文字
背景
行間
ブログ
TOPICS
12月9日の授業の様子
国語の授業では、自分の好きなものを順序立てて分かりやすく説明するための準備を、タブレットも活用しながら行っていました。友達とも交流しながら、考えを深めていました。
また、保健体育の時間では、2名の体育実習生も参加して、バレーボールやハンドボールの授業が行われていました。声を掛け合い、活発に取り組んでいました。
12月8日の学校の様子
3年生は、面接練習が連日行われています。高校の志望理由や自己PR、またSDGsに関することなど、様々な質問に対して、自分の考えを一生懸命に伝える様子はとても立派です。
また、放課後の部活動では、生徒が主体的に練習に取り組む様子が数多く見られました。
12月7日の学校の様子
今日は、先週に引き続き、外国の方やボランティアの方と英語で会話をするTTGGが行われました。
今日は、レモンバームの方々が、メーンの花壇に、春の花や苗を植えて下さいました。花たちの生長が楽しみです。
活動前 | 活動後 |
12月6日の授業の様子
3年生の美術の時間では、一人一人が抽象的なデザインを考え、それをもとにした立体の彫刻に一生懸命に取り組んでいました。
また、1年生の数学の時間では、対称について考えていました。自分の意見を積極的に発言する姿がたくさん見られました。
12月5日の学校の様子
今日の1校時に、本校の歯科校医から1年生を対象にブラッシング指導が行われました。歯周病や歯の磨き方に関する指導が映像も交えて分かりやすく行われました。日頃からの生活習慣を見直すきっかけにもなりました。
お知らせ
カウンタ
5
5
4
8
7
4