今日の多摩二小

今日の多摩二小

12月20日(水)

 

 

 

1年にじ組の算数の授業の様子です。今日の学習は、広さくらべでした。広さを比べるにはどうしたらいいでしょうか。端を揃えて比べる方法、端を揃えても縦横ともにはみ出して比べられない場合はマスの数で比べる方法を、子供たち自身が見出していました。担任の先生の話をよく聞いて、積極的に考え、たくさん発表して授業が進みました。とっても立派でした!どの学級でも書初めの練習が始まっています。どの子も真剣そのものです。冬休みの課題にもなっていますので、ご家庭でも見てあげてください。昨日紹介した椿と山茶花の違いです。何通りかありますが、椿は、花が散る時に花のかたまりごと落ちます。それに対して山茶花は、花びらが落ちます。二小は山茶花が多いようです。ご来校の際は、ぜひご覧になってください。

12月19日(火)

 

 

 

あまりに6年生の太鼓がすばらしかったので、先日の集会ではオンライン配信で聞いた1~3年生に、生の演奏を聞く機会を設けました。オンラインと生とでは、迫力が断然に違います。1~3年生の子供たちは、その迫力に圧倒され、本当に集中して聞き入っていました。かっこいい6年生の姿は、憧れの的になったことでしょう。ぜひ子供たちに感想を聞いてみてください。朝晩の冷え込みがきつくなってきました。学校の椿や山茶花の花が咲き始めています。学校には両方植えられていますが、違いは分かるでしょうか?パッと見は区別がつけるのが難しいですね。

12月18日(月)

 

 

今日は、写真が少なくてすみません。ALTのエーベル先生の授業の様子です。楽しく英語に親しむために、とても元気にテンション高く授業を進めていただいています。授業以外にもたくさんの子供たちから声をかけられるなど、とっても人気者のエーベル先生です。後半2枚の写真は、4年1組の学級会の様子です。丸くなっていますが、クリスマス会を開くための話し合い(学級会)を行っている様子です。話し合いを通して、すてきなクリスマス会の計画が立てられるといいですね。

日本ユニセフ協会から募金の感謝状が届きました。皆さんの善意が、少しでも多くの子供たちの救いになればと願います。感謝状、嬉しいですね。世界のすべての子供たちが、健康に平和に暮らせる世界になりますように。

12月15日(金)

 

 

 

 

学校運営協議会が開催されました。2学期の教育活動の様子をプレゼンテーションでご覧いただき、令和5年度学校評価や懸案事項についてのご意見をいただきました。また、保護者の皆様には、アンケートにご協力いただきありがとうございました。令和6年度の教育課程編成を参考にさせていただきます。2月には学校評価の結果を学校だよりでお知らせします。しばらくお待ちください。会の終了後、委員の皆様には、だんだん広場に掲示されているお正月飾り(水曜日のワークショップで作った作品です。)と多摩市エコフェスタに掲示された6年生の再生可能エネルギーの学習の途中経過をまとめたものをご覧いただきました。最後の2枚は避難訓練の様子です。今日は給食配膳室から火災が発生した想定で行いました。火災の際の避難で大事なこと2つ、校長先生から念入りに教えていただきました。子供たちは覚えているでしょうか。ぜひ、ご家庭で聞いてみてください。(有害な煙を吸わないように、①姿勢を低くして歩く。②ハンカチや洋服で口をおおう)

12月14日(木)

 

 

 

 

 

6年生は、音楽で太鼓の演奏を長い時間をかけて練習してきました。「曲は、嵐山太鼓二小Version」です。発表の場は、今日の学年行事です。迫力のある太鼓の音、激しい動き、緩やかな動き、威勢のいいかけ声、圧倒されました。心に響くすばらしい演奏でした。きっときっとたくさん努力したことでしょう。たくさんの保護者の皆様に聞いていただけて本当によかったです。