文字
背景
行間
豊っこ日記
豊っこ日記
第9回卒業式
3月25日(水)に第9回豊ヶ丘小学校の卒業式を行いました。
たくさんの祝辞、祝電をいただきました。
朝、卒業生が少し緊張した面持ちで登校してきました。
いつもと違う正装に身を包んだすてきな卒業生。
いつもよりちょっぴり大人びた様子の子供たち!
「おめでとう。」の気持ちを込めて先生たちが、
卒業生一人一人に胸花をつけました。
いよいよ卒業生の入場です。
まっすぐに前を向き、堂々と入場する姿はとてもかっこよく、さすが豊ヶ丘小学校の6年生!という姿でした。
卒業証書授与では、一人一人が校長先生と目を合わせて卒業証書を受け取りました。
BGMは、運動会の思い出の曲の生演奏が流れました。
運動会のことを思い出したのではないでしょうか !(^^)!
校長先生の式辞を聞く姿から、6年間の成長を感じました。
温かい拍手の中、卒業生が退場していきました。
その後は、最後の学級指導。担任の先生からの最後の話がありました。
どんな内容だったかは、ぜひお子さんにお聞きください。
学級指導のあとは、保護者と教員による「門出送り」がありました。
下級生のお手本となり、豊ヶ丘小学校を引っ張ってくれた、すてきな6年生でした。
6年間ありがとう!
今回はコロナウイルスの対策のため、在校生、来賓の参列はありませんでしたが、
とても温かい式になりました。
様々な対策にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。
♪おまけ♪
「最高の卒業式でした!」 6年1組担任
「太陽のような輝きをいつまでも!」 6年2組担任
たくさんの祝辞、祝電をいただきました。
朝、卒業生が少し緊張した面持ちで登校してきました。
いつもと違う正装に身を包んだすてきな卒業生。
いつもよりちょっぴり大人びた様子の子供たち!
「おめでとう。」の気持ちを込めて先生たちが、
卒業生一人一人に胸花をつけました。
いよいよ卒業生の入場です。
まっすぐに前を向き、堂々と入場する姿はとてもかっこよく、さすが豊ヶ丘小学校の6年生!という姿でした。
卒業証書授与では、一人一人が校長先生と目を合わせて卒業証書を受け取りました。
BGMは、運動会の思い出の曲の生演奏が流れました。
運動会のことを思い出したのではないでしょうか !(^^)!
校長先生の式辞を聞く姿から、6年間の成長を感じました。
温かい拍手の中、卒業生が退場していきました。
その後は、最後の学級指導。担任の先生からの最後の話がありました。
どんな内容だったかは、ぜひお子さんにお聞きください。
学級指導のあとは、保護者と教員による「門出送り」がありました。
下級生のお手本となり、豊ヶ丘小学校を引っ張ってくれた、すてきな6年生でした。
6年間ありがとう!
今回はコロナウイルスの対策のため、在校生、来賓の参列はありませんでしたが、
とても温かい式になりました。
様々な対策にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。
♪おまけ♪
「最高の卒業式でした!」 6年1組担任
「太陽のような輝きをいつまでも!」 6年2組担任
子どもの居場所づくり 1週目終了
3月16日(月)から始まった「学校を活用した子どもの居場所づくり」が1週間経ちました。
教室での「自習タイム」では、お家から持ってきた課題をはじめ、プリント、タブレットなどの学習を自分で選び、自学を進めています。「運動タイム」は、天気が良いので外遊びです。サッカー、遊具、縄跳び、学校林やビオトープの散策、紙飛行機などなど、それぞれの子供たちが自分たちで考えて体を動かしています。
そして、毎日10人程度の児童が、お弁当を食べて帰ります。
来週も同様に、8時30分から始めます。
「朝の会の読み聞かせ」では、春田先生の声が響きます。どの子も聞きいっています!
先生たちも一緒になわ跳びをしたり、紙飛行機をとばしたり!!
ドリル、プリント、読書など、それぞれが「自学」を進めています。
子供たちを驚かせた“WA先生の黒板アート”!
チョーク1本のスゴ技です!!
教室での「自習タイム」では、お家から持ってきた課題をはじめ、プリント、タブレットなどの学習を自分で選び、自学を進めています。「運動タイム」は、天気が良いので外遊びです。サッカー、遊具、縄跳び、学校林やビオトープの散策、紙飛行機などなど、それぞれの子供たちが自分たちで考えて体を動かしています。
そして、毎日10人程度の児童が、お弁当を食べて帰ります。
来週も同様に、8時30分から始めます。
「朝の会の読み聞かせ」では、春田先生の声が響きます。どの子も聞きいっています!
先生たちも一緒になわ跳びをしたり、紙飛行機をとばしたり!!
ドリル、プリント、読書など、それぞれが「自学」を進めています。
子供たちを驚かせた“WA先生の黒板アート”!
チョーク1本のスゴ技です!!
