豊っこ日記

豊っこ日記

お別れたてわり班遊び


2月14日、1年生から6年生までのたてわり班で活動するたてわり班活動の最終回です。
ロング昼休みに1年間お世話になった6年生を送る「お別れたてわり班遊び」を行いました。

今回から5年生が企画・運営します。
5年生は1か月前から準備をしていました。
班ごとに6年生を送るのにふさわしく1年生から楽しめる遊びは何がいいのかを考え、
6年生へ送る手紙を作成し、内容や時間配分を担当の教員と打ち合わせします。
休み時間に準備を進めて臨みました。
  
会の終わりに6年生へ手紙を渡してみんなでお礼をしました。
6年生はもうすぐ卒業です。

3年 ジャイアンツアカデミー

2月14日。3年生が多摩市スポーツ振興課・教育振興課と読売巨人軍のご協力で、
ジャイアンツアカデミーによるベースボール型ゲームの特別授業をしました。
元読売巨人軍 北 篤 外野手と、田中 茉結さんの2名のコーチをお招きして、
ベースボール型ゲームのバックホームベースをしました。
 

バックホームベースは打撃を省き、投げる力を育てることを重視したゲームです。
打者は柔らかくて弾性のあるボールを投げます。
投げたらベースランニング。
守備陣は、ボールを捕獲したらホームにいる味方にボールをリレーします。
ボールがホームに戻るまでに、打者走者がどのベースまで走ることができたのかで得点が決まります。
1塁を超えれば1点、2塁を超えれば2点、3塁を超えれば3点で
ホームまで1周して戻ってきたら4点が入ります。
攻撃チームが全員1回攻撃したらチェンジします。
 
色紙もいただきました。ありがとうございました。

多摩市公式Twitter にゃんともTAMA三郎(多摩市公式)2月14日にも掲載しています。
https://twitter.com/nyantomo_tama

6年 社会科見学 後半

13時30分 国会議事堂見学
国会議事堂に到着しました。
撮影ができませんので、ご了承ください。
今日は、衆議院が会期中ということもあり、参議院を見学しています。

13時45分 国会議事堂見学が終わりました
国立科学博物館と同様、見学する学校が多かったこともあり、
じっくりとはいきませんでしたが、会期中の緊張感が伝わる見学となりました。
 

14時20分 すべての見学終了
全ての見学が終わりました。
小雪が降るときもありましたが、最後まで元気に見学を終えることができました。
これから、学校に向けて帰ります。


14時30分 車窓見学
バスの運転者さんのご厚意で、国会の周辺の関係省庁の建物を車窓見学できるように回っていただきました。
今日、オーストリアのクルツ首相が来日しているということで、
道路には日本とオーストリアの国旗が飾られていました。
これで、見学は全て終了です。一路、学校に向かいます。

6年 社会科見学

2月15日、6年生が社会科見学に国会議事堂へいきました。
衆議院は本会議中のため、参議院へ行きます。
午前中は社会と環境の学習を兼ねて国立科学博物館へ行きます。

7時45分 社会科見学へ
曇り空で寒い日ですが、6年生の子供たちは元気です。今日の目的地、国立科学博物館と国会議事堂に向かって出発です。
 

8時35分 中央自動車道に入りました
尾根幹道路を通って、稲城大橋を渡り、中央自動車道へ。
金曜日ということもあるのか、通常よりも渋滞しているようです。
子供たちは、回りの景色を見たり、今走っている場所のことを話したりと、元気さを無くさずに楽しみながら過ごしています。
現在は調布市から三鷹市辺りを走っています。
 

9時25分 新国立競技場を過ぎました
ようやく、渋滞が緩和して、普通に走れるようになりました。一路、国立科学博物館へ。
建設中の新国立競技場が右に見えました。


10時05分 国立科学博物館到着
予定の時刻通りに到着しました。
開館前から、多くの入場者が並んで待っていたので、入館までに時間がかかりました。
自分たちの興味や関心のあるものに焦点を当てて事前にグループを作っています。
日本館と地球館の2つの展示会場を各グループの計画に従って行動しました。
お昼を食べる時間もそれぞれが決めて食べます。
決められた時刻までグループ学習です。

11時00分 昼食終了
グループ行動では、昼食も自分たちで時刻と場所を決めています。
館内のラウンジなど、昼食が取れる場所で取っていました。
入館後、直ぐに食べているグループもあれば、一通り回って食べているグループもありました。
館内の見学の様子については、暗がりが多く、見学者も多いため、撮影が難しく控えさせていただきます。ご容赦ください。
  

