今日の多摩二小

今日の多摩二小

2月27日(火)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会が行われました。今回は全学年が体育館に集まり、6年生へ感謝の思いを伝えました。照れながら早足で入場する6年生。各学年の作製した垂れ幕や飾りの紹介、校長先生のお話を聞きました。その後は、各学年からの出し物です。その学年も趣向を凝らした内容ばかりでした。ぜひ、お子さんにどんな内容だったかを聞いてみてください。何よりも嬉しかったのは、6年生が各学年の発表を本当に楽しんでいたことです。大いに笑い、喜び、会を盛り上げてくれました。出し物の後は、全員合唱です。「にじ」の歌詞を6年生への感謝バージョンにしたものを全校で歌いました。体育館で全校が大きな声で合唱するのは4年ぶりです。私が二小で聞くのは、なんと初めてです!正直、体育館に響き渡る子供たちの歌声に心が震えました。鳥肌が立ちました。泣きそうになりました。とってもとってもすてきでした。最後は、6年生からの発表です。お礼の意味を込めて「パイレーツ・オブ・カリビアン」の合奏を披露してくれました。演奏が始まると、その迫力に圧倒される1~5年生。さすが6年生です。見事な演奏に、アンコールの声があがりました。それに応えてもう一度演奏し、6年生のすごいところやすてきなところをたくさん見せてもらいました。すばらしい6年生を送る会になりました。準備をがんばった代表委員の皆さん、がんばりましたね。

2月26日(月)

 

 

 

 

最初の2枚の写真は、6年生を送る会の練習ではなく、今週の金曜日に行われる4年生の「10歳の節目を祝う会」の練習です。合奏を披露するのですが、まとまって合奏できており、子供たちの一生懸命さが伝わってくる演奏でした。4年生保護者の皆様、ぜひご期待ください。後半のサッカーの写真は、中央大学サッカー部との交流会の様子です。5年生が1学級ずつ、サッカーに楽しくふれ合う運動で楽しく汗を流しました。天気もよく、楽しく体を動かし、子供たちはすっきりした顔をしていました。

2月22日(木)

 

 

 

2年生は、国語で「スーホの白い馬」という物語を学習します。物語の舞台は、モンゴルです。今日は本校講師の加藤先生が、モンゴルについてのお話をしてくださいました。子供たちは日本との違いに興味津々に聞き入っていました。モンゴルについて知っておくことで、これから始まる「スーホの白い馬」の学習が、より深まることでしょう。楽しみですね。5年生は、家庭科の調理実習です。ご飯の炊き方と青菜のふりかけ作りです。ご飯は、炊飯器で炊くのではなく、中が見えるガラスの容器を使います。泡が広がり、お米がふくらんでいく様子を観察できました。鍋でご飯を炊くことはあまりないので、子供たちによってはよい経験となったことでしょう。ご家庭でもやってみてはいかがでしょうか。

2月21日(水)

 

 

 

昨日の暖かさは何だったのでしょう。今日は冷たい雨の1日でした。体調を崩さないようお気を付けください。先日の桜ヶ丘第一保育園に続いて、今日はやまと保育園の年長さんが学校見学に来ました。よく話を聞けて、並ぶのも早く、とても立派な年長さんでした。様々な施設や勉強をしている様子を、楽しそうに見学していました。私が年長さんを連れて案内していると、6年生を送る会の練習をしている1年生と4年生。つい先日学習発表会が終わったばかりですが、実は来週の火曜日(27日)には、6年生を送る会が行われるのです。どの学年も急ピッチで準備を進めています。6年生へ感謝の思いを伝えるすてきな会になるといいですね。

2月20日(火)

 

 

 

