豊っこ日記

豊っこ日記

3年理科「音のひみつをみつけよう」

9/7(月)、3年1組が理科「音のひみつをみつけよう」の学習を行いました。
輪ゴムやトライアングル、シンバル、ビブラスラップを鳴らし、「音が出ているとき、ものはふるえている」ことを気付きました。

「地域みらい塾」スタート!

 9/2(水)、「地域みらい塾」が始まりました。
 今日は4年生でした。まずはじめに宿題を行い、早く終わった子は、「ミライシード」に取り組み、「小数」の学習を行いました。
 授業時間の35分より長い60分間でしたが、おしゃべりすることなく集中して学習に取り組む4年生の姿勢がとっても立派でした。
  

熱中症対策のために

 学校が始まってからも熱中症に十分に気を付けなければならない日々が続いています。
校庭で元気に遊ばせたいところですが、日によっては、外での活動を自粛させています。
 熱中症対策として、ミストの台数を増やすとともに、遮光ネットを昇降口玄関のところ
に設置いたしました。直射日光でない分、かなり暑さをしのぐことができます。
 また、多摩市の市政50周年の記念のうちわも学校に提供されました。ルールを決めて
使用しています。
 これからも熱中症等に十分に気を付けて、教育活動を進めていきたいと思います。

  

       

4年食育「清涼飲料水調査隊」

 4年生が食育「清涼飲料水調査隊」の学習を行いました。
 レモン果汁を入れた冷えた炭酸水と冷えていない水にそれぞれ100gの砂糖を入れた時の甘さを体感しました。
 子どもたちから「清涼飲料水ってこんなに砂糖が入っているんだ」という驚きの声や
「スポーツドリンクだとつい飲み過ぎてしまうから気を付けよう」などの感想があがりました。
  

「前期」後半スタート

8/24(月)、2学期制「前期」の後半が始まりました。
例年の夏休み明けとは違い、始業式のないスタートでした。
生活のリズムが変わるので、いつも以上に早寝早起きに心がけ、明日も元気に登校してください。
        

英語ティーチング・スキルアップ研修

8/6(木)、「外国語科」および「外国語活動」の先生方の指導力向上のために、
「英語ティーチング・スキルアップ研修」を受けました。
アクティビティを実際に体験し、教員自身の英語のスキルアップを図りました。
  

ミストを設置しました。

 8/4(火)、ミストを熱中症対策の一環で昇降口に設置しました。
 校庭から校舎内へ入る時や帰る時など「気持ちいい!」「つめたい!」など子どもたちの喜ぶ声が聞こえてきます。
   

5・6年生「学校林のすべてを知ろう」

7/31(金)、5年生と6年生が学校林で総合的な学習の時間の学習を行いました。
「キンラン」「ギンラン」の在りかなど6年生が5年生に学校林を案内し、今まで学校林について学習してきたことを5年生に伝えました。
  

3年生 地域探検

7/31(金)、3年生が3回目の地域探検を行いました。
1回目は東、2回目は南、今回は学校の北側の探検でした。
貝取学童クラブや北貝取駐在所、大福寺、第一公園、第二公園と回ってきました。
「信号がある」「上り下りがある」など東側・南側との違いを「発見」することができました。
  

4年生 セーフティ教室

 7/29(水)、3年生から6年生まで「セーフティ教室」を行いました。
 多摩市教育センター インターネット・携帯 安心安全相窓口の相談員の方を講師にお招きし、
インターネットやSNSを利用する様々な場面の注意点等を学びました。
 「使っていい場所」「使っていい時間」「動画や写真のルール」「お金を使うことのルール」
など「自分を守るためにお家で話し合って決めよう」というお話がありました。
 夏休み前に、ぜひお子さんと話し合ってみてください。