日々の様子

日々の様子

今週のごみ拾い(10/15~18)

今週はなんだかはっきりとしない天気が続きました。

気温も低くはなりましたが、湿度があったりと、過ごしやすいかと言えば微妙な季節の変わり目のようでした。

体調を崩す子供も増えています。

他校では、マイコプラズマによる学級閉鎖も発生しています(多摩センター地区)。

引き続き、体調管理にお気を付けください。

 

さて、今週のごみ拾いの紹介です。

【10/15】ピントが合っていませんでした(>_<)ごめんなさい。。。

 

【10/16】

 

 

【10/17】

 

 

【10/18】

 

 

今朝は、7クラスも校庭に出て、朝遊びをクラスごとに行っていました。

涼しくなってきて、ようやく外で思いっきり体を動かせるといったところでしょうか。

6年生 水泳授業

今日の午後は、6年生の2回目の水泳授業でした。

6年生ともなると、どのコースもバンバン泳がせていきます。習うより慣れるといった感じですね。

体で泳ぐ感覚をつかみ取ることは大切なコツです。

 

 

 

 

きっと子供たちは疲れていると思います。

60分間、ほぼ入りっぱなしでしたから。

 

一方こちらは見学者。

おしゃべりもそれほど長続きはしません(笑)。後半はじっと練習風景を見ている様子でした。

 

プールカード忘れなどのミスでのお休みはもったいないです!

貴重な水泳授業の時間を大切にしたいですね。

5年生 稲刈り

5年生が谷戸田の稲刈りに行きました。

ちょっと遅めの稲刈りです。

今日も泥田に膝近くまで使って、鎌で稲を刈り取っていきます。

昔ながらの手法ですね。

 

 

刈り取った稲は、束にして運んでいきます。

 

 

そして、切り口に近いところを縛って、逆さにしてつるします。水分を抜くためです。

 

 

次の工程は、脱穀です。食べるまでには、まだまだ手間がかかりますよ!(^^)!。

 

稲刈りから帰るときに、展覧会で使用する竹を学校に運びました。

何をつくるのかは、お楽しみに!

なんだか楽しそうに運んでいました。

 

 

環境委員会 集会

今朝の集会は、環境委員会の活動紹介でした。

環境委員会って、活動していることが分かるような分からないような・・・。

改めて耳をそばだててみます。

主な活動内容は、GLOBEへの参加です。

GLOBEは地球規模で様々な団体が気象計測を行い、地球環境の変化を調べていこうというネットワークです。

ちなみに小学校で参加しているのは、日本では連光寺小学校だけです。

百葉箱と今年導入した電子計測器で、天気、雲の量、気温、湿度、風量・・・などを毎日計測して記録しています。

 

また、気象観測以外に、花壇の世話も行っています。

6月に苗を植えました。11月にも植える予定です。

 

続いて、活動をしていく中で、気づいたことを発表してくれました。

それは、今年の暑さについてでした。

やはり、数値でも今年は暑かったと言われていた昨年をしのぐ値だったということです。

そして、気づいた身の周りの変化も話してくれました。

 

そう考えていくと、環境委員会は、連小ならではの委員会のように思えてきました。

環境委員の皆さん、毎日ありがとう。

3年生 水泳授業

先々週からNAS聖蹟桜ヶ丘での水泳指導が始まっています。

最初は1時間の授業が1回。その後、2時間の授業が3回あります。

先週末あたりから2時間の授業(2回目の授業)になりました。

いよいよ本腰入れて泳ぎのマスターの時間に入っています。

 

子供たちは、4つのコースに分かれて、それぞれの課題となっている泳ぎを練習していきます。

今より一歩前進するため、そこには他力本願ではなく自分自身の頑張りがどうしても必要です。

 

 

 

みんな懸命に水と戦っている様子が見学席から感じ取れました。

運動音痴の私が初めて泳げたのが3年生の時。ちょうどそんな年ごろなのですね。

ガンバレ3年生!