今日はとても暖かくなりました。5月の連休ころの気候だそうです。ここまで寒暖差が大きいと、子供たちが体調を崩すのではないかと心配になりました。やはり、気候の異常を感じます。今日は、3時間の時間に避難訓練が行われました。理科室からの火災を想定での実施でしたが、いつもよりも集まるまでの時間がかかってしまいました。毎日のように報道されている火災です。もしもの時に安全に避難できるよう、気持ちを引き締めて訓練を続けていきます。異常な暖かさのためか、昼休み外で遊んでいる子は、それほど多くありませんでした。休み明けの今日は、体調不良、発熱等でのお休みが、先週よりもぐっと増えました。体調管理、感染症予防をお願いします。

2月17日(土)

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会保護者鑑賞日が行われました。子供たちの発表は、いかがでしたでしょうか。どのグループもこれまで練習してきた成果を大いに発揮して、すばらしい発表ばかりでした。緊張してしまった子供もいましたが、回を重ねるごとに堂々と発表できるようになっていました。子供たち、すごいですね。伸びしろいっぱいです。ぜひ、子供たちが帰ってきたら、たくさん褒めてあげてください。できれば具体的にここがよかったを言ってもらえると、子供たちは、そのことに自信をもつでしょう。どうぞよろしくお願いします。

2月16日(金)

 

 

 

 

 

明日に迫った学習発表会。今日は各学年リハーサルを行いました。何回も何回も練習を重ねてきた子供たち。掲示物やタブレットの写真、動画等を使って、とても上手に発表できていました。とても上手でしたよ。明日は、他の学年の子供たちや保護者の方々がたくさん参観するので、子供たちは緊張して本来の力が発揮できないかもしれません。でも、ここまで積み重ねてきた努力を認めて、ぜひ温かい目で見てあげてください。どうぞよろしくお願いいたします。昼休みは、縦割り班活動が行われました。様子をのぞきに行くと、どの班も楽しそうな笑い声が響いていました。上級生は下級生を見守り、下級生は上級生の話をきちんと聞いていました。縦割り班の和やかな雰囲気が、とてもすてきです。3月にはロングの縦割り班活動が(最終回)あります。たくさん遊べるといいですね。

2月14日(水)

 

 

 

 

 

 

地域学校協働活動の一環である「絵手紙教室」の2回目が行われました。今回から参加学年を2年生以上に変更したため、2年生がたくさん参加してくれました。今回のテーマは、「ひな祭り」。かわいい小さなひな人形を見ながら慣れない筆で輪郭をかき、色を付けていきます。みんな思い思いに集中して葉書に向かっていました。写真にあるようにどの子も可愛らしいすてきな絵手紙が出来上がりました。初めてやった絵手紙とは思えないぐらいの出来栄えです!第3回目は、3月6日(水)14:00~15:40です。テーマは、進級・進学。2年生以上の皆さんは、奮って参加してみよう!

2月13日(火)

 

 

 

 

 

桜ヶ丘第一保育園の年長さんが、多摩二小に学校見学にきました。来年度二小に入学してくる子供も10名ほどおり、どの子もワクワクした様子でした。一通り学校を案内しましたが、保育園の子供たちは興味津々!でも、真剣に学習している教室に入ると一言も喋らず、緊張した様子で授業の様子を聞いたり見たりできました。きちんと切り替えができて立派ですね!保育園の子供たちが教室に入ってくると、6年生はちょっとびっくり。小さなお客さんでしたが、いいところを見せようとがんばっていました。どちらも(保育園も6年生も)可愛いですね。

2月9日(金)

 

 

 

久し振りの晴天の下、元気に持久走をがんばる子供たち。今日で3週間の持久走月間が終わりになりました。「もっと走りた~い!」と言っている子供たちも大勢いました。この後、自分自身で続けるのもいいですね。寒い冬も後1ヶ月あまりです。強い心と体で乗り切りましょう。今日のお昼に児童集会が行われました。集会委員会主催の「マルバツゲーム」集会です。日差しも暖かく、みんなゲームを楽しんでいました。準備してくれた集会委員の皆さん、ご苦労さまでした。