12時15分 国立科学博物館の見学終了
見学を終えたグループごとに集合時刻を守って集まることができました。さすが最高学年です。
見学の合間には、しおりに記述する子供たちの姿もあり、学びを無駄にしない子供たちでした。
これから、国会議事堂に向かいます。

自動運転バスの実証実験

2月12日、東京都初の自動運転バスの実験がスーパーマーケット三徳と豊ヶ丘4丁目バス停の間で始まりました。
近未来の新しい乗り物です。
これから2週間、平日の日中、無料で運行します。ぜひ、試乗してみてください。

GPS(全地球測位システム)と道路に埋め込んだ磁気マーカーで位置を把握するそうです。

体験交流型学習発表会「とよぱあく」高学年

4年生
未来につながるよりよいくらし
・手話コーナー
・発達障がいコーナー
・視覚障がいコーナー
・ユニバーサルデザインコーナー
・牛乳パックdeはがき作り
・車いす体験
・みんなでパラリンピックを応援しよう!ゴールボール体験
・ユニバーサルカルタ
  

5年生
・米について学ぼう~迷路&リース作り~
・ガーナの秘密
・みんなで知ろう防災のこと
・しいたけについて知ろう~しいたけのコマ打ち~
  
しいたけのコマ打ちについてはこちら

6年生
・学校林美術館(写真展)
・世界に一つだけのオリジナルグッズ
・まるまるかきかきみんなのグッズ(学校林の木を使って)
・アズマネザサ(篠竹)ヒンメリワークショップ
・FOREST CAFE(学校林の木を伐採した材で作ったいすで大根ステーキの試食)
・遊グ・ループdeピンボール (手作りピンボール)
・巣箱つくる隊(巣箱紹介)
  
学校の畑でとれた大根のステーキ   学校林の歌をつくりました        巣箱の紹介
他の学校林についての発表についてはこちら

体験交流型学習発表会「とよぱあく」

2月9日、雪が舞う寒い日となりました。
各学年・学級がこれまで学習してきたことをお店をつくって発表する「とよぱあく」を実施しました。
舞台での発表と違って、お客さんの近くで顔を見ながら、お客さんとやり取りをしながら発表します。
また、お客さんに体験してもらって伝える活動を取り入れているのも特徴です。
寒い一日となることが予想されたので、学校林での活動は校舎近くや校舎内に変更して実施しました。

1年生
1ねん1くみ ニコニコランド
・はこのかたちあて
・むかしのあそび
・ボッチャ
1ねん2くみ わくわくたからものランド
・くじ引き
・しぜんあそび
・おりがみ
・おどり 
  

2年生
2年1組
・作って遊ぼう(キャップゴマ、ぶんぶんごま、とび出せビュンビュンロケット)
・音読であそぼう
・九九であそぼう(九九しんけいすいじゃく、さいころテレパシーゲーム)
2年2組
・計算ワイワイボーリング
・町たんけんテレビ
・外国語色カルタ
・紙コップ工作 
  

3年生
これがわたしたちの貝取・豊ヶ丘
・貝取・豊ヶ丘のPR
・わたしたちが見つけた近くのお店~米の食べ比べ~
みんなで体験!3年生!
・ソーラン節体験
・貝取・豊ヶ丘カルタ
  
3年生が多摩市や貝取・豊ヶ丘活性化のために考えたキャラクターとマークです。
 
 サクラのキャラクター「サクト」     多摩市のマーク

3年・6年 ぼく・わたし自慢大会

2月7日、第2回目の自慢大会を行いました。
今回は3年生と6年生です。
  3年 サッカーボーイズ       3年 なわとびガールズ
 
  3年 ホットホット3年生

  6年 豊ヶ丘高校ダンス部     6年 ザ・6年生ブラザース
 
受賞は以下の通りでした。

未来のサムライブルーで賞
USAなわとびレンジャー
なべなべ大使
豊ヶ丘高校に入りたいで賞
豊小の勲章 ベストダンス賞

1年 ビオニイ第二保育園との交流

2月4日、ビオニイ第二保育園の園児が1年生の授業を見学に来ました。
見学後、1年生が招待状を渡しました。
1年生は、来年度の1年生が来るのを楽しみにしています。
2月15日に保育園との交流会をします。お待ちしています。
 

豊小ふれあい月間

2月は豊小ふれあい月間です。
東京都の公立学校は、6月と11月にふれあい月間を設定しています。
以前は2月もふれあい月間でしたが、2月は東京都がふれあい月間からはずしたため、
豊ヶ丘小学校では、2月は豊小ふれあい月間として、これまでと同様に継続して取り組んでいます。
2月の標語は4年生が各学級で話し合って提案します。
2月4日、朝会で発表しました。


 
児童玄関に掲示しています。