 

見学者は、ガラス越しに練習風景を見ます。

けがや体調不良による見学は仕方ありませんが、持ち物忘れやプールカード記入漏れなどは避けたいところです。

1年間のうち、4回しか水泳の授業がないのですから。(3年生はうち2回終了)

ご家庭での配慮もお願いいたします。

週予定表も併せてご確認ください。

たまキッズのせいせきみどころ展

今年も「たまキッズのせいせきみどころ展」を開催します。

聖蹟桜ヶ丘近隣の小学校の児童が調べた多摩・聖蹟桜ヶ丘周辺のみどころが詰まった作品展です。

本校からは毎年4年生が出展しています。

出展しているものは、前年度(3年生の時)に総合的な学習の時間で学習した都立桜ケ丘公園についての探究学習の成果物です。

今年度は、9名7作品を展示します。

京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターに行かれた際は、ぜひお立ち寄りください。

 

期日:10月18日(金)~27日(日) 10:00~17:00(最終入場16:30)

場所:京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターA館6階アウラホール

 

学校公開~総合防災訓練~地域自治会ごとの集まり

本日は学校公開でした。

多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

1,2時間目は授業参観、3,4時間目は防災訓練、4時間目の最後15分が地域自治会ごとの集まりでした。

コロナ禍以前は、まさにこのプログラムで10月の学校公開を行っていたのですが、コロナ禍の収束と共に、防災訓練復活、地域自治会の集まり復活と推移してきました。

自治会の加入は自由意志ですが、いざ災害が生じて避難所(連光寺小)に避難した際は、自治会単位での活動が行われることもあります。

そんなもしもに備えて、自治会の皆様と顔を合わせておくことは確実に明日に繋がるはずです。

そのような地域の願いのもと、最後の15分を実施しています。

 

防災訓練の様子。今年はいろいろとまわれずたくさん写真が撮れませんでした・・・(TT)。

 

 

そして地域自治会ごとの集まり。

 

地域の皆様、保護者の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

放課後には、11月2,3日に行われる「多摩の自然学校(大谷戸公園キャンプ)」の説明会。

こちらは4~6年生が対象で、今回は11名が申し込みました。

暮秋の大谷戸公園でのキャンプ。

キャンプは秋が一番です(→と個人的には思っています)。

とっても楽しみです。

今週のごみ拾い(10/7~12)

雨模様が続いた今週。一気に気温が下がってきましたね。

その影響もあって、鼻かぜを引いている人が増えてきました。

かくいう私も風邪気味・・・。

季節の変わり目、気を付けていきましょう。

今週は、雨や校外学習があったりで、なかなかごみ拾いが出来なかったり、渡せなかったりだったと思います。

渡せなかった人、ごめんなさいね。

それでは今週のメンバーを紹介します。

 

【10/7】

 

【10/10】

 

 

 

【10/12】

 

 

皆さん、今週もご苦労様でした。ありがとう(*^^)v。

 

 

一方、こちらは木曜日に子供が持ってきたもの。

クモの卵らしいです。

フワフワしていて、小さい子が使うボールのような感触でした。

学校周辺での通行についての注意・お願い(明日は学校公開です)

学校公開に来校される際、近隣住民への配慮をお願いします。

 

(1)赤丸で囲った部分(私有地駐車場)付近での待ち合わせや立ち話はしないでください。

児童館に抜ける分かれ道(黄色い階段)となっています。

しかし、赤丸のこの駐車場は公道ではなく私有地となります。

私有地に無断で入ることは禁じられています。

 

(2)住宅が近いため、黄色い部分での歩行中の会話や立ち話は住民の方が大変気になります。

会話や立ち話等、控えていただけるよう、近隣住民への音への配慮をお願いします。

久しぶりに出会った際に大きめの声が出てしまうこともあるようです。

 

 

 

子供たちにも登下校中のマナーとして繰り返し指導をしているところです。

子供たちの手本は大人です。

ご理解・ご協力を何卒よろしくお願いします。

【再掲】学校公開のお知らせ(土曜授業参観・総合防災訓練)

明日、10月12日(土)は、土曜授業参観と総合防災訓練を兼ねた学校公開です。

ぜひご参観、ご参加ください。

総合防災訓練は、地域の自治会、消防団、消防署、市役所防災安全課、保護者ボランティアの皆様のご協力を得て、10年以上前から実施している訓練です。

ご協力いただいている皆様、いつもありがとうございます。

子供たちが6年生までに一通りの体験や実技を経験することになります。

お子さんの授業への参加の様子はもちろんのこと、地域で育てる防災意識といった少し大きな視点でもご参観いただけはと思います。

ご参観、ご参加よろしくお願いします。

 

なお、授業一覧の右端に記載しておりますように、11:50~12:05は居住の自治会ごとに集まって、それぞれの地区の防災について話を聞きます。保護者の皆様も一緒にご参加ください。

 

10.12 土曜授業参観・総合防災訓練のご案内.pdf

10.12 土曜授業参観・授業一覧.pdf