豊っこ日記

豊っこ日記

稲穂が出ました

8月23日、5年生が育てているイネに稲穂が出ていました。21日か22日に出たようです。
このイネはもち米です。たくさん実ってもらいたいと思います。
 

PTA主催ラジオ体操

8月23日、PTA文化部主催のラジオ体操が始まりました。
初日の今日は、約100名の参加がありました。
土・日曜日を除く8月29日まで、7時より校庭で行います。
地域・保護者の方々を含め、たくさんの方の参加をお待ちしています。
たくさん参加して、参加賞をもらってください。
 

廊下・階段のワックスがけ

8月13日。1階から4階の廊下と3つの階段のワックスがけがすべて終了しました。
子どもたちが学校に来ない8月に入ってから学校用務職員が1人で学校中の階段と廊下をワックスがけします。
まずは洗剤で汚れを落とし、水で洗って、その後ワックスをかけます。
平らな所はポリッシャーがかけられますが、階段は手作業です。
暑い中での週労働です。おかげで、ピッカピカの学校になりました。
子どもたちがきれいになった廊下や階段を見て驚くのが楽しみです。2学期の準備ができました。
 

地域みらい塾

放課後補習教室「地域みらい塾」を夏季休業中に各学年4日間ずつ実施しました。
夏季水泳指導や学校図書館の開館に合わせて7月中に実施しました。
学級担任や副担任の研修・面談の日程の違いで、全学年一斉にはできませんが、7月31日までに終了しました。
  
地域みらい塾は9月に再開します。

学校図書館開館

7月31日の午前中は学校図書館も開館しました。
今年から涼しい学校図書館になりました。
涼しい学校図書館で子どもたちが、本を読んだり、作業をしたり、宿題をしたりしていました。
図書の返却・貸し出しもしました。
 

夏季水泳指導

今日で7月も終わりです。
7月31日、前期の夏季水泳指導の最終日です。
9時の府中市の暑さ指数の実況値が「危険」を表す31度を越えて31.5度となったため
2回目・3回目の水泳指導は中止しました。
降雨、雷、低温、渇水のだめに中止になったことはありましたが、
高温のために中止したのは初めてです。
 
後期の水泳指導は8月24日金曜日、27日月曜日、28日火曜日の3日間です。
ぜひ、来てください。

第2回目の教員英語研修

7月30日。6月27日に続いて第2回目の教員英語研修会を実施しました。
多摩市教育委員会が4回講師を派遣してくれる研修会の2回目です。
前回の復習に続いて新しい言葉の教え方を研修しました。
言葉、語句、文と段階を踏んで3回ずつ復唱しながら進めます。
会話も、教員と子ども全員、教員と子どもグループ、教員と子ども個人と
いろいろな方法を取ります。
慣れてきたら、教員が入らずに、子ども同士で会話をしていきます。
  

枯枝のあるサクラを伐採

7月27日。昨日実施した通学路改善要望点検で学区域を歩いているときにお願いした
枯枝の撤去をしていました。
バッタ公園から豊ヶ丘の杜に出る間の歩道橋の脇です。
何本もの太い枝が枯れていて、病気に感染しているようです。
まだ、生きている枝もあるのですが、感染は時間の問題と思われます。
台風が近づいていて危険なので、急遽、伐採してくださいました。
 

通学路改善要望箇所点検

7月26日、通学路を担当している学校支援課を中心に、道路交通課、公園緑地課と学校で
通学路改善要望が出た所を一緒に回って点検しました。
毎年、春に保護者の皆さんにお願いをして、通学路の危険個所を出していただき、それを集約して教育委員会へ提出しています。
今回は、その場所の改善方法を検討します。
1.青陵中学校前遊歩道

この遊歩道は、毎年、危険個所として出されています。
今年は中学校側の木で対向して来る自転車が見えにくいというものでした。
遊歩道は緩やかにカーブしているので街路樹が見通しをさえぎります。
道路交通課で中学校側の低木を剪定することにしました。
しかし、自転車がスピードを出さずに安全に走ってもらうことが一番大切です。
みなさん、安全走行をお願いいたします。

2.青陵中東側遊歩道

街灯を明るいLEDに取り替えてほしいというものでしたが、
遊歩道の街灯は、すでにLEDに取り替えてありました。

3.三徳駐車場入口

三徳の駐車場に入る車が、植え込みの陰になって歩道を歩いている小さな1年生が見えないというものでした。
すでに、植え込みは低く刈られていました。

4.貝取北センター商店会駐車場出入口

駐車場から出る車は通学路を歩く子どもたちのことが見えないので
カーブミラーを設置してほしいとのことでした。
私有地からの出口にはカーブミラーは設置しません。
また、道が狭く、ミラーを設置すると、白線内を歩くことができなくなってしまいます。
残念ですが、今回は設置できません。利用する車の方は十分に注意して運転してください。

5.学童西側歩道

ここも毎年、草を刈ってほしいと要望が出るところです。
児童青少年課を通して、学童側は草刈りをしていただいています。
街路樹の周りは、まだ、刈っていません。
道路交通課で草を刈ってくださるにとになりました。
子どもたちが歩きにくいので、ここは、月に1回は刈ってもらいたいところです。

6.旧北貝取小裏遊歩道

ここも毎年要望が出ます。
緑地と旧貝取小の木が大きくなりすぎて暗い道になってしまいます。
公園緑地課で剪定いしてもらいます。
特に、街灯を覆っている枝は剪定します。

7.校庭東から南側遊歩道

自転車が坂をスピードを出して降りて来るので危険というもでした。
自転車と歩道を分けたらどうかという案でしたが、
分けるためには幅員が6m以上なければいけません。
ここは幅員が3mしかないので、それはできないことが分かりました。
法面に植樹した際の補助棒が倒れてきそうだというご意見もありましたので
それについては道路交通課が撤去してくださることになりました。
自転車をご利用の方はスピードを落として安全運転をお願いいたします。

保護者のみなさまから出されたご指摘の中には緑地内・公園内・私有地など通学路以外のご指摘もありましたが、
この点検・改善要望は通学路に限定されているために検討できないものもありました。
ご協力に感謝申し上げます。

聴いて 認めて 寄り添って

7月20日、教職員の体罰防止研修会を行いました。
豊ヶ丘小学校の体罰防止スローガンは「聴いて 認めて 寄り添って」です。

体罰の内容や服務事故の状況を研修した後は
事例を通した研修で、未然防止のための手立てを考えて協議しました。
 
これからも、体罰防止に取り組みます。