最新のお知らせ

最新のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大の防止について(市教委からのお願い)

新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が、6月下旬より再び増加傾向となっており、1万人を超えそうなところまできています。
注意喚起のお便りが市教委から届きましたので、本日家庭数で配布しました。
お便りをよくお読みになり、感染拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。
お便りは下記リンクからもご覧にいただけます。

新型コロナウイルス感染拡大の防止について.pdf

フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について

東京都教育委員会より、フリースクール等に通う不登校児童・生徒及びその保護者の支援ニーズやフリースクール等での活動内容を把握するため、調査研究協力者(任意)を募集するとの連絡がありました。

明日、詳しいお便りを全校児童(家庭数)で配布しますので、対象の方で調査にご協力いただける方は申請書類の作成及び提出をお願いいたします。

事業に関するお知らせ.pdf(7/7に配布するお便りです。)

フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について(募集要項).pdf

フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に関するQ&A .pdf

【第2号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る申請書.pdf

【第3号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(学校・教育委員会用).pdf

【第4号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(フリースクール等用).pdf

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長のお知らせ

厚生労働省が主管している助成金・支援金の期間延長のお知らせが届きましたので、お知らせします。この助成金は、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるためのものです。
●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

(改正前)令和4年6月30日までに取得した休暇が対象
(改正後)令和4年9月30日までに取得した休暇が対象

詳しくは、学校にリーフレットがありますので、副校長までご連絡ください。また、下記URLからも詳しくご覧いただけます。

厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

明日(7月6日)の登校について

気象庁によると、本日午前6時に台風4号が長崎県佐世保市付近に上陸し、今後は西日本を横断する形で進んでいく予報が出ています。
東京でも本日の午後から大雨となり、特に明日7月6日の登校時は雨が強くなる見込みです。
登下校中の安全を確保するため、本日以下の内容を児童へ指導しました。
ご家庭でも明日の登校時の風雨の状況をご確認の上、児童にお話しください。
なお、明日の登校については、4月に配布してあります「R4 特別警報や暴風・暴風雪警報の発令に伴う臨時休業、登校時刻の変更等、安全指導の対応に関する指針について」(学校HPにも掲載してあります。)に沿って対応します。
今一度ご確認くださるようお願いいたします。

1 河川・用水路・がけ・倒木の恐れのある場所など、危険なところには近付かないこと。
2 電柱の電線が切れたり、看板が落下したりする危険があるので、注意すること。   
3 風雨が強い場合には、傘などで視界が狭くなったり、自動車や自転車等への注意が散漫になったりすることから、交通安全に注意すること。
4 通学路の電柱の電線が切れたり、強い風のために看板などが落下したりする危険もあることに注意し、周囲の安全をよく確認して歩行すること。
5 登下校時に通学路に異常があった場合は、学校へ連絡をすること。

※保護者の判断で登校を見合わせたり、遅らせたりする場合は学校に連絡をお願いします。
※急な対応の変更は、メール配信・学校ホームページ掲載でお知らせします。

以上、どうぞよろしくお願いします。

明日の引き渡し訓練について

明日の保護者の方による引き渡し訓練は中止にいたします。

明日は、今日以上に暑くなり環境省の熱中症予防情報サイトによると、引き渡し訓練が行われるお昼ごろから午後にかけて暑さ指数(WBGT)が31を超える危険レベルになるとの予測が出されています。
ご来校される保護者の皆様の健康と安全のための判断ですので、ご理解いただければと思います。
ご来校なさらず、子供たちの帰宅をご自宅でお待ちください。

学校では、引き渡し訓練として大規模災害が発生した際の対応の仕方等について子供たちに指導します。
ご家庭でも大規模災害が発生した際の家族内の約束や取り決めなどをお話しくださればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

マスクの着用について

マスクの着用についてのお知らせです。
厚生労働省及び文部科学省より、「マスク着用の考え方」が示されましたので、学校でのマスク着用についてのお便りを本日家庭数で配布しました。

学校では、今後も子供たちの学びを止めないよう、新型コロナウィルス感染症予防に努めてまいります。
保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
なお、お便りは下記リンクからもご覧にいただけます。

マスクの着用について〔R4.6.1〕.pdf

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について

新型コロナウィルス関連のお知らせです。

現在は、令和4年5月22日まで延長された東京都のリバウンド警戒期間中ですが、令和4年4月27日付で、東京都の感染状況が最も高いレベル4から、レベル3に引き下げられました。都内の感染者数は4月下旬以降、緩やかな減少傾向にあります。また、多摩市においても市内の感染者数は微減傾向にあり、多摩市立小・中学校の児童・生徒および同居する家族の週当たりの感染者数も減少傾向にあります。このような多摩市の感染状況及び東京都の動向を踏まえ、多摩市の感染レベルを「レベル2」へと一段階引き下げることになりました。
 このことを踏まえ、本日、本校の対応についての変更点を記載したお便りを配布しました。ご確認くださいますようお願いいたします。お便りは、下記リンクからもご覧にいただけます。

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について〔R4.5.19〕.pdf

子どもたちの命を守るための取組について

本日(R4.5.13)「子どもたちの命を守るための取組について」というお便りの配布とメール配信をさせていただきました。若年層の自殺については、学校の長期休業日明けや大型連休明けに増加する傾向があります。また、芸能人の報道もあり、改めて保護者の皆様にお知らせとお願いをしております。

ぜひ、お便りとメールの内容をご覧いただき、家庭や地域での子どもの見守りをお願いいたします。もし、少しでも気になる様子が見られる場合は、学校や相談機関にご相談ください。

なお、「保護者向けリーフレット『どうしたの?』一声かけてみませんか」を掲載しておりますので、下記リンクからご覧いただきご活用ください。どうぞよろしくお願いいたします。

保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか.pdf

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について

東京都が、新型コロナウィルス感染症「リバウンド警戒期間」を令和4年5月22日まで延長することとしました。多摩市内においても、若年層の感染者の割合が増加している傾向にあり、多摩市立小・中学校における児童・生徒の感染者数は微増傾向にあることから、多摩市は令和4年4月25日から令和4年5月22日までの期間を、地域の感染レベルを現状のまま「レベル3」とし、現行の学校における感染症対応を継続することとなりました。
 本日、「新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について」を配布し、学校の感染症対応についてお知らせしております。ぜひご確認くださるようお願いいたします。

お便りは下記リンクからもご覧にいただけます。ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について〔R4.4.26〕.pdf

道路交通法遵守のお願い

学校の駐車場の前の中央分離帯が切れているところは、八王子方面へ進む車が府中方面へUターンするための転回路です。そのため、駐車場から出て八王子方面へ右折することはできません。警察から指導も受けており、近隣から苦情の電話も入っています。安全のためにも、道路交通法の遵守をお願いします。本日、お便りを配布しましたので、ご確認ください。なお、下記リンクからもご覧いただけます。
道路交通法遵守のお願い.pdf