校名“キラリ”
先週、学校入口の門をきれいにしました。駐車場入り口と体育館前にある「校名表示」のペンキを塗り直していただきました。
これまで黒字だった学校名の表示を白くしました。黒地に白字で“キラリ”と映えています。お通りの際には、ぜひご覧ください。
子どもの居場所づくり 開始
今日から「新型コロナウイルス感染症の対応に伴う学校を活用した子どもの居場所づくり」がスタートしました。豊ヶ丘小では、1年生から3年生の37名の申請がありました。
8時30分から、子供たちが登校しはじめ、「おはようございます。」と元気な声が校舎に響きました。自分の教室に行くと、まずは手洗いとうがいを済ませ、健康観察をしました。
そして、活動1の「朝の会タイム」の始まりです。今日は、春田先生の読み聞かせでした。
その後は、各クラスごとに教室や校庭で活動しました。久しぶりに登校してきた子供たちは、元気いっぱいの姿を見せてくれました。
とよぱあく
2月8日は、豊小で恒例となりました「とよぱあく」でした。
1年生から6年生までの児童が「生活科」「総合的な学習の時間」で学んだこと、活動してきたことをまとめて、発信する機会です。発信の方法も子供たちで考えました。保護者のみなさんをはじめ、学習でお世話になった方々、地域の方々、多くの方々に参観していただける貴重な一日でした。
お客さんを前に緊張しながら説明する1.2年生の子供たち!
発表の方法を工夫して、お客さんに伝えている3.4年生!
5.6年生になるとお客さんにたくさん体験をしてもらう工夫もしています!
ご参観、ありがとうございました。
落ち葉ひろい集会
11月14日(木)の集会は、「落ち葉ひろい」でした。
6年生が中心のたてわり班に分かれて、学校の周りや学校内の落ち葉を拾いました。
生活歩道も学校内も落ち葉でいっぱいでした。
約30分間、全校児童と教員が一生懸命に拾いました。
ずいぶんきれいになりましたよ !(^^)!
1年 いもほり
11月7日。
1年生が1学期に植えたサツマイモを掘りました。
1時間目は、全員でサツマイモを掘りました。2,3時間目は、引き続き、イモを掘り続ける子供たちや、つるで遊ぶ子供たちに分かれました。
つる遊びの子供たちはリースを作ったり、縄跳びをしたりと様々な遊びを時間いっぱい楽しみました。
風が吹き、葉が落ちてくるとその葉っぱで遊びました。掘ったイモのような雲を見つけるとみんなで大騒ぎでした。サツマイモだけでなく、いろいろな秋をみんなで楽しむことができました。
昼休みには、再び畑に行って掘り続ける子供たちもいました。掘ったイモは乾かし、甘くします。食べるのが楽しみ~!
1年生が1学期に植えたサツマイモを掘りました。
1時間目は、全員でサツマイモを掘りました。2,3時間目は、引き続き、イモを掘り続ける子供たちや、つるで遊ぶ子供たちに分かれました。
つる遊びの子供たちはリースを作ったり、縄跳びをしたりと様々な遊びを時間いっぱい楽しみました。
風が吹き、葉が落ちてくるとその葉っぱで遊びました。掘ったイモのような雲を見つけるとみんなで大騒ぎでした。サツマイモだけでなく、いろいろな秋をみんなで楽しむことができました。
昼休みには、再び畑に行って掘り続ける子供たちもいました。掘ったイモは乾かし、甘くします。食べるのが楽しみ~!
豊ヶ丘自然学校
11月1日。
本日から2泊3日の豊ヶ丘自然学校が始まります。
学校でご飯を作ったり、ナイトハイクをしたり…
楽しいことがたくさんあります。
どんな思い出ができるでしょうか。
豊ヶ丘自然学校スタートです!
詳しくは、「学校林の活動・自然」をご覧ください。
本日から2泊3日の豊ヶ丘自然学校が始まります。
学校でご飯を作ったり、ナイトハイクをしたり…
楽しいことがたくさんあります。
どんな思い出ができるでしょうか。
豊ヶ丘自然学校スタートです!
詳しくは、「学校林の活動・自然」をご覧ください。
明日の音楽朝会は…
10月2日。
明日は音楽朝会です。
今までの音楽朝会とちょっと違いますよ!
遅れないように来てくださいね。
乞うご期待!
ヒントはこの写真です↓
明日は音楽朝会です。
今までの音楽朝会とちょっと違いますよ!
遅れないように来てくださいね。
乞うご期待!
ヒントはこの写真です↓
第9回運動会 NO.2
9月28日。
晴天に恵まれ、無事幕を閉じることができました。
どの子も練習の成果を生かし、力いっぱい頑張りました。
ぜひ、おうちでたくさん褒めてあげてください。
朝早くから、片付けまで保護者の方や地域の方にご協力いただき、ありがとうございました。
晴天に恵まれ、無事幕を閉じることができました。
どの子も練習の成果を生かし、力いっぱい頑張りました。
ぜひ、おうちでたくさん褒めてあげてください。
朝早くから、片付けまで保護者の方や地域の方にご協力いただき、ありがとうございました。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
4
7
9
2
4