音楽の授業でも式歌の練習が行われていました。指揮者を見ながら、強弱を付けたり、ハーモニーを意識して歌っていました。
美術の授業では、設定された複数のテーマから各自が選択し、その内容を創意工夫してイラストレーションで表現する学習が行われていました。お互いアドバイスもしながら、どのように表現したら良いかをしっかりと考えていました。
保健体育の授業では、体育館でドッチボールが行われていました。ゲームはとても白熱していました。
理科の授業では、1年生の内容の復習が行われていました。ロイロノートを活用した問題演習や答え合わせにしっかりと取り組んでいました。
3月11日の学校の様子
晴れて気持ちの良い日です。
本日は、生徒会朝礼からのスタートでした。
生徒会から、能登半島地震の募金の結果のお知らせや(44,798円集まりました!)
最後のまとめとしての生徒会からの話がありました。
今年度も残す時間は後少しです。良いまとめの時間となることを願っています。
1時間目には、2年生が「がん教育」の講話の授業を受けました。
がんの現状や、生活習慣、予防についてなど、多くの事を教えていただきました。
生徒からは「今日習ったことを、今後の生活に役立てていきたい」という言葉がありました。
また、5校時には生徒会企画「舞鶴祭」が行われました。有志6団体(個人を含む)による歌やダンス、ピアノなどの発表や、3年生の各クラスの代表による創作動画の披露がありました。素晴らしいステージに、会場は盛り上がりました。
3月9日の学校の様子
今日は土曜授業日でした。また、今年度最後の保護者会も行われました。
さて、1年生と2年生は国際理解の授業が行われました。チリ、メキシコ、ポーランド、マレーシア、ベネズエラの外国人講師をお招きし、各国の文化や特徴、有名な場所や食べ物など、いろいろなことを、画像も交えて教えていただきました。日本との違いや共通点から、世界の国々への理解を深めることができました。
また、3年生を対象とした「薬物乱用防止教室」では警視庁多摩中央警察署のスクールサポーターや唐木田駅前駐在署の菅谷様から、薬物の怖さについてお話しいただくとともに、SNSの利用に潜む危険などに関して分かりやすくお話しいただきました。
総合の学習の中で、1年生は11月に行った「TAMAさんぽ」のまとめの発表。
2年生は2月に行った「都内めぐり」のまとめの発表を行いました。
班ごとにスライド等を使って発表を行い、様々な工夫を取り入れた良い発表でした!
3月8日の学校の様子
今日は、2年生を対象にダンス講習会が行われました。今年の5月に開催予定の体育祭で発表する曲の振り付けを、インストラクターの先生から教えていただきました。難しい曲にチャレンジしていました。
また、午後からは学習成果展示会の見学が始まりました。様々な工夫が見られる作品に見入っていました。