ブログ

TOPICS

11月24日の授業の様子

本日は6時間目に生徒総会が行われました。

自分達の手で、鶴牧中学校をより良くしていく為に、自分事として考えていく良い機会であったと思います。

今後の生徒達の活動を楽しみにしています。

1年生の数学の授業では、回転体の学習が行われていました。デジタル教科書を活用すると、移動の様子が動画で確認できるのでとても便利です。

また、英語の授業ではサーシャ先生への校内案内が行われていました。サーシャ先生から指定された教室に移動して、英語で案内をする姿はとても立派です。

2年生の国語の授業では、聞き取りに挑戦していました。集中して取り組む様子はとても立派でした。

3年生の保健体育の授業では、マット運動が行われていました。友達や体育実習生の支援も得ながら、技の上達を目指して頑張っていました。

11月22日の学校の様子

1年生の保健体育の授業では、体育館でマット運動が行われていました。お互いに動画を撮影して、自分の演技をすぐに確認していました。体育実習生もサポートを行いました。

また、英語の授業では、サーシャ先生に校内の案内を英語で行いました。準備を進めてきた成果を生かして、一生懸命に説明することができました。

また、2年生の数学の授業では、三角形の合同について考えを深めていました。授業に集中して取り組んでいました。

11月21日の授業の様子

天気の良い1日です。

日陰は寒いですが、日が当たっていると暖かく、昼休みには沢山の生徒が校庭で元気に体を動かしています。

1年生は美術の時間、電動糸鋸や、彫刻刀を上手に使って、木彫コースターを製作しています。

2年生は理科の授業で静電気の実験をしていました。興味深そうに実験に取り組んでいます。

3年生はお互いに声をかけながら、体育の持久走を行っています。辛くても友達の言葉に力をもらって最後まで走り切っています。

11月20日の授業の様子

早いもので、11月も4週目となります。

先週で定期テストも終わり、生徒達は、ホッとした様子が見られます。

さて、本日より3週間、体育教育実習が始まります。

5人の実習生が1学年の5クラスに入ります。生徒にとっても実習生にとってもよい時間となるとよいと思います。

朝の全校朝礼では多摩市教育委員会表彰と教育実習生の紹介を行いました。

 また、1年生の保健体育の授業では、跳び箱が行われました。教育実習生の補助も受けながら、一生懸命、練習に取り組んでいました。

11月17日の学校の様子

今日は、第3回定期考査の最終日でした。理科や数学、美術のテストが行われました。

生徒の皆さんは、集中してテストに取り組み、頑張っていました。

画像は、テストに取り組む3年生の様子です。

テスト終了後に、3年生には、11月26日(日)に実施される英語スピーキングテスト(ESAT–J)の受験票を配布しました。当日まで大切に保管してください。

11月16日の学校の様子

定期考査の2日目、今日は英語と社会と技術家庭のテストが行われました。これまで学習してきたことも思い出しながら、集中して頑張っていました。

画像は2年生のテストの様子です。

11月15日の授業の様子

本日、11月15日(水)より、第3回の定期テストが始まりました。

生徒はみんな気合いを入れて、真剣に試験に臨んでいます。残り2日もしっかり取り組んでくれることでしょう。写真は1年生の試験中の様子です。

 

11月14日の授業の様子

日に日に気温が低くなってきましたが、晴れの天気は気持ちが良いです。

生徒たちは、元気いっぱい。授業にも前向きに取り組んでいます。

3年生の美術の授業では抽象造形。木材を加工し、自分のイメージを立体に表しています。

2年生の体育は長距離走です。ペースを考えながら走ります。一人一人自分のペース頑張っています。

1年生の体育ではソフトボールを行なっています。上手く打てたり、ボールをキャッチできた時には歓声があがります。楽しそうにプレーしています。

 

 

 

 

11月13日の学校の様子

季節が秋を超えて、一気に冬に近づいたような感じの1日となりました。

さて、1年生の学活の時間では、TAMAさんぽのコース作りが行われました。いろいろな情報を駆使して、行動計画を立てていました。

2年生の音楽の授業では、オペラの鑑賞が行われていました。音楽や演劇、美術などさまざまな視点から鑑賞することで理解を深めていました。

また、テストに向けて集中して学習していました。

3年生は、卒業アルバムのクラス写真を撮影しました。あと4ヶ月で卒業かと思うと、少し寂しい気持ちになります。

11月10日の学校の様子

今日は昨日までと違って、肌寒い1日となりました。生徒にも、気温の変化に戸惑う様子が見られました。来週は定期考査も予定されています。体調の管理には十分に気を付けたいものです。

さて、2年生の英語の授業では、タブレットを効果的に活用したり、ペアワークに取り組みながら、学習の内容の理解を深めていました。

また、3年生の社会の授業では、労働の意義に関する学習が進められていました。他者の考えにも触れながら、自分の考えを深める様子が見られました。

11月9日の学校の様子

3年生の数学の授業では、中点連結定理について学習していました。考えを積極的に発言するなど、授業にしっかりと取り組んでいました。

1年生の音楽の授業では、リコーダーのテストが行われました。画像は、テスト直前、各自が最終チェックを行なっている場面です。

また、家庭科ではクッションの製作が行われていました。一人一人が作業内容を理解し、積極的に取り組んでいました。

6校時、2年生は都内のオススメスポットを英語で紹介する取り組みを行いました。学年全員の前で、パワーポイントを使いながら、英語で説明をする姿はとても立派でした。

英語を使い、自分の考えを相手に伝える取り組みは、とても意義があると考えています。

 

11月8日の授業の様子

朝から天気も良く、心地よい秋晴れの日です。

さて、本日は4時間授業です。

定期テストが近づいています。生徒たちは真剣に、落ち着いて授業を受けています。

1年生の美術の時間では、木彫のコースター作り。一人一人が自分のペースでそれぞれの作業を進めています。

1年生の歴史の授業では時折り笑い声も聞こえ、楽しく授業を行なっています。

1年生の英語では、動画等も使いながら、英語の質問に意欲的に答えています。

 また、数学の授業では、反比例に関する問題に挑戦していました。一生懸命に考える姿が見られました。

3年生の英語の授業では、どのクラスも集中して取り組んでいました。さすが3年生という感じでした。

11月7日の授業の様子

朝から風が強く雨模様でしたが午後からは晴れて気温が上がっています。

暑かったり寒かったりと天気が安定しない中ですが、生徒は前向きに授業を受けています。体調

には気をつけて1日1日を大切に過ごしていきましょう。

技術の時間では丁寧に、慎重にハンダ付けを行なっていました。

中々難しい作業ですが、楽しそうに行なっていました。

11月6日の授業の様子

連休明けの月曜日。

本日は生徒会朝礼を行いました。

合唱祭が終わり、改めて気持ちを入れ替えて、定期テストに向かってもらいたいと思います。

1年生の理科の授業では、気体についての学習を行いました。

班で協力して、楽しく学んでいます。

 

 

11月2日の学校の様子

今日も秋らしく爽やかな1日となりました。

1年生の家庭科の授業では、クッションの制作に取り組んでいました。安全には気をつけながら、アイロンがけなども要領よく行なっていました。完成が楽しみです。

2年生の保健体育の授業では、サッカーを行なっていました。上手いなと感じるプレイがたくさん見られました。

3年生の音楽の授業では、アルトリコーダーの練習が行なわれていました。リズムに合わせて上手に演奏していました。

11月1日の学校の様子

今日から11月となりました。今年も残すところ2ヶ月です。

11月はふれあい月間でもあります。「尊重」の気持ちをもった生活を心がけていきたいと思います。

さて、1年生の理科の授業では、気体の性質に関する学習が行われていました。中学校でこれまでに学習した内容も復習しながら、理解を深めていました。

また、保健体育の授業では、ソフトボールが行われていました。自分たちで運営も協力的にしっかりと行えていました。

 

2年生の国語の授業では、文法の学習が行われていました。自立語に関する基本的な問題のあとには、入試問題にも挑戦していました。

 

3年生の英語の授業では、本文の理解を深める学習が行われていました。各クラス、とても集中した様子が見られました。

 

10月31日の学校の様子

10月最終日となりました。明日から11月となります。

さて、2年生の数学の授業では、多角形の内角の和に関する学習が行われていました。三角形の内角の和が180°であることを利用しながら、工夫して多角形の内角の和を求めていました。

また、英語の授業では、外国人講師のサーシャ先生と役割を分担して対話する練習などが行われていました。

図書室では、10月28日から11月3日までが読書週間であることにちなんだ、お薦め図書の紹介コーナーが設けられていました。

また、企画展のコーナー作りには生徒の皆さんも参加しました。

 

10月30日の学校の様子

10月も残り2日となりました。

また、今日から3年生の三者面談も始まりました。

先週の音楽祭では素晴らしい合唱を披露してくれた3年生、授業では集中して学習に取り組んでいる様子がどのクラスでも見られました。

画像は、数学の授業で相似の応用問題に挑戦したり、理科の授業で天体の動きについて理解を深める3年生の様子と、英語の授業でペアワークに積極的に取り組む2年生の授業の様子です。

10月27日の学校の様子

1年生の英語の授業では、外国人講師のサーシャ先生に校内を案内することをイメージした学習が行われていました。うまく案内できるといいですね。

2年生の保健体育の授業では、サッカーが行なわれていました。ボールコントロールやシュートの場面をお互いに撮影し合って学びを深めていました。

3年生の数学の授業では、相似の応用問題に挑戦していました。どのように解決したら良いのかを自分なりにしっかりと考え、伝えていました。

10月26日(木)学校の様子と音楽祭②

10月26日(木)、爽やかな晴天の中、今日から通常の時間割に戻りました。

 今日は、1年生の英語や理科、2年生の社会、そして3年生の理科の太陽の観測の様子を紹介します。

10月25日(水)にパルテノン多摩の大ホールで音楽祭が行われました。

昨日は、1年生の合唱の様子を紹介しましたが、今日は2・3年生及び吹奏楽部の様子を紹介します。

まずは2年生のクラス合唱です。曲想を味わいながら表現を工夫して歌おうと努力していて、昨年からの成長を感じることができました。

続いて3年生のクラス合唱です。どのクラスも練習段階から音楽祭実行委員が中心となり、主体的な練習に真剣に取り組んでいました。最上級生として最高の合唱をするという強い決意が感じられる、感動ある舞台発表となりました。

結びは吹奏楽部です。部員が気持ちを合わせ、迫力ある素晴らしい演奏を届けてくれました。また、楽しい企画やノリのいいアンコール曲に会場は大いに盛り上がりました。