文字
背景
行間
豊っこ日記
10月31日(木)図書ボランティア読み聞かせ
10月31日(木)の中休みに、図書ボランティアの保護者の方々による楽しい読み聞かせがありました。
保護者の方々が、ハロウィンにちなんだ様々なキャラクターになって、演技をまじえて読み聞かせをしていただきました。
子供たちは引き込まれるように聞いていました。
御協力いただいた保護者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
10月24日(木)野外給食
今日は、「野外給食」がありました。
校庭で食べたり、屋上で食べたりしました。
日差しが強く暑い日でしたが、いつもと違って、みんなと自然を感じて、食べました。
秋の風の香りを味わい、虫たちも給食のにおいに誘われていました。
「今日の給食は格別だった」と声が聞こえました。
みんなでおいしくいただきました。
10月23日(水)運動会全校練習
26日(土)の運動会が間近に迫ってきました。今日は雨が心配されましたが、1校時に運動会全校練習が行われました。今日の全校練習では、開会式練習、準備運動(体ほぐしの運動・コオーディオネーショントレーニング)、応援団によるエール、児童席の場所確認を行いました。初めての動きや久し振りの動きに戸惑っている子供たちも多くいましたが、練習を進めていくうちに少しずつできるようになってきています。応援の練習では、少ない人数ながらがんばって大きな声を出す子供たちが立派でした。練習は明日もあります。本番へ向けてきっちり仕上げられるといいですね。
10月15日(火)選抜リレー練習
火、金曜日の給食配膳中に、選抜リレーの練習を行っています。
6年生を中心に、バトンの受け渡しを練習しています。少しずつタイムが速くなってきました。
10月15日(火)体力委員会 走り方教室について
中休みに体力委員会による走り方教室が行われました。
今日は、1年生が体力委員会のお兄さん、お姉さんから走り方のポイントを教わりました。
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。