日誌

落合中の出来事

2年「社会を明るくする運動」の出前授業

6月14日(金)

2年生を対象に「社会を明るくする運動」の出前授業がありました。この運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、安全で安心な明るい地域社会を築こうとする、法務省の全国的な運動です。今回の講師は、地域の保護司の方においでいただき、「犯罪少年」と「触法少年」の違いなどについても、説明がありました。また、この運動に中学生ができるボランティア活動や作文の応募についての話もありました。

早朝学習教室

6月7日(金)

自分の学習の課題をはっきりさせ、学習習慣を身に付けることを目的に、本校では5月から早朝学習教室を毎週火・木・金曜日(7:45-8:15)に行っています。この日は、20名ほどの生徒が、自分の学習したい課題を持ち込んで、地域未来塾の学習支援員や先生方にアドバイスを受けながら、学習していました。登録していなくても、随時参加できますので、生徒の皆さんは少し早起きして参加してみてはどうでしょうか。

 

体育祭予行練習

5月29日(水)

天候が心配されましたが、予定通り体育祭予行練習を実施することができました。風が少し強かったですが、過ごしやすい天候で、スポーツ日和となりました。

予行練習は、競技よりも進行役を担う実行委員をはじめ・審判・記録・用具・放送・出発・救護などの係活動の確認が中心です。反省点もありましたが、体育祭本番(6/1)では、きびきびした素晴らしいパフォーマンスを魅せてくれるでしょう。

体育祭全校練習

5月24日(金)

あと1週間後(6/1)に迫った体育祭の全校練習を行いました。この日は、気温が高くなり、熱中症に注意しながらも生徒たちは、入場行進や選手宣誓、準備体操など、きびきびとして行動ができていました。全体練習が終わると、学年種目の練習に声を掛け合いながら、取り組んでいました。

体育祭スローガン

5月13日(月)

本日の全校朝礼後に、体育祭実行委員長から第25回体育祭のスローガンが発表されました。今年度のスローガンは、「我・武・者・楽」(が・む・しゃ・ら)です。その意味としては、「生徒一人一人が一生懸命に取り組んだことにより、みんなが楽しめる体育祭にしよう」ということでした。来週(5/20)から体育祭練習が始まりますので、体調には気を付けて取り組みましょう。第25回体育祭の開催日は6/1(土)です。保護者の皆様には、サポートよろしくお願